一緒に!

重度自閉症・知的障害児の息子と、自閉症と娘たちと夫との暮らしを赤裸々につづります。

身体がボロボロ・・・

2024-05-14 08:14:17 | 日記
🔶睡眠記録🔶
22時すぎ就寝
2時すぎ起床 ベルソムラ使用
3時半就寝
7時すぎ起床



今日もねんのため、みーくんは学校おやすみ・・・。



発熱は
土日だけでした。




基本は元気になりましたが、
たまにやっぱり生あくび連発し、しんどそうにごろごろする時間帯が


1日のうちにたびたびあり、
気になっています。



土曜の夜は、
みーくんとねるのを、夫に交代してもらいました。


土曜の夜には
高熱は下がっておりました。


朝に私が交代すると、
元気にはしてました。


元気なら
もうちょっとゆっくり寝ておいで、とか言ってもらいたいですが、


私の夫にそのようなことはありません。




私が交代すると、すぐに
事務所に戻っていきました。




日曜なのに???
ちょっと、面倒みたら、もう自分優先です。




日曜から、またワンオペです。




そして、月曜、また私に
みーくんの風邪ががっつりとうつりました。


しんどくて鼻も出て、なにより、まだ治りきってなかった咳が急激にひどくなって
夜も日中も止まらなくなり、声も出なくなりました。




これは、、、ちょっとやばい感じがする。。。



もう4月の半ばからずっと調子が悪いのが続いています。
咳も、
いったんGWのころに
マシになってはおりましたが、



なおりきっていないまんま、、ずっと続いていたところに、



みーくんも、私も、
また、新たな風邪をひいたようです。




病院に行きたくても、みーくんがいるから、すぐに行けない・・・
ゆっくりもできない・・・・どうしようもない・・・



でもね、
子どもたちや家族のためにも、
自分はこじらせることなく、早く、なおさないといけません。



みーくんもなんでこんなにも調子が不安定なんや、とか、
なんでのきなみ全部私も貰うの???とか、

なかなかよくならない体調に
だんだんと焦り、イラつき始めています。



本調子じゃない日々がもうずーっと続いています。



夕方ごろ、
ちょっと、病院に行かせてもらいたいので協力してもらえる時間はない?と
夫に連絡しました。


平日にお願いするのは怖かったのです。
今回の
みーくん体調不良で、

何回か、買い物お願いしたり、した中で、
本当に、
不機嫌に入ってきて、不機嫌に、即刻かえっていく様子を見て・・・



もうほんとにむなしいし、なんでこんな顔をされないといけないのか。心配のひとつすらしてもらえないことも・・・。


「明日は無理やから今日ならいけるよ」と入ってきた夫からのLINEに
「じゃあ今日行きたいな」と返事。



するとそこからなにも入らず、家にも来ず。。。



「いつきてくれるの?」というと


「いつきてほしいか言ってくれたらその時間に行く」って・・・・



はぁ、、今すぐにきてほしいよ、来てくれ次第行くんだから、、、と
骨の折れるやりとり。。。。もう夕方6時前。。





そして、やはり、私の体調の心配なんて、まーったくなし、で状態を聞くことすらなし。
ただただ
自分の仕事の都合を考え、
邪魔されたことだけの補填のことを考えてるんだろうなぁ、と思ったら、、、


弱ったからだにこたえまくる。。。



「もう忙しいならやっぱりいいわ」と書くと、
「準備してから家にいくから、待ってて」と。



もうなにもかも投げやりにめんどくさくなってます。
みーくんとも、ひたすら家に引きこもりが
4月の半ばからずーっと続いています。



自分は咳が止まらず、みーくんの睡眠も邪魔してしまっている。



みーくんの体調もまだまだ心配。



さて、結局
夫にへこへこしながら、忙しいのにありがとう、とかも気を使いつつ、
病院にいってまいり、
喉が真っ赤と言われ、大量のお薬をもらってはきましたが、
なんとか
こじらせてはいなかったようで、まぁ一安心。


薬飲んで、直すしかない。



病院も待ち時間、お薬の待ち時間も含め、
結局、
帰ったらもう20時半でした。。。


ミーくんの様子や、自分が時間がかかってることもLINEをし続けましたが、
もちろん既読はありません。


そして帰宅したら、
やはり様子を聞くよりも、
もう即刻、
事務所に戻っていきました。




夫婦とはなんなのでしょうか。
逆に、
夫が体調不良になったときとか、
動けなくなって、おしごとができなくなったとき、どうするのでしょうか。



おしごとも、ひとりで抱えることはないです。
私がいま
夫を手伝っていないのは、
手伝って、と直接言われていないから、と
お金の管理を一切任されておらず、貯金や収入も一切知らされていないから。

と、
おうちのこと、みーくんのことは全部丸投げだから、です。


極端な考え方と行動しかできないんでしょうけど、
本来、
夫婦、家族はそういうものでは、
私は、無いと思っています。


人それぞれ、夫婦それぞれの形があっていいじゃない、と
言い聞かせては
来ましたが、
自分の中で、
やっぱり、これは違うでしょ、って思うことが多すぎます。


この歪な形が
変わるのは
一体どのタイミングになるのでしょうか・・・(笑)


最新の画像もっと見る