goo blog サービス終了のお知らせ 

けぶろぐ

これをきっかけに普段自分が日常生活について何を考えているのか発見できればよいな~

ベラビスタ

2006-02-25 | 食事
湘南国際村にはバイトやスーパーにきたり、後、海側へ出るショートカットとして道を利用したりしていたが、ホテル以外にレストランがあるとは知らなかった。最近車がないので葉山もご無沙汰気味だったし。友達のママが穴場のレストランがあると連れて行ってくれた。

カジュアルなイタリア料理レストラン。bellavista

とても景色がよい!場所は多分湘南国際村の一番高いところであり、かつ円柱の建物の二階(1階は上下水道局の展示室!)。窓からは三浦半島や海が一望だ。海面光ってるよ。今日は見えなかったが、富士山も見えるらしい。こんな素晴らしい景色でランチなんてかなりリッチ。お客さんも今どきの若者だけじゃなく、どちらかというと年齢層高めで、すごく地元に愛されている感じがして、よかった。今まで海沿いのお店ばかり行っていたが、高台のお店もすばらしい!友達のママに感謝である。

槻川そば

2006-02-19 | 食事
温泉行った後、どこでご飯食べようと、「武蔵嵐山 食事」で検索したのだが、温泉近くでヒットしない。しょうがないから、駅から温泉まで歩いているうちに見つけることにした。っていうか、食事処が全然ない。ま、話に夢中でちゃんとみてなかった性もあるが・・・

とおもったら、温泉の建物が見えてきた時に、温泉の斜め前にあら、おそば屋さんあるじゃない。ということで、温泉後寄った。

槻川そば
入口には手打ち体験やってます、との貼り紙が。中に入ると、テーブル席もあるのだが、お座敷に切り株っぽいテーブルがあったので、そこに座った。冊子になったメニューはないらしい。壁にかかっている貼り紙でとろろそばを頼む。おばちゃん一人でやっているみたい。

おそばが出てきた。お。細さが均一でない。太め。そういえば、前も秩父に行ったときのそば処 樫は細めだったな~と思い出す。おそばはしっかりした歯応えで、おつゆにはゆずが入っていたりして、それがいい感じだった。味はうすめだと思う。

MAI-THAI

2006-02-18 | 食事
友達がおいしいタイ料理のお店(日本のタイ料理ではなくタイのタイ料理が出てくるって)があると。恵比寿にあるMAI-THAI

私はタイでホームステイしたことがあるのだが、蟹の唐揚げ卵とじ炒め(日本語で説明するとこんな感じ)はまさにタイの味って感じだった。
タイカレーもトムヤムクンもおいしかったが、細かく刻んで添えてある唐辛子と(友達曰わく)揚げたココナッツを混ぜて食べる麺の炒めものが食したことない味でとてもおいしかった。



田むら

2006-01-29 | 食事
埼玉の友達二人と大宮でランチすることに。ルミネで待ち合わせして上のレストラン街へ。何食べよう~。そこが初めての私がいくつかお店をピックアップし、実際お店の前に行ってみることに。あれ、ここってなんで私選んだんだっけ?田むら。友達がここは埼玉しかないんじゃない?と。回転寿司じゃないけど、お水が流れてるんだよ、と。

なんだかよくわからんけど、おもしろそう~。横浜在住の私にそれ教えてください、ってことでそこにした。中入ると、流れるプールの小さいヴァージョンというか回転寿司の動く板が水版というものがあり、それに桶が浮いていて、それに水が入ったコップが乗っていたりした。注文したものがこれに乗って運ばれてくるらしい。本店は全部そうらしいが、ここは普通のテーブル席も沢山あり、そちらに通された。

基本、きしめん屋さんらしい。でも、茶房って書いてあるんだけど。まあ、いいや。点心もあるということで、きしめんと点心とデザートのセットを頼んだ。セットのきしめんはメニューの中から選ぶのだが、迷う。梅きしめんだったか、梅が具の主役って聞いたことない!と思い、それにした。っていうか、きしめんにデフォルトでお餅が入ってるなんて!

大満足であった。今度はカウンターに座って流れてきた桶から注文を受け取ってみたいものだ。

ジンギスカン

2006-01-28 | 食事
今月の大学時代の集まりは中目黒のくろひつじ。ホームページおっしゃれ~。

着いてみて、正面はガラス張りで一軒家風。かっこいい。においが付くからということで入り口でロッカーにコートや荷物を入れる。ファブリーズも置いてあった!
中は天井が高く、スタイリッシュな空間(単語の使い方あっているかしら?)。

注文は。。ってジンギスカン食べにきたのだし、内容もほとんどないから速攻決まって、そりゃ、みんなジンギスカン食べるんだから、大量に用意してあるのだろう。お肉もすぐ来た。個々のテーブルに七輪が置かれていてその上にジンギスカンの三角錐の鉄板があり、そこにのせて焼く。なんだかテーブルが低いと思ったら、お肉を焼く七輪の高さを考慮してのことか、と後で気づいた。

しゃべりまくる友達を横に食べまくった。まあ、お肉は相変わらず言われなきゃ、ラムなんてわからない感じだった。でも、後で、あ、これが臭みか、というものが身体から出てたような気がする・・・

この前行ったときも思ったのだが、ジンギスカンて安い。

小龍

2005-12-25 | 食事
吉祥寺でごはん。
焼き小龍包のお店があるというので、いってみることに。ショウロンポウで焼いてあるってどいういうこと?と興味津々。でも上海はそうらしい。お店の名前は小龍。着いたときはいっぱいで少し待つ。大きい丸テーブルのカウンターに通された。

もちろん焼き小龍包を頼む。他のメニューはどうしようか、ということで、みたことのない食べ物の黒炒飯と、よくある豚肉と野菜の細切り炒め(←名前は忘れた)を頼む。

先にいた隣の人のお料理が運ばれてきた。ありゃ、うちらとまったく一緒じゃん!友達はうちらが頼むとき、その人たち変な顔してたよ、といった。

で、そのお目当ての焼き小龍包が来た。まあ、下がパリッとしている小龍包ですね。生地はぶ厚めで肉まんみたいに甘め。中の汁はそこまで熱くなく、ま、普通といえば普通。友達はそれをつけて食べた香醋を飲みほしていた。

そして黒炒飯。いや、黒い。どうやったらこの黒さがでるのかと思う。普通のお醤油だとここまで黒くしようとするとたぶん塩辛くなるだけだと思う。中国のたまり醤油ってすご。

鼎泰豊で普通の小龍包が食べたくなった。。。

ふぐ2005

2005-12-19 | 食事
毎年、大学の友達との忘年会はとらふぐ亭。メニューもいつも「泳ぎとらふぐコース」。

てっさ(とらふぐ刺身)は歯応えがあって好きだ。唐揚げは柔らかい。同じ食材でも食感が異なって食べられるのもよい。泳ぎてっちり(とらふぐなべ)は運ばれてきたとき、ふぐがぴくぴくしている。手で触ってぴくぴくの感触を確かめる。ちょっとかわいそう。けど、そのまま鍋の中に入れて、完食!

写真はメインの泳ぎてっちりを撮るの忘れたので雑炊。でも、なべでいいおだしが出てておいしい!てっさとか唐揚げもかなりおいしいけど、私は雑炊が一番好きだったりする。

満腹でお店を出、外の水槽にいたふぐの数が減っていることを確認し、帰路に。
あー、今年も、よいお年を、を言う季節になってしまった・・・

そば処 樫

2005-12-18 | 食事
武甲温泉に置いてあったチラシにあったそば処 樫に行く。

テーブル席もあるのだが、うちらは迷わず座敷!畳っていいですね~。

私は山菜そばを頼んだ。お蕎麦は手打ちで細めだが不揃い感がいい感じ。色は白め。食べてみるとモチモチしている!おだしの味もさっぱりしていて私好みでおいしかった。

おそばの後、メニューで気になった自家製そばアイスを頼む。あんこが添えられ、抹茶がかかったベージュのアイスがでてきた。食べた後に微かに広がる蕎麦の香り!よい!よい!よい!これって初めての食感!なんていうのでしょうか。きなこがアイスになったら、こんな感じの食感になるのでは、という感じですの。シャリシャリしてるのだが、粉っぽいというか。だから、口の中に入れても冷たいという感じがしないのである。

ネットでがんがん検索してお店を決めていくのもいいけど、こういう地元で紹介されているお店にふらっと入って当りだとかなりうれしい。

サニー・タージ

2005-12-11 | 食事
インドカレーってたまに食べたくなる。
友達においしいと聞いていた上大岡のカレーやさんにいってみることに。

駅から五分ぐらい歩いたところにある、サニー・タージ

土曜夜19:00すぎでかろうじて二人席があいてた。なんかこういうお店って若い子が友達とっていう感じがしていたが、家族で夜ご飯っていうグループが何組かいて地元の人に愛されてるって感じがした。

タンドリーチキンてよくあるから、まずはタンドリーシュリンプを頼む。えびおいし~。
そして、カレー。カレーセットでカレーはチキン、野菜、豆から選ぶことができ、チキンカレーにしたが、お肉柔らか!辛さは調節できて、普通にしたが、もう一段階辛くてもよかったかも。
ていうかナン!今まで食べた中で一番大きい!写真に入りきってないじゃん!全部食べたらかなりお腹いっぱいに。
飲み物は牛乳嫌いなので、今まで色が似ているラッシー避けていたが、烏龍茶っていう気分でなく、自家製という言葉に惹かれて頼んでみたら、おいしかった!かなり!これだけ飲みに行ってもいいぐらい。

このお店を教えてくれた友達に感謝である。

ドライカレー

2005-11-27 | 食事
カフェハイチ
友達のおすすめのお店というので行ってみた。新宿本店。おー、中は古びた(ハイチ風?)喫茶店という感じ。年期が入ったテーブルと椅子がいい感じ。食器が気に入った。
っていうか、今15:30なのですが、なんでこんな時間にみんなカレー食べてるの?っていうぐらいに普通にお客さんいてびっくり。
ドライカレーセット(ドライカレーとハイチコーヒーのセット)を頼む。ドライカレーなんて、めったに食べないが、特に辛くもなく、そんなもんか、という感じ。福神漬けが添えられていた。本場もそうなのかしら?

ハイチコーヒーは今まで飲んだことないような味。なぜかラム酒が添えられている。ので、私お酒弱いけど、入れてみた。あんまり味覚えてないけど、まろやかになったような?
あと、カスタードプリンも食べたのだが、美味しかった。

※写真ボケまくりですみません・・・

アジアンスイーツ

2005-11-24 | 食事
新宿プリンスホテルで台湾フェアの一環として、アジアンスイーツパラダイスとかいって、アジアンデザートの食べ放題が新聞に載っていたので行ってみることに。
場所はバーラウンジ シャトレーヌ

6時に予約して、少し前に着いたら、並んでる。おー、やっぱり新聞の威力はすごい!
25階だよ!夜景だよ!会社に行く道が見えた。って、ま、ひたすら食べまくるだけなんですけどね。

とりあえず、種類も多くなく、全部、食べてみたが、内容はよくわからなかった。スイーツ一つ一つに名前が書いてある訳ではなかったので。さすがにマンゴーぐらいはわかったが・・・
甘いものだけじゃなくて、少しだが、パンやパスタやスープなどもあったので、甘いものに飽きたら、そっちに走った。外側がもちもちした小さいカレーパンが美味しかった。(本日一番のお気に入りだったかも・・・)

甘い物は見たくなくなって、終了~。結局、別に席が埋まることもなく、あ~ら~という感じ。


刀削麺

2005-10-31 | 食事
ずいぶん前、中華街で食べてぶらぶらして色々なお店をみていた時に、削っているパフォーマンスをしているところがあり、今度行ってみようと思っていた。

ということで、今回、行ってみることに。お店の名前は杜記。検索していると2004年ごろの記事が多かったのでもう人気も下火かしらと思いつつ、14:00ごろ到着。って、並んでる・・・まあ、3名だから、たいしたことないか。

席について、注文して、ずっと削っているところをみていた。飽きない。大根ぐらいの形の麺になるかたまりを胸の前に持って手前から向こうに削る感じ。
削られた麺て耳たぶのような感じなのかな~と予想していたのだが、自分の前にでてきたそれは長さ15センチぐらい。思ったよりも長い。きしめんみたい。まあ、麺のもとを伸ばして広げて板の上で切るか、それを伸ばさないで削っていくかの違いなんだろうな。

私は坦々麺を頼んだ。中華街で坦々麺て初。一口食べたら、辛!そういえば、隣の人咳き込んでた。でもなんていうんでしょ。汗が吹き出る辛さという味ではない。おいしかった。

フィッシュアンドチップス

2005-10-23 | 食事
またまた、イギリスつながりの友達と前回に引き続きイギリスっぽいところに行こうとなり、今回はHUB。いたるところにあるけど、初。

行ったところは、キャッシュオンデリバリーで先にお金を払うとこで、楽ちん。フィッシュ&チップスのお魚のフライおいしい!あと、野菜スティックのディップがお味噌とマヨネーズを合わせたもので案外合うことを知った。

突然、それまで店内でかかっていた英語の音楽が止んで、日本のテレビで日本シリーズが始まった。はじめはここでそんなの微妙~と思ったのだが、案外みんな盛り上がっていた。私も両チームが点を入れるたびに話やめてテレビ見て拍手しちゃった。阪神のカクテルとかも日本シリーズ中限定ででていた。

隣のオーストラリア人がCHIBA!とかいって応援してた。いや、オーストラリアの人が野球って。。びっくりだった。ま、やっぱり大好きなのはやはりラグビーらしく、ひいきのチームのグッズ持ってたけど。

ジンギスカン

2005-10-21 | 食事
誕生日に今年は歳も歳だし語呂でお肉を食べたいと言っていて、やっと実行。(といっても結局は時間が経ちすぎていて主旨は別になったが・・・)焼肉じゃ普通すぎるからジンギスカン。一度地元の方で食べたことはあったのだが、忘れてしまっていた。

で、ここ。ジンギス酒場 金の兜

円錐の鉄板でお肉を焼く。こういうものでしょ、と思えばなんともないが、思ったよりも、独特の味が。。でも、ラムチョップ(骨付きラム肉)はおいしい!

ちなみに、テーブルの上にその鉄板を置くのだが、それが高さ25㎝ぐらいあって、また、天井から煙を吸いこむ装置(煙突っぽい)が出ていたのだが、それが焼くとき鉄板の近くまで伸ばされた。これって、お肉しか見えないじゃないですか!!テーブルの向こうの友達が見えない。声のみで会話。ということで、上げさせて頂いた。

お店の外に出たら、向いの道路にジンギスカンの文字が!ってその次の次の日に友達とご飯食べようとしたら、そのビルにもジンギスカンやさんが!ちなみに、どちらも新宿。案外あるのね。今まで気付かなかっただけか、増えたのか。。。

みそ煮込みうどん

2005-10-10 | 食事
愛知博の時にはリサーチ不足で食べられなかった、みそ煮込みうどん。

ということで、今回は山本屋総本家のタワーズ店。

それも1時間以上待ったさ。(番号札くれるので、お土産買ったり、高島屋いったり時間を活用できる。)

でてきてびっくり。スープの色濃い!
蓋を小皿にするというのにもびっくりだったが、一口いただいてさらにビックリ!麺固い!この固さ私好みだわ~。

でも、なんとスープが美味しい事よ。色は濃いのだが、味はおだしがきいていてサッパリしていていい感じ。飲みほしてしまった・・・

HPによれば、関東にもあるらしいんで、またいってみよう。