私、今年はトルコに戻るのだろうか?久しぶりの11月の日本を満喫中。
日本語のニュースサイトにトルコの新聞「サバハ紙」によると、みたいなことが書いてあり、そんな新聞あったっけ?と考えてしまった。
あ、Sabahのことか~。(朝という意味)
でも、どう頑張っても「サバハ」にはならないと思う。トルコ語は基本ローマ字読みなので、最後のhはそりゃ、aがあれば「ハ」だろうが、ないからそういう感じで表記すれば知っている者にとってもわかりやすいのだが。「サバ紙」。そっちの方がまだ理解できる。
外国語を無理やり日本語表記にするって難しい。まあ、見た目で表記してるのだろうなあ。
いつも迷ってしまうのが、トルコのお酒のRaki。(iの点はない)
iとuの間の音な感じなので、どっちで表現するのか。私の耳にはuの方が強く聞こえる。だから、「ラク」って書かれた方がわかるけど、見た目はiっぽいから「ラキ」って書かれてもOKな気もするし。トルコ語を知らないヨーロッパ人と話してたら、ラキって言ってた。
まあ、私も相変わらずトルコ語が出てしまうが、タマム(OK)とかネ?(何?)とか。
って色々上で言っておいてなんだが、Tamamだからムじゃないんだけど。。