goo blog サービス終了のお知らせ 

けいたとこうたの日記

ようちゃんも♪


ひびのこと、こどもたちのこと、にわのこと、きもの、つくること、たびのこと、などなど。

昨日の庭

2014年05月11日 | ガーデニング&家庭菜園
まだまだ枯葉ばかりの庭の花壇ですが、こんな感じに咲いてます。





だいぶ前から咲いてたヒアシンス、最近咲き始めた黄色いチューリップとフリンジ咲きの赤いチューリップ、水仙何種類かとムスカリの紫と水色。

ピンクのムスカリは何処へやら?
もうちょっと後にピンクのチューリップのアンジェリケと一緒に咲くんだっけ?


あと撮り忘れたけど、桜草とクリスマスローズが咲いてます。

桜の鉢植えは葉っぱしか有りません。
今年は花芽はつかなかったらしい。


一番元気に青々としてるのは、スギナ
悲しい限りです。

新しいお花も欲しいんだけど、なんせ猫の額ほどのこの花壇。
掘ると何かの球根にぶち当たる。
家の中と同様に、そろそろ大改造が必要な感じです。

家庭訪問の先生はこんなんで「素敵」って感動してたけど、母にはダメ出しされてるし、もうどうしたらいいのかわかんないんだよね。
改めてセンスの無さを実感。

家の中の物も、花壇も断捨離ですかね…。
株分けしてる場合じゃないか…。

まずは堆肥を買ってきますかね?


百合2種開花

2013年08月01日 | ガーデニング&家庭菜園
草ボーボーの花壇に百合が咲いてます。

2種とも似た感じの色合い。
花百合と鉄砲百合です。



コチラ鉄砲百合。



コチラ花百合。

どちらも中央が濃いピンク。

花百合はちょっと散りかけ

あと、残っている百合は、白い鉄砲百合とカサブランカ。

百合、大好きです。

今年買った浴衣も百合いっぱい
でも、まだ2回しか着てない
買ったはいいけど、なかなか着る機会がないのです。
大好きな百合の柄の百合、たくさん着たいなー

カンパニュラ~♪

2013年07月02日 | ガーデニング&家庭菜園
カンパニュラが咲き始めました。

我が家のは、カンパニュラ‘ロドンアンナ’。
めちゃくちゃ草丈高い。
花もたくさんつけてくれます。
ウチの3年生よりも背高さんです。
ゆえに、風雨に弱い。
倒れちゃったり、折れちゃったりするんですよね

そして、



ジギタリス。
ピンクは消滅しました。
これも来年咲くかわかんないな…。

Twitterと重複しますが、イチゴを収穫しましたよ。



結構穫れました。
先がまだ白いのを穫ったのは、バブちゃん。
それを食べたのはケイタ。
白い所はまだ甘くはなかったようです。

もちろん赤いのはとっても甘かったようです

今日あたりまた収穫できるかな~?



金曜日は公園で遊びました。
滑り台を何度も滑ってましたよ。

ゲラニウム各種咲く~

2013年06月19日 | ガーデニング&家庭菜園
植物にとっての恵みの雨。
強風でなぎ倒されたものもありましたが、花がどんどん咲いてきました。



都忘れ。薄紫。
メジャーすぎて写真辞めよかと思ったけど、パチリ。




ムラサキツユクサ。薄紫。
こちらもメジャー。
日陰には薄紫、陽当たりの良い場所には濃い紫が咲いてます。



ゲラニウム エロディウム。ベニバナ ヒメフウロ。
めちゃくちゃ小さなフウロソウです。




ゲラニウム ジョンソンズ・ブルー。
我が家に初めてやって来たゲラニウム。



ヒメフウロ?



ゲラニウム マクロリズム。
こんもりとした株に赤紫色の花がたくさん咲きます。




ゲラニウム ピレナイカム ‘サマースノー’
こぼれ種でどんどん増えます。



こちら、先日のジャーマンのアップ。
白いジャーマンもそろそろ開花です。

ジャーマンアイリスとオリエンタルポピー

2013年06月17日 | ガーデニング&家庭菜園
我が家の庭で、ジャーマンアイリスとオリエンタルポピーが咲き始めました。
咲き始めました、と言っても、オリエンタルポピーは一輪だけ(^^;;



オリエンタルポピー ロイヤルウェディング 又はオリエンタルポピーチェッカーズ

どちらでしょう?昨年はロイヤルウェディングで紹介しましたが…。



ジャーマンアイリス 実家からもらったもの(笑)
アプリコット色のかわいいジャーマンです。
こちらは毎年一輪しか咲いてなかったのですが、今年はこんなにo(^▽^)o
でも、ちょっと小ぶりかな?

白のジャーマンアイリスも咲く予定。あくまでも予定…。

メジャーな色の都忘れとゲラニウム各種、ラッセルルピナス各色も咲き始めました。

春の花から初夏の花へシフトしてます。

今、庭の花は紫色メインで咲いてます。

イチゴはもうちょっとで収穫です。今年はたくさん穫れそうです。

それにしても風が強い(´Д` )早くトマトに支柱を立てなければ…。

ツルハナシノブとフロックス♪

2013年06月05日 | ガーデニング&家庭菜園
ここ数日で咲き始めたツルハナシノブ。



グラウンドカバーにも使われるらしい。
どんどん蔓が出て増えていきます。
数年前に犬の散歩被害で無くなりかけていましたが、100円ショップの小さなフェンスを立てて侵入させないようにしました。
植えてある場所も若干移動。
あと、効果はあるか全然わかりませんが、薄めた木酢液を花壇際の歩道にかけました。
あとは飼い主のモラルでしょうね。

少しずつ復活してます。


宿根フロックス、紫。



ツルハナシノブにとてもよく似てますが、蔓は無い。

これは実家からもらってきたやつ。
去年は咲かなくてなくなっちゃったと思ってたら、今年は復活。

フロックス、種類を増やそうと思って、一昨年自分で買った苗は買った植え付け翌日に盗難…。
実は一昨年は秋に植え付けた苗、ほとんど数日でなくなりました( ;´Д`)
秋明菊ピンクANDホワイトも…。
こんなの盗んでどうするの?って感じ…。

無くなるのが怖くて、あとショックで去年の秋は一つも買ってませんでした…。



色の変わるチューリップ、こんな感じで紫になりました。
一粒で二度おいしい、みたいな(^-^)お得感満載。



ピンクのチューリップも咲きました。

これでチューリップ最後かな?

ゲラニウムやルピナスが咲くまでちょっと寂しくなる花壇です。



庭の花など

2013年05月30日 | ガーデニング&家庭菜園
今日は雨です。
夜中の風はすごかった!ビュービューっていうより、ゴーゴーって感じに聞こえました。
今日は花たちはみんな閉じちゃってるんだけど、先日載せられなかったチューリップを。



八重咲きチューリップ アンジェリケ。
もっとピンク色してたはず?
白になっちゃって…。



オマケ(笑)
こぼれ種から咲いたビオラ。
虫に喰われてます( ;´Д`)
花壇に夜盗虫とかナメクジとかカタツムリとかいっぱいいるんだよね…。


ヒヤシンスはそろそろ花がら摘みをしなくてはいけないかな?
萎んだ花が雨でぐったりしてるかも。

苺の花も咲いてきました。
庭の隅っこに放ったらかしの苺。
それでもちゃんと美味しい実をつけてくれます(^-^)



チューリップお持ち帰り?

2013年05月28日 | ガーデニング&家庭菜園
今、色んなチューリップが咲いてます♪
今咲いてるお花達です。




ミニチューリップ。
何年か前のネズミの害から逃れた生き残り。



ユリ咲きチューリップ。オレンジ色バレリーナ。




シングルピコティ シャーリー。
色が変わるんです。
最初は白っぽく。だんだん紫が広がります。



ピンクのフリンジ咲きチューリップのイズミ。



クリスマスローズ。
こないだのとは別品種。グリーンっぽい。




ベロニカ ジョージアブルー。
なんか毎年減っている…。



ぼちぼち咲き始めてるオーブリェアカスケード・ブルー。



そして、なななんとチューリップ3本お持ち帰りか⁉







フリンジ咲きチューリップ

2013年05月24日 | ガーデニング&家庭菜園
ずっと寒くてなかなか咲かなかったフリンジ咲きチューリップ。
今日やっと咲きました。




これも実は年々草丈が低くなっている…。

今日この水仙も咲きました。



全体像はこんな感じ。

あ、全体の2/3位ね(笑)全体は、カメラに入らなかった…。



春爛漫~?

今年は春にペルシカリア アンプレキシキコーリスの株分けをしました。
元株、二年しか経ってないのに、結構大株になってきてます。
本当に大きくなる前に毎年株分けして大丈夫かな?

そうそう、野菜の苗も早く買わなきゃね。



黄色いチューリップも

2013年05月19日 | ガーデニング&家庭菜園
忘れてた忘れてた(^-^)



黄色いチューリップも咲いてました。

今日は暖かくて、今朝咲いたばかりなのに、午前中にすでにでろーんってなっちゃってました。

普通のチューリップだったはずなのに、肥料っけが無い花壇なので、だんだん草丈が低くなって、そのうちミニになっちゃうんじゃないかと心配(>_<)

昨日、雑草取りしていたら、百合の芽を引っ掛けてしまった( ;´Д`)
ショックでならない…。

そろそろ野菜の苗も植えてもいいかな~?
「スイカは2つ植えて。」とケイタに言われてます。
「きゅうりはまだ植えないの?」とコウタにも言われてます。

さて、何を植えようかな?