goo blog サービス終了のお知らせ 

けいたとこうたの日記

ようちゃんも♪


ひびのこと、こどもたちのこと、にわのこと、きもの、つくること、たびのこと、などなど。

今月の眼科受診

2011年03月14日 | ケイタの眼のこと
10日前の3月4日、ケイタの眼科定期健診でした。

この日はものすごい大雪でしたね。
前日の午後、夕方頃からすごかったですね。

高速道路が閉鎖されていたので1時間遅れでやっと眼科に着きました。
付き添ったのはパパさん。
矯正視力で1.0が出ていたため、パッチを使っての訓練はやめてもいいよ♪ということになりました。
よかった~。弱視卒業でしょうか。
3Dもちゃんと見えていたそうです。
このまま視力が安定すればこの先も訓練無しになるそうです。


この調子で、裸眼も良くならないかな?
学校での体育の時など、やっぱり眼鏡なしのほうが便利。
ボールやマット運動で壊れる心配もないし。


ちなみにケイタが今まで愛用してきた訓練用眼帯はこれ。

ORTOPAD オルトパッド ボーイズ レギュラー
アイビーメディカル
アイビーメディカル


かわいい絵柄がプリントされています。
5種類くらいの絵柄が入っています。
粘着部分のが強力すぎず、はがしやすいです。




人気ブログランキングへ

今日は眼科

2010年04月19日 | ケイタの眼のこと
今日はケイタの眼科の日でした。

自分の健診のことばかり気になっていて、ケイタの眼科の予約日のことをすっかり忘れていた私…。
朝、あわてて職場に電話しました。

訓練の時間が30分から1時間に伸びてしまいました。
またパッチを買い足さなくてはなりません
今まで、朝の時間に30分訓練してたんですが、1時間になると、朝ケイタが起きて学校に行くまでの時間ではちょっと無理かなー?
でも、夕方、疲れてていつも期限の悪いケイタ。
ちゃんと訓練してくれるかが心配です。

視力安定中

2008年06月27日 | ケイタの眼のこと
昨日、眼科に行ってきました。
かなり久々だったので、また悪くなってないか、また訓練にもどったら、とすごく緊張しました。

昨日の検査では、けいたの視力は0.8と1.2。
共にメガネをかけてのものです。
裸眼では検査しません。

前回よりも若干アップしていたのと、前々回ぐらいから安定しているということなので、今度の受診は半年後。
それで安定していれば「卒業」と医師は言っていました。
メガネはずっとかけなければならないのですが、通院はおしまい。ということになるそうです。

今度こそ訓練卒業か?

2008年01月08日 | ケイタの眼のこと
先週、けいたの眼科受診に付き添いました。

矯正視力は1.2と1.0。
30分だった訓練もまたいったん止めてみることになったんです。

昨年も訓練を止めたことがありましたが、そのときはまた視力が戻ってしまって訓練も再開。

今回はどうかな?
このまま、訓練をしなくてもいいようになればいいなー。

訓練30分。

2007年11月22日 | ケイタの眼のこと
昨日、けいたの眼科受診の日でした。

前回から2ヶ月毎日1時間パッチを貼っての訓練3日ほどできなかった日がありましたが、ほぼ毎日1時間ずつけいたも頑張ってきました。

そのかいあって、けいたの矯正視力は0.9に。
訓練も1時間から30分に減りました。
「ここまでこれば、もう、弱視には戻らないから。」と医師に言われました。
ん?前回も言われたかな?

今度は1月4日新年早々の受診です。



眼科のごほうび

2007年09月14日 | ケイタの眼のこと
今日は2ヶ月に1度の原価の検査日でした。

眠いとなかなか検査に集中できず、途中で「見えない」とか言ってしまうけいた。
今日はちゃんとあきらめずに最後まで見ようとしてました。

なぜなら、今日のごほうびはパフェ。
食べたことがないので、食べたくてしょうがないのいでした。

検査の結果も、2ヶ月前よりもあがっていて、このまま訓練も継続です。
明日からは、何時から何時まで訓練できたか、ノートに記して今度の受診のときに持っていかなきゃなりません。
でも、なんか、忘れそう。。。

で、ごほうびのパフェを満足そうに食べるけいたです。
かなり大きかったはずなのに、ほとんど食べてしまいました。

けいたの訓練継続中

2007年09月08日 | ケイタの眼のこと
前回の眼科以降、毎日1時間の訓練も順調?(忘れる日もたまに…)にやってます。
以前に買ってあった訓練用パッチも底をついたので、また新しく購入することに。

我が家ではORTOPAD(オルトパッド)の斜視、弱視の訓練用眼帯を使っています。

ORTOPADオルトパッド レギュラー ボーイズORTOPADオルトパッド レギュラー ボーイズ
は男の子用の絵柄が4種類入っていて、けいたが絵柄を選んだりして飽きずに毎日訓練できるので気に入ってます。
ほかにも女の子用ORTOPADオルトパッド レギュラー ガールズORTOPADオルトパッド レギュラー ガールズ
と性別問わず使える絵柄、ホワイト、ベージュがあります。
サイズも小さいキッズ用のジュニアとちょっと大きくなってからのレギュラーの2サイズあります。
剥がすときにも痛みがほとんどない(以前病院の売店で売っているのを使ってたんですが、剥がすときにすごく痛がっていたんです。)ので、嫌がらなくなりました。
けいたは女の子用も好んで使ってました。

今回はレギュラーボーイズの買い足しです。
最近飛行機やロケットに興味を持ち始めたけいたにぴったりの絵柄です。

これも治療用なんだから、(療養費払いとかの)健康保険が適用になればいいのになーと思うんですがね。
なったのはメガネだけでしたね。

先週の金曜日

2007年08月03日 | ケイタの眼のこと
けいたの眼科に久しぶりに付き添いました。
前回訓練をしないで様子を見る。ということだったので、視力が落ちていないか心配でした。
・・・でもその心配は的中し、また1時間の訓練の再開になってしまいました。
2ヵ月後、再受診です。

そして、来月はこうたの3歳児健診。
けいたの弱視が発覚したのも3歳児健診でした。
どちらかというと、こうたのほうは、耳の聞こえが心配です。

訓練卒業!

2007年05月29日 | ケイタの眼のこと
先月、眼科に受診したときの結果、眼鏡視力が、1.0と1.2まで上がってきているので、良いほうの目を隠しての訓練はとりあえず卒業ということになりました


最初、裸眼では悪いほうの目はほとんど見えてない状態。
眼鏡視力でさえも0.7以下でした。
「小児弱視で、このままだと、自動車の運転免許も取れない」と初診時に医者に言われました。
その時に「なんでもっと早く気づいてあげれなかったんだろう」「モノを見るときに片目を閉じたり、まぶしそうにしてたのに、どうしてそのときに眼科や小児科にかからなかったんがろう」とかなり自分を責めてしまい、体重も1か月で5キロ以上減ってしまったりしてて、今思えば当時はちょっとウツっぽくなっていたのかな?とも思います。
メガネはきっとこのままずっとかけ続けることになるかと思いますが、とりあえず2年間文句も言わず訓練をしてくれたけいた、とてもよくがんばったと思います。

今度の受診は6月です。