goo blog サービス終了のお知らせ 

けいたとこうたの日記

ようちゃんも♪


ひびのこと、こどもたちのこと、にわのこと、きもの、つくること、たびのこと、などなど。

庭の様子

2012年06月08日 | ガーデニング&家庭菜園

今咲いている花達。

オリエンタルポピー ロイヤルウエディング。

昨年秋に植え付け。

1株じゃちょっとさみしいな~と思った。

買い足しかな?

こぼれ種でさくネモフィラ マクラタ。

今年は少ないな~。

ゲラニウム・ピレナイカム‘サマースノー’

毎年咲きすこーしずつ地味に増えてる。

実家からやってきたジャーマンアイリス。

薄オレンジ色です。

白もあるんだけど、まだ咲いていない。

チューリップの後、今時期は花が少ないです。

もっと暖かくなって百合が咲くとゴージャスな感じなんだけどな。

雰囲気が一変します。


最近の庭

2012年05月30日 | ガーデニング&家庭菜園

ちょっと前と最近の庭の花。

家族間でうつしあってしまったノロも先週からみんな回復!

でも、何故か私だけ咳のカゼ?咳が止まらないんです。

腹筋が痛くなる位咳が出ます。もしかしてマイコ?と思ったりするくらい。

最近の庭の花達。

シングルピコティ シャーリー。

花色が変わります。

咲き始めはこんな感じ。

フチだけ紫。

紫色がどんどん広がって来ます。

ベロニカ ジョージアブルー。

2年前たくさん咲いてたけど、ケイタに雑草と思われて引っこ抜かれて半分以下に減っちゃた…。

シネレ ディオイカ。

かわいいピンクの花が風にそよそよ揺れながら咲いてます。

前はこんもり咲いてたのに、散歩中の犬に掘られたのでかなり減ってしまった…。

ミニ丈チューリップ。

スギナに負けずに頑張って咲いてます。

丈は15~20センチ位。

ちょっと前の花。

ノロと戦ってるうちに散ってしまった…。

チューリップ アンジェリケ。

アンジェリケとオレンジ色のゆり咲き バレリーナ そして、ピンクのフリンジ咲き イズミ。

天気が良く、暖かかった日なので、花びらがいっぱい開いてます。

その奥はタンポポ畑…。今は綿毛畑になってます…。

 


今日の庭

2012年05月10日 | ガーデニング&家庭菜園

今日咲いてるお花たち。

フリンジ咲きチューリップの赤。

白に紫の縁取りが入ったチューリップ。

白の八重咲き水仙。ステキ。

その他水仙。

ポピュラーなオダマキ。

ユリ咲きとアンジェリケは蕾です。

だんだん小さくなりつつある我が家のチューリップたち、水仙と同じ位の丈しかありません。


種の仕分け

2012年05月09日 | ガーデニング&家庭菜園

先日買った一年草の花の種ミックス。

バブちゃんのお昼寝中に、中身を同じ種ごとに仕分けてみました。

 

買ったのはこれ。

仕分けた結果はこちら。

10種類ほど入ってましたよ。

何の種かさっぱりわかりません。

丸いのはスイトピーかな?

全部ピンクっぽい花が咲くことは確か。

今植えると、夏に咲くそうです。

でも、秋に植えて春咲かせたほうが根が張っていいようなこと書いてありました。

 

あー、肩こった…。


留守中に咲いた花たち

2012年05月07日 | ガーデニング&家庭菜園

連休の留守中に小さな花壇にはお花達がたくさん咲いてました。

昨年植え付けた水仙。

何種類かのミックスでした。

ムスカリ3色。

一番手前は白っぽいけど、ピンクです。

黄色いチューリップはどんどん小さくなる…。栄養不足?

すみれ。

もっとわんさかとたくさん咲いてたけど、たぶん犬の散歩が侵入してひっかきまわされたような形跡があって、3分の1以下に減っちゃった…。このすみっこしか残ってない。

こちらは出発前日ぐらい?

まだチューリップも水仙も咲いてない。

 

お花がたくさん咲いたけど、その10倍以上の雑草が伸びてます。

家の周りはスギナで大変なことになってきました。

 

種まきもしなくっちゃ!

 


吉野さん開花

2012年04月27日 | ガーデニング&家庭菜園

今日は朝からお日様が出ていいお天気。

我が家にやって来た吉野さん(ソメイヨシノ)が開花です。

鉢植えです。

コーナーのヒアシンスもこんな感じに。

花壇の中はまだ蕾。

ミニチューリップも咲き始めました。

このチューリップ、後ろに咲いているミニアイリスよりも小さいんです。

昨日買った苗&ケイタが貰って来た野菜(ベビーリーフ)。

今日はお天気なので、バブちゃんが昼寝をしたら植え付けです。

バブちゃんは危なくてまだまだ一緒にはできません。

ずっと抱っこか手を引いていないと道路に出ちゃいます。


花苗購入

2012年04月26日 | ガーデニング&家庭菜園

今日はケイタとバブちゃんとお花屋さんに行ってきましたよ。

1年草のビオラ、イオノプシデュームと多年草のジギタリス合わせて8株購入してきました。

ついでにお花の雑誌も。

雑誌は今日入荷したばかりだそうです。

今回も お花選ぶ時間<おしゃべりの時間 でした。

明日のお天気はどうかな?よければ植え付けです。

 


庭のお花 2

2012年04月24日 | ガーデニング&家庭菜園

あいにくの雨ですが、庭のお花達が咲いてきています。

プリムラ(サクラソウ)の仲間達。毎年どんどん減ってます。

昨年植えたクリスマスローズの葉っぱも出てました。

奥にはジャーマンアイリスの葉と都忘れの葉。

今、お散歩のベビーちゃんも観ていた寒咲きクロッカスとミニアイリス(ブルーとムラサキ)。

黄色のミニアイリスも昨年咲いてたはずなんだけど何処へ??

コーナーの少しいじけたヒアシンス。こちらはまだ半咲き。

角に近いのは葉っぱまで変色…。ちゃんと咲くんだろうか?

ヒアシンスが咲き終わると、真ん中のラベンダーがグングン出てきます。

 


庭のお花

2012年04月19日 | ガーデニング&家庭菜園

雪どけが進み、庭もすっかり茶色くなってます。

花壇には寒咲きクロッカスが咲き始めました。

庭先も花壇もほんと、茶色い。

白く見えるのは、よーく見るとふちが薄ーい紫。

定番の黄色。

うひょーっ。

もうはや食害にあってる・・・。

もう少しでアイリスが咲きます。

ヒアシンスの蕾はいじけてます…。

かわいそうに。。きっと散歩中の犬達に踏まれたりおしっこかけられたりしてるんだろうな?

咲き終わったら、来年は植え替えしてあげよう。


収穫

2011年10月22日 | ガーデニング&家庭菜園
去年買ったデラウェアの苗に実がなりました。



これだけ…。

ケイタとコウタが試食。
甘かったらしいです。

来年は蔓を絡められるような物を用意しようかな~?

今日午前中の暖かく腫れているうちに昨日買った苗を植え付けました。
ちなみにこないだ植えたのは、フロックス(薄紫・盗難にあった)、ジギタリス、秋明菊(白八重)、ペルシカリア。

悔しいのでフロックスの苗をもう一度購入。
ついでにリナニア、カンパニュラ、オリエンタルポピーもお買い上げ。

通販で購入したクリスマスローズ福袋も植え付け完了。

咲かなかったグラジオラスを大移動。

なんて統一感のない花達…。
どうしたらセンス良く植えられるのでしょう??