goo blog サービス終了のお知らせ 

けいたとこうたの日記

ようちゃんも♪


ひびのこと、こどもたちのこと、にわのこと、きもの、つくること、たびのこと、などなど。

今日の庭

2010年06月09日 | ガーデニング&家庭菜園
午前中はコウタのスイミング見学に行ってきました。
息継ぎ、なかなか難しいようです。

こないだ蒔いた種から芽が出てきました。



何だったか忘れちゃったんです・・・。
人参みたいですが、人参じゃないことだけは確かです。

こちらは毎年こぼれ種で咲いてくれる“ネモフィラ・マタラタ”。



花壇のあちこちに咲いています。

ゲラニウムがもう少しで開花しそうです。
ゆりもぐんぐん伸びてきて夏の開花が楽しみです。

八重咲きの

2010年05月24日 | ガーデニング&家庭菜園
昨年秋に植え付けた八重咲きチューリップ「アンジェリケ」が咲きました



とっても華やかです。
来年も違う色をまた買い足そうかな~



もちろん普通のチューリップ達も咲いています
フリンジ咲やゆり咲、ミニ丈が開花中です。

カリフォルニアポピー、カンパニュラなどの種を蒔きました。
庭の改造計画があるので、花丈の高い花種はちょっと蒔くのを保留中です。

今日の庭

2010年05月14日 | ガーデニング&家庭菜園
今日は晴れていたので、たくさんの花が咲いていました。

黄色いチューリップ。
だんだん小さくなっていくような・・・。
なんか、よーく見ると、もう枯れ始めていますね。

ムスカリ。
今年植え替えしました。

ピンクのヒアシンス。
とっても良い香りがします。
カラスが庭に入って1本折れてしまっていたので、玄関に飾りました。
ピンクのムスカリもこの中に。わかるかな?
ちょっと近くに植えすぎたかな?

原種チューリップの開花も間近です。

今日の庭

2010年05月02日 | ガーデニング&家庭菜園
今日はとってもいいお天気です。
子供達も外で遊んでいます。
庭の花たちも続々開花しています

ミニ丈チューリップ


ヒアシンス


ヒアシンスはとってもいい香りがしてます。

サクラソウ


でも、まだポツリポツリとしか咲いていないので、ちょっと寂しい感じです。

お天気になってアレルゲンの原因になる花粉も飛び始めているようです。
朝から鼻水が・・・。止まりません。

青いバラ

2009年10月21日 | ガーデニング&家庭菜園
SUNTORY blue rose APPLAUSE ついに出た(11月3日販売開始)。
青いバラ。
すこし紫がかったきれいな色です。

「不可能の代名詞」とまでいわれた“青いバラ”。
花言葉は、「夢かなう」。
夢をあきらめずに追い続け、その想いがようやく花開きました。
開発には10年以上かかったらしいです。
「夢かなう」。
開発に携わったひとたちの夢がかなったんですね。

でも、残念ながら北海道のお店にはならびません。

植え込み終了!!

2009年10月18日 | ガーデニング&家庭菜園
午後から球根の植え込みをしました。

チューリップが100球ぐらい。
残念ながら、夏の間の管理がかなり悪かったので、そのうち3分の1位咲けばいいところ。下手すると4分の1。
ヒアシンスが30球ぐらい。夏に掘り起こしたらかなり増えていました。
全部咲くといいな。
ムスカリが20球ぐらい。咲くかどうか不明。
ユリは10球。

ここまでが掘り起こしてあった球根。
植え替えがグラジオラス5球ぐらい。

新しく追加したのが、ゆり10球、ヒアシンス6球、ムスカリ4球、チューリップ6球、アイリスとクロッカス20球ぐらいずつ。

今咲いているレインリリーはそのまま。

全部でいったい何球植えたのかな?
とっても疲れました。

ホントは宿根草も球根に合わせて植えかえようと思ったんだけど、これから寒くなる時期の植え替えは危険(同級生のお花屋さんに確認しました)。
ということなので、春になって種まきするときに植えかえようかな。

2面展開しようと思ってたんだけど、サイドはあまりに雑草がひどいので、断念。
メインの正面だけにしました。

来年たくさんの花がアップできるかな?楽しみです。

去年、クロッカスと原種やミニのチューリップが全滅したので、今年はネズミ除け必ずします。

あー、腰がだるい・・・。

荒れ果てた庭

2009年09月27日 | ガーデニング&家庭菜園
今日の午後、荒れ庭の改造計画にとりかかりました。
が降る前に、雑草を抜き、球根を植えておかねばなりません。
木が大きくなって、日陰がちになってきたので、おひさまが好きなものの球根を掘り起こし、日向に移動します。
植えているところがわからなくなってきているので、すべての球根を掘り起こし、植え直しをします。
でもねー。
木の根っこがかなり進出してきていて、植えっぱなしだった球根を包んでいたりかなり手間取りました。(雑草もたっぷりあったし)
結局4種類の球根を掘り上げたにとどまりました。

種をまくところは全く手が回りませんでした
当然旦那は手を貸してくれません
が降る前に終わるのかなー?と不安になります。