志位委員長は23日、菅首相が米NBCのインタビューで「新型コロナウイルスを克服し、開催することに真の価値がある」と述べたことを、「意味不明の発言」とした。コロナが収束はおろか拡大している最中で、「言葉の通りならば、この五輪に価値はないということになる」(毎日)
本人はインタビューが苦手だったんだと思う。「新型コロナ禍でも、人類の英知を結集し・・・」と言いたかったのだろうが、「新型コロナウイルスを克服し」と言い間違えたのである。国会答弁という事前練習でも上手く出来なかったので、こんな場面でドジを踏んだのだ。
オリンピックは各国首脳が大挙してやってくるらしかったが、ロンドン大会の80人に比べて15人ほどらしい。なにしろ、サミットで約束した?筈なのに、フランスの大統領一人だけという寂しさ。3兆円ともいわれる金を使った挙句がこんなことになるなんて、世間知らずの田舎のボンボンが、IOCという都会で身ぐるみ剥がされたようなものだ。
それにしても、インタビューは口八丁手八丁の加藤や西村に任せたらよかったのに、あまりのお粗末さに同情したくなる国民は、皮肉にも政権支持率よりもはるかに多いだろう。