goo blog サービス終了のお知らせ 

けいたとこうたの日記

ようちゃんも♪


ひびのこと、こどもたちのこと、にわのこと、きもの、つくること、たびのこと、などなど。

夏休みの旅 4日目 in美瑛&富良野

2013年08月28日 | 車、旅

さて、旭川から向かったのは美瑛。

自然豊かな癒される町ですね。

先ずは道の駅丘のくらでお土産購入&地図入手。

こちらは美瑛駅。

向かったのは、

一面のひまわり畑。

クリスマスツリーの樹

四季彩の丘

そーして美瑛といえば、やっぱり青い池。

わかるかな~?もっと青かったんだけど。

いまいち写真とるのが下手だった…。

実物を自分の目で見てください。

青い池では、偶然職場の部活で一緒だった人に出会ってビックリしました。

 

午後からは富良野。

富良野と言えばアンパンマンショップ。

アンパンマンには出会えませんでした…。残念。

 

いつもアンパンマンショップ出たらすぐ寝てしまった子供たち。

今回寝たのはバブちゃんだけ、ということで、五郎の石の家へ立ち寄る事に。

頭の中に北の国からのメロディが流れます??

こんな場面思い出します??

このとき私は、う~懐かしい!!と、ビデオ借りて来て全部見たい衝動に…。

今は思いなおしてとどまってます。

 

という事で、今回の夏休みの3泊4日の車中泊の旅は慌ただしく終わったのでした。

 

おしまい


夏休みの旅 3日目 inおんねゆ~えんがる

2013年08月28日 | 車、旅

旭川から留辺蘂のおんねゆへやって来ました。

先ずは朝、世界最大級の鳩時計をみて、バブちゃん大喜び。

おじさんブームです。今もからくり時計のおじさんの真似して踊ります。

ここの目的は、山の水族館

自然の中にあるなんとも素敵な水族館。

ドクターフィッシュもいました。

注意書きに手以外は入れないでください、と。

足の角質とって欲しい大人がいたんでしょうか??

ケイタの手にかなり群がっています。

ドクターフィッシュ独占してます。

次は、果夢林の館

木製遊園地果夢林ワールドへ。

入場料かかります。

水族館のパンフにここの写真とか載せるのってズルい。

バブちゃんは水族館よりここに行きたいってずっと言ってて行かざるを得ない感じになってしまったんです。

小さな子は保護者同伴。

そして、同伴者も入場料かかる…。ずるくない?

中はこんな感じ。

おっきな木の滑り台あり、乗用玩具あり、積み木あり、おままごとあり。

前に行ったちゃちゃワールドみたいな感じ。

コウタは釣りをしてました。

大きなのを釣るのはちょっと難しい。

真剣に釣ってます。

ケイタはさすがに来ず。

5年生だしね。コウタでギリ。

バブちゃんと遊ぶってことで一緒に入ったんだけど、結局別々に遊んでました。

次なる目的地は、遠軽町丸瀬布森林公園いこいの森

途中通行止めで回り道をしたから、SLの時間に間に合うか心配だったけどなんとか間に合いました。

汽笛が鳴ると耳を塞いでますが楽しそう。

思ったより長い距離を走行します。

最後に走っているSLを見てこの日はおしまい~。

またまた旭川目指して戻ります。

続く


夏休みの旅 1日目~2日目 in旭川

2013年08月28日 | 車、旅

かなーり遅くなりましたが、夏休みの纏めを

 

初日は旭川へと向かいました。

出発したものの、どこへ行くかわかっていなかった私。

高速おりてやっとわかりました(遅すぎ)。

 

やって来たのは旭山動物園。

三男初めての旭山です。

動物大好きなバブちゃんに何見たい?って訊くと、「まずは~パンダ!!!」

…パンダは居ないんですけど…。

他のは?と訊くと、「まずは~ぞうさん!!!」

…ぞうも居ないんですけど…。

ということで、最初っから見て行く事に

目の前を通り抜けて行くアザラシに釘付け。

鹿の赤ちゃんの鳴き方は今も真似しています。

鹿の赤ちゃんって、めえめえってヤギのように鳴くんですね。

翌日、まだ旭川…。

まいどおなじみの旭川科学館サイパル。

バブちゃんはピタゴラ装置のようなのに夢中でした。

ちょっと大きな子が玉を独占してしまうので、コウタが玉をたくさん持って来てくれました。

写真は大きなシャボンの中に入るやつ。

ふう~って息を出してさらにシャボン玉を飛ばそうとしているもの。

プラネタリウムも見てたっぷり体験して、遊んで、午後からは次なる目的地へ!!

続く


連休前半最終日 遠軽編

2013年04月30日 | 車、旅
連休前半最終日の昨日は、先ず遠軽のちゃちゃワールドへ。



木のおもちゃや作品、からくり人形など多数展示してました。

そして、子ども達が遊ぶスペース。




滑り台や



ボールプールじゃなくて、木のプール。



おままごとなど、小さな子どもが喜びそうな設備満載。

その他、車や動物のおもちゃがたくさんありました。


隣には、木を積み木みたいに積み上げるやつ?なんていうんだっけ?
写真無い…。
後で載せるわ(^^;;

みんな集中して積み上げてました。

体験工房があって、手作りおもちゃが作れます。



材料費は1000円からでした。


次に向かったのは、白滝ジオミュージアム。

黒曜石の産地らしい石器作り体験ができます。

私とケイタとコウタで先ずトンボ玉作り体験をしました。



できたのはこちら。
作ってる写真は後日…。

白いのには模様を入れました。

次にケイタとコウタが石器作り体験を。



鹿の皮を膝に敷き、鹿の角で黒曜石を叩き作ります。

優しいお兄さん?が教えてくれます。



こんな感じ。
本物の石器みたいです。
鹿の皮もじょりじょりと切れてました。

こんな感じで連休前半車中泊の旅、終了~。
コウタは帰りに寝ちゃってパパさんとウチの前でもう一泊。
朝、「ただいま~」とウチに入って来ました(笑)

昨日は移動日

2013年04月29日 | 車、旅
昨日はひたすら東に東に車を走らせました。
もちろんパパさんが運転(^^;;私は横に座ってるだけです。



Twitterとダブりますが、お天気すこぶる悪く、吹雪でした。
土曜日から日曜日にかけて結構降ったみたいです。

立ち寄ったのは、道の駅まるせっぷ。
木芸館には、たくさんのウッドクラフト製品がありました。

そして、途中見かけたかわいい建物。



教会でしょうか?
ここでも雪でした…。

この後、晩御飯と朝御飯を調達してこの日の車中泊先のかみゆうべつ温泉チューリップの湯へと向かいました。

以上、移動日の日曜日でした♪

キャンピングカーフェスティバルへ

2013年04月07日 | 車、旅
昨日は小学校の始業式のあと、北海道キャンピングカーフェスティバルに行って来ました。

昨年は自分ちの車がまだ納車になってない時で、ピッカピカの車達を見てると、早くウチのも来ないかな~って思っていたような…。

昨日はバブちゃんが逃走しまくる(>_<)
勝手に車に乗り込もうとする(>_<)
パパ達とはぐれる(>_<)
走り回るからヒューヒューして咳が出る(>_<)
バブちゃんを追ってばかりで、ぜんぜん見る事は出来ませんでした(>_

あらためて、mainasa家の姫ちゃんも一緒にパチリ♪



子供達が手に持ってたりポッケから顔を出してるのもKAZUMOちゃん。
留萌ブースから頂きました。
バブちゃんはバナナだと思っているに違いない…。
帰りの車の中ではぐっすりのバブちゃんでした。

松前城へ

2012年11月25日 | 車、旅
車中泊の旅3日目の土曜日に向かったのは、松前城🏯



寒さの中の紫陽花。



本丸御門。



ケイタとコウタがちっちゃく写ってます。
天守は焼失の為、再建。
知らなかった。

寒くて散策できず、車に直行。

車で近くの松前藩屋敷も行きました。





北海道開拓記念館のミニバージョンみたいな感じ。
寒い寒い…。

今回の旅はこれでおしまい。
昼を食べて、晩ご飯を買って途中食べながら、22時にに我が家に到着!

コウタは寝ちゃったから、パパが付き添い、車でもう一泊したのでした。

江差の繁次郎

2012年11月23日 | 車、旅
昨日の夜から出発して高速道路のPAで一泊して、江差に来ています。
今回は、ケイタの学芸会の劇の演目だった江差の繁次郎にちなんで。


とりあえず道南に来たらラッピ!



みんなで人気ナンバー1セットをいただきました。
バブちゃんはご飯ものです。

次に向かったのは、開陽丸青少年センター。






ハンモックに寝てみたり、砲弾を綺麗にする体験をしたり…。
展示の人形はかなりリアルです(笑)。
その他大砲や砲弾などの展示物がたくさんです。
バブちゃんは終始おんぶ。
抱っこは辛いから最初からおんぶ紐使用でした。
おんぶで昼寝を期待したんだけど、寝てくれませんでした´д` ;

で、繁次郎は?というと…、道の駅に寄ってケイタがストラップを買っただけにとどまってます…。
歴史的な所が色々あるので、あったかい時に着物で色々観光できたらステキかも知れないと思ったのでした。
でもまあ、遠いから無理だな…。

車中泊の旅 「襟裳岬」へ

2012年08月10日 | 車、旅

先週はパパさんの用事で夕方から千歳に行った後そのまま旅へ突入。

といっても、金曜日は用事が終わった時間も夕食時ということもあって、近くの道の駅、サーモンパーク千歳にて夜を明かす。

翌日、どうしても千歳サケのふるさと館に行きたいケイタとコウタは見学に、バブちゃんは公園で遊んで二人を待つことに。

待っても待っても出て来ない…。

存分に楽しんだ二人が出てきたのは11時になろうとしていた時間…。

大急ぎで出発です。

途中、道の駅に立ち寄り、昼食を調達しながら、目的地へと進みます。

 サラブレッドロード新冠でぱちり

夕方、やっとのことで襟裳岬「風の館」へ到着。

バブちゃんも望遠鏡をのぞいてゼニガタアザラシを探します。

何頭かのゼニガタアザラシが海中から頭をひょっこり出してぷかぷか浮かんでました。

すごいかわいい!!

風の体験コーナーで風速25メートルの強風を体験しました。

コウタはとっても楽しそうです・・・が、バブちゃんは…。

怖かったようで泣いてしまいました。

体験が終わったところで閉館時間。

ホントは帰る予定だったけど、帰れる時間じゃなかったので、三石の温泉に入り、翌朝ゆっくり帰宅したのでした。

カメラは忘れるし、電話の電池は無いし、で写真が全然取れなかった今回の旅でした。


人気ブログランキングへ


車中泊の旅 「忠類」

2012年07月17日 | 車、旅

忠類道の駅で記念撮影。

クリックで拡大

みんな色違いおソロです。

みんなでおソロは1年ぶり。

写真の後は、すぐ隣「幕別町 ナウマン象記念館」へ。

クリックで拡大

クリックで拡大

入口には、象がたくさん。

クリックで拡大

忠類で発掘されたナウマンゾウは北海道開拓記念館で見たことがありますが、ケイタはそんなこと忘れて見てました。

外にはナウマン象親子の復元模型。

クリックで拡大

次に向かうは愛の国から幸福への幸福駅。

こちらはパパさんのカメラなので、のちのち更新。