goo blog サービス終了のお知らせ 

けいたとこうたの日記

ようちゃんも♪


ひびのこと、こどもたちのこと、にわのこと、きもの、つくること、たびのこと、などなど。

朝顔開花しました。

2009年08月15日 | ガーデニング&家庭菜園
我が家の朝顔、やっと開花しました。

ケイタの学校の朝顔はちょっと小さめです。一度枯れて種を蒔きなおしたそうです。昨日、観察日記を描くことができず、でも今朝はしぼんでしまいました。観察日記描けるのかな?

こちら3種は去年の種が余っていたので、蒔いてみたもの。芽が出ないかな?と心配しましたが、きれいに咲いてくれました。

来年の花壇のために

2009年07月22日 | ガーデニング&家庭菜園
来年用に、花の種と球根を購入しました。
宿根草の種をメインに買いましたが、北海道では一年草または二年草になってしまうものもあるとのことなので、ちょっと心配です。
通販なので、まだモノは届いてないですが、今から来年の花壇が楽しみです。

球根の中にはケイタが選んだ品種も2種類。
ケイタが選んだのは、ゆりばかりです。

野菜類を植える場所が減ってしまうかも・・・?という心配も

すかしゆり

2009年07月12日 | ガーデニング&家庭菜園
週末、すかしゆり あかむらさき色が咲きました。
先週から咲いていたオレンジ色は雨の影響もあってか、すこしずつ散り始めています。



ちょっと木の根元に近いので、ななめに伸びてしまっているんです。
来年に向けて球根の植え替えが必要かもしれません。

来年、ゆりの種類を少し増やそうと、買い足すゆりの種類と花壇のレイアウトを考え中です。

宿根草強化!!

2009年05月16日 | ガーデニング&家庭菜園
今日はお天気が良いので、ケイタのスイミングの後にお花屋さんに行きました。
今、花壇ではチューリップがそろそろ咲き終わろうかな?なんて感じで、そのあとに続くのはもう少し後の百合まで咲く花がないんです。
名前のわからないピンクな花は咲いてますがちょっと物足りない。
ということで、同級生のお家の花屋さんで宿根草を買い足してまいりました。
自分でも忘れちゃうので忘れないうちに・・・。


写真左から順番にゲラニウム・ベロニカ・サクラ草。

紫のカンパニュラ。

ピンクのカンパニュラです。

カンパニュラは背丈が少し高くなるタイプで、花壇の奥に植えました。
その手前にゲラニウムを植えました。
ゲラニウムは今回植えた反対側に何年か前に1株植えていて、その時の株も大きくなってます。


こないだ10円で買ったパンジーもこんなに花が咲きました。

今日の庭の様子

2009年05月15日 | ガーデニング&家庭菜園
今日は白&紫のフリンジ咲きチューリップがいい感じで咲いておりました。


もう少しで咲きそうなのは超ミニ咲きチューリップ。
黄色はすでに咲き始めています。ピンクはもう少し先かな?

普通のチューリッピが奥に咲いてますが、足元にも及ばないくらいミニなのが写真からわかりますかね。

花壇の様子

2009年05月09日 | ガーデニング&家庭菜園
週末になりましたが、何も届かないので、我が家の庭の花たちを。


ムスカリはネズミに食べられたと思っていましたが、元気に咲きました。


ピンクのフリンジ咲きは減ってしまいました。とっても残念・・・。


いろんな色のチューリップが咲いています

ミニ丈と原種はもう咲き終わってしまいました。
来年はもう少し増やす予定です。

ヒアシンスもたくさん咲いてたんですが、いろいろ忙しくて写真撮る前に咲き終わってしまいました

鳥のえさ台を設置しました

2009年05月06日 | ガーデニング&家庭菜園
今日、庭に鳥のえさ台を設置しました。
去年からケイタが探していましたが、なかなか気にいるのが見つからなかったのですが、今日行ったお店にオリジナル商品として売っていたものを購入。
炭焼き丸太も購入し、お店で固定してもらいました。

リビングから見える場所に設置しました。



家の前がちょっとした林なので、たくさんの鳥が飛んでくるといいな、と思うケイタでした。

でも、なかなか来ないんでしょうね。
週末、えさを置いてみることにします。
・・・で、何をおくといのでしょう?