goo blog サービス終了のお知らせ 

けぶろぐ

これをきっかけに普段自分が日常生活について何を考えているのか発見できればよいな~

500円服

2006-05-05 | もろもろ
ランチの後の神楽坂をぶらぶらしたのだが、路地がとってもいい感じ。なんだか、和柄が気になる今日この頃。自分のポーチが汚くなっていたので、ちりめんのポーチを買う。青のグラデーションがいい感じ。

道を横切り横切りいろいろなお店をのぞきながらメインストリートを歩いていく。

私はいつも服を買うお店って決まっているのだが、ぶらぶらしてたら、洋服やさんの店先に500円ラックが出てるのを見つける。あ、これ、いい柄じゃん。でも、なんだか、それでいいのか(だって、500円なんて、なんかわけありそうだもの)迷ってしまい、お店の中も見てみて、それでもまだ買いたかったら、買おうと思ってラックに戻した。したら、速攻、別の人がそれを手に取っているのが、見えた。それを見ちゃったら、戻したことを後悔した。そのおばさんの行動をチェック。しばらくしておばさんが買い物を済ませお外に出てきた。残念。と、思ったら、店員さんがその服をラックに戻しにきた~!ラッキー!私はその服を取りにいくのがちょっと恥ずかしくて、うじうじしてしたら、友達が持ってきてくれた。別のもっと年配のおばちゃんがこれいい柄ね~。この中は何着るの?このお店は繁昌してるわよ、なんて、話し掛けてきて、なんだか、面白かった。おばさんにも柄を褒められたなら、この柄はいける!と購入。

すごく嬉しくて、早速次の日着たさ。

羊山公園

2006-05-04 | もろもろ
最近やたらと芝桜が目に付く。ということで、噂の秩父の羊山公園に行くことに。
直前に探したのがいけないのだが、バスツアーいっぱい。西武池袋線の特急も満席。絶対前日テレビでやっていたのも影響してるって。

西武秩父の一つ手前の横瀬で降りて人の流れに乗って芝桜に向かう。のどかな風景。砂利道って久し振り。道端には地元の農産物とか売ってて、いい感じ。

そんなこんなで思ったよりもすぐ公園に着いた。人いっぱい。芝桜はみたことないけど、パンフレットを見る限り、すごいお花背が低め。多分低いツツジみたいな感じかなと予想してたんだけど、違った。どちらかというと花をつけた芝生だった。単体でみてみれば、うん?これって私みたことあるのでは?うちの近辺にもあるんじゃん?ただ、そのお花の名前が芝桜っていうのを知らなかっただけっぽい。いくつか色もあるみたいだが、やっぱり濃いピンクがよい。

芝桜にもすぐに飽きて、秩父名産というのみそこんにゃく(普通のこんにゃく斜めに半分にしたやつ。しばらくこんにゃくいいや・・・)を食べて公園を後にした。

ランチクルーズ

2006-05-03 | もろもろ
友達のママとロイヤルウイングのランチクルーズ。私が船好きということを聞いて乗船券を譲ってくれたのだ。それなら一緒に行きましょう!と(友達は海外在住)。

GW初日でとてもよい天気。みなとみらいはみなと祭りということもあり、とても賑わっている。っていうか大桟橋直前の通りでパレードが始まってしまい、なかなか向こうに渡れない!市長やミス見てる場合じゃないっちゅうの!(私が待ち合わせギリギリだからいけないんだけど。)

やっと渡れて間に合って、船に乗り込む。うちらは一階でランチバイキング。コースにすると、料理のペースになってしまい、お外に行けないかもしれないから。といいつつ、お外でベイブリッジの下を見る予定だったのに、あっという間に船はベイブリッジをくぐり外に出て、戻ってきてしまった…放送あったらしいが、食べるのと話に夢中で聞いてなかったよ…後でお外に出たのだが、海からのみなとみらいって見たことなかったら、新鮮だった。海は汚いけど。下は見てはいけない。

席にカメラやさんが来て、写真を撮っていった。(船長?の)帽子を貸してもらい、敬礼のポーズをとって写ってしまった。うれしかった。(そんなんで喜んでるなんて、ちょっとやばすぎかしら。)

※写真は席からみたベイブリッジの下

ナンバーズ4

2006-04-26 | もろもろ
念願の宝くじを買うことに。宝くじ売り場にいってとりあえず、紙をもらって帰った。

数字を考えるのが面倒(機械任せもできるらしいがそれはそれで自分が考えた数字じゃないから嫌)なので、やるならロトよりもナンバーズだな。3よりは稼げそうな4にしようかな。うーん。いちいち売り場に行くのは面倒。紙ももったいないし。友達からATMで買えるということを聞いていたので銀行にいく。

さて、四桁の数字は何にしよう。誕生日は普通すぎて稼げなそう。よく使う暗証番号ももしかしてのことを考えたら避けた方がいいだろうし。
あ、いいのがあるじゃん。ということで、
けこ(2425)

※毎日この数字を買うことにする(十日分を一度に買える)んで、当たってたら教えてくれ~

今回は・・・

2006-04-21 | もろもろ
自分はよく忘れ物をすると書いたが、沖縄に行ったときに、那覇空港の免税店で買った化粧品を飛行機の中に忘れた。落とし物ってどこに電話すればよいかわからず、航空会社のサービスのところに電話しようとしたが、平日9:00-17:00って。もーそういうのって休日にもあいててほしい。会社行ってる時なんて、よっぽどのことがない限り電話使わないよ。帰ってきてからしばらく経ってしまったが、頑張ってやっと本日電話。羽田空港にその航空会社の落とし物の窓口があると知る。

なんとなく、飛行機だと人が降りた後ちゃんとお掃除してそうだから、多分戻ってくるだろうとたかをくくっていた。最近忘れ物しても、戻ってくることが多いし。
日にちと便名と化粧品だということを伝える。したら、ランコムならあるんですけど。って言ってなかったけど、ランコムなんですけど。ってやっぱり飛行機って忘れ物しても戻ってくるんだな~と感心しつつ、便名が違うみたいなんで、ちょっと実物みてみますね、と言われたので待つ。結局伊丹空港からの飛行機で時間帯にしても違うし、商品自体も違うっぽいから、残念、ということになった。

あー、残念。

会社の人に自分がよく忘れ物をすると言ったら、その人は忘れ物しない、と。だって、会社と休日でバッグ違うから、入れかえるの忘れちゃうんですよ、と言ったら、休日用バッグを会社のバッグに入れてますから、ですって!

禁コーヒー

2006-04-19 | もろもろ
会社ではいつもコーヒーを飲んでいた。1日10杯ぐらいいっていたと思う。

そのせいか、自分の歯が最近茶色くなってきた気が。
数年前友達に歯を白く(漂白)するキットをもらって二週間やったら、白くなった気がしてその後、久しぶりに友達に会っても彼女は白いままで、茶色い自分の歯は気になっていた。

また、そのキットをもらったので、ただ今漂白中。コーヒーも今月は絶っている。お水オンリー。味ないし、つらい。私の席からはコーヒーマシン見えるし。コーヒーが呼んでいるよ。

っていうか、カフェ入ってコーヒーじゃなかったら、何飲めっていうの?紅茶も同じような色だから避けたいし。コーラもジュースも!って思ったら、お水以外何もないじゃん!

これで、また、コーヒー三昧の毎日に戻ったら、また茶色くなってしまうだろうけど、コーヒー飲みたいし、でも、そうしたら、茶色くなってしまうし。ダイエットしたけど、その後たくさん食べてリバウンドっていう感じだ。食事時だけコーヒー飲めばいいのかな。一日中口の中に茶色いものを入れているのがいけないんだよね。

っていうか、今始めて一週間経つが、なんだか、あまり変わらない気がして、もしかして、もう、手後れだったかしら、歳のせいかしらと思っている。

古着

2006-04-04 | もろもろ
最近お金使いすぎである。
よって、宝くじ買うか服を売るかしようと思い、まず、服を売ることに。以前一度利用したことのあるお店。

着ようと思ったら、(試着したはずなのに)大きすぎたジャケット。また同じような色を買ってしまったシャツ。の二点。

服を預けて(査定の間)しばし待つ。呼ばれて、ジャケットが1000円でシャツが500円になります。
よろしいですか。
え。まじ。低すぎ。と思いつつ、「はい。」と答える私。
よろしいですか?
なぜかもう一度念を押される。

念を押すってことは、もしかして、なんか言えば(一回も着てないんですけど。)金額上げてくれるのかしら?と思いつつ、出てきた言葉は「はい。買いとって頂けただけで十分ですから。」

前は何着か持っていって型が古すぎるとかで引き取ってさえくれなかったものもあったので、どちらも買いとってもらえたということを喜ぶべきだが、今回は定番ものだったので、それはないだろうと思っていたのだ。でも、肝心の金額がそんなに低いとは。心では何万もするジャケットが1000円かよ~と泣いていた。妹に1万円ぐらいになればいいな~と言ってきたのに。。。

月曜。定期を週末かばんから会社かばんに移し忘れた。。。電車賃、会社往復1200円ぐらい。
売ってやっと儲けたお金がここに消えちまった・・・

suica

2006-03-30 | もろもろ
またなくした。定期。

今度は期間6ヶ月で半分以上残っていたし、気に入っている定期入れがもう売ってないので、どちらかというと定期入れをなくしてしまったということにかなりショック受けていた。

とりあえず、JRはSuica定期なので、再発行した。そこでチャージ九百円ぐらい残ってると言われた。え!確か五桁ぐらいあったはずなのに!使われまくった~!とさらにショック!と思ったら、定期見つかったと電話がきた。それも定期入れごと戻ってきた!すごくうれしい。

ということで、届けた人がどういうチャージの使い方したかちょっと気になったので、suicaは使用履歴をみることができるので、みてみた。

あれ?最後に使ったのは成田に行った日となっている。なんだ、使われてないじゃん。
それも、私が900円まで使っていたのね。万単位でチャージしてるから余裕でまだまだと思っていたのに。自分でいくら使っているか改札通った時に見てるようで見てない。電子マネーって怖いわ!

マレーシアGP

2006-03-20 | もろもろ
すっかりF1のことを忘れていたのだが、3/20(月)、ペナン島(マレーシア)に着き、バスで観光していたら、バスの運転手さんが持っていた新聞の一面にフィジケラの写真が!マレーシアGPフィジケラが優勝したと知る。結局、その後の観光では、すっかり新聞を買うことを忘れ、船に戻る。

船では新聞は売っていないらしい。Libraryがあるので、そこに行くと、今はマレーシアの新聞は誰かに貸し出し中で中国の新聞しかない。まあ、結果がわかればいいや、と思い、見てみる。
シューマッハの写真が載っているF1の結果っぽいのがある面があった。一位はフィジケラでしょ、二位はHondaのバトンだろうな~。三位はだれだ?ってうか、この漢字、チーム名も予想つかないよ。ちょー気になる。そういえば、Libraryのお姉さんは中国人だわ。聞こう!ということで、聞いてみると、Williams(チーム名)でRosberg(ドライバー名)ですって!うぉー、漢字ってそのままあて字なのね!理解できちゃったよ。ちょっと表の上に書いてる「なんとか前10名成績」っていう文字も気になるが、バスの運転手の新聞にはフィジコが一位だったし、これが結果と思うことにする。すごいじゃん、ニコ(ロズベルグ)!ルーキーで表彰台なんて!

そんなこんなで次の日、プーケットにいって、お茶してたら、そこに新聞(BangkokPost)が置いてあるのを見つけた。ということで、スポーツ欄チェック。あら~日本野球韓国破ったんだって~!っと喜びつつ、F1の結果をチェック。あれ?2位アロンソ(中国の新聞では8位)ですって???あら、やっぱり昨日の中国の新聞の結果は予選後(決勝前)だったのか・・・結局マレーシアにいたのにF1をチェックし忘れたことを後悔した。ちなみに船のLibraryにはインターネット環境もちゃんとあるが、敢えて見なかったのだ。

見送り

2006-03-18 | もろもろ
本日は一年間シアトルですごす高校時代の友達が旅立つ日。そう、偶然私の旅行の出発と同じ日だったのだ。それも、二人とも成田空港第一ターミナル。時間は彼女の方が1.5時間早い。だから少し早めにいって彼女のママといとこと見送った。

夢を実現させる人ってすごいと思う。私の周りにはそういう人が多い。彼女はずっとアメリカで勉強して仕事したいと言っていたのだが、とうとう実現してしまったのだ!

私は夢を追い掛けた時期もあったけど、今は毎日の生活に小さな喜びを見出す方が面白くて、止めてしまっている。

一年間さみしいけれど、彼女の成功を祈っている。たまにはママ貸してね!

※顔を写さないで~といいつつ、二人して笑顔した顔下写真。

突起物

2006-03-17 | もろもろ
今日も気合い入れて仕事してた。あれ?なんかおしり痛いんだけど。
っていうか、ずっと痛いんだけど。もしかして痔とかいうやつ?動いてなきゃいいんだけど、立ちあがると痛!って感じ。まさか私がなるとは!

おトイレ行っておしり拭いててみたら、まあ、痛いかな、というぐらい。家に帰って、報告。プ○ザSあるから、お風呂入った後、塗っておきなさい、と、母。(母が入院後なったらしい。お薬買うころには治ってたみたい。未使用。)

ということで、お風呂で触ってチェック。
!!!
なんじゃこりゃ!!
ほおずきの中味っていうの?ビー玉のやわらかいものっていうの?小さい柔らかめのスーパーボールっていうの?
そんなやつが指先に触れたよ!ええええ!!ありえない!

痔って切れて血がでるものだと思っていた・・・調べたら、症状から多分、いぼ痔の一種の外痔核っぽい。

痔っていうとドーナツ型のクッションという印象で座るのつらいのかな、と思っていたが、座っているのは別に大丈夫。どちらかというと、じっとしてた後のおしりの穴らへんが動くのがまずいっぽい。(突起物が肌とすれて痛いのか?)しばらく座った後、椅子から立つのが一番つらいって!あと、ウォッシュレット。水の勢い一番弱くしても痛すぎる!

明日から旅行。それも海外。飛行機長時間乗るのやだな~。
もう、こんな時にできなくてもいいのに・・・・
海入ったら、しみそう・・・

もしものことがあって、これが最後のブログになっちゃったりして!
行ってきます!

バーレーンGP

2006-03-12 | もろもろ
今年もF1が始まった。今年はレギュレーションが大幅に変更された。といってもその辺ことはよくわからない。エンジンがV10からV8に、ふーんそうなんだ、という感じ。またチーム名が変わったり、ドライバーの所属チームも変わる。1シーズンかけてやっと全員の顔名前所属チームがわかるようになるミーハーな私にはつらい。

今年はSUPER AGURI F1参戦ということでテレビ(地上波)ではそればっかりでうんざりする。平等にいこうよ。私はKimi Raikkonen(McLAREN MERCEDES)ファン。

方式が変わった土曜の予選は睡魔に勝てなくて見れなく、ニュースでライコネンがクラッシュで最下位ということを知る。

決勝がスタートした。マクラーレンの車体の色の白を探してしまったが、いない。あ、そうだ、シルバーになったんだった。バーレーンのサーキットは抜きやすいのか、今回色々なところでオーバーテイクが見れて面白かった。最後までハラハラするぐらい。そして、結果は一位アロンソ、二位シューマッハ、三位ライコネン。
キミのことだから、どんどん抜かすのだろうと思ったが、最下位からスタートして三位とは!チームの同僚Juan Pablo Montoyaが予選5位で決勝も5位フィニッシュよりいい結果とは皮肉だ。

あとはスーパーアグリ(佐藤琢磨)の完走にびっくり。短い準備期間の中でよくやったことよ。ルーキーのNico Rosberg(WILLIAMS)のポイント圏(7位)フィニッシュにびっくり。次は彼の時代か?

今年は各チーム力が均衡していておもしろそうである。ま、一戦みただけで判断するのは時期尚早だが。来週はマレーシア!実はその日はマレーシアにいるのだ。(そういえば去年はドイツで開催されるヨーロッパGPの日にドイツにいた)どう報道されているかみるの楽しみ!

マットビアンコ

2006-03-06 | もろもろ
友達から4時半に本日のブルーノートのライブチケットもらったから行かない?とお誘いが。今日ですか!ブルーノートって行ってみたかったから行きたいけど、仕事が微妙…HPチェックしたら、本日の出演者はMatt Biancoって!ならどうやってでも行きたい!マットビアンコといえば、10年ぐらい前、まだリキッドルームが新宿だった頃、ライブ行って管楽器のバンドってなんていいの!と思ったのだ。

という訳で気合入れたら偶然にも仕事がさくさく進み、行けることになった。いや~憧れのブルーノート東京ですよ。モーションブルー横浜より広い。友達は先に行って席を取っておいてくれた。ステージ前の席でステージからも2列目のテーブル。最高の席。

メンバーが出てきた。昔をほとんど覚えていないが、多分入れ替えとかもあったっぽいが、ボーカルとキーボードはおんなじ人のような。でもボーカルはおじさんになり、キーボードは恰幅がよくなった気がする。色々な、楽器が出てきて見飽きなかった。一人2役は当たり前、ってかんじで。曲もほとんど聞いたことがあったやつだった。題名は聞いた先から忘れていったが…

週末にでも、昔のテープ(!)でも聞いてみよう!まだ、ラジカセが使えたら、だが。あ、今の時代ってネットか。

ひな人形

2006-03-03 | もろもろ
去年は知らない間に3/3が過ぎていた。母親がひな人形出して、その後しまったのも気づかなかったぐらい。

だから、今年は楽しみにしていた。写真がうちのひな人形。私が生まれたときに祖父母が買ってくれたらしい。小さい頃はずっと赤いじゅうたんのいわゆるひな人形セットがうらやましかった。しかし、今はこのコンパクトなセットがとても気に入っている。ま、だから去年出したことに気づかなかったのかもしれないが。すべて木でできていて、色が塗られているのだ。さっき聞いたら、奈良一刀彫というのだそうだ。(今検索してみたら、伝統工芸だって。)

さて、今年はいつまで飾られているだろうか。母親が忘れているようだったら、率先して自分でしまわねば、だな。

朝早くから・・・

2006-03-01 | もろもろ
一時帰国していてアメリカに戻る友達に渡したいものがあった。朝早くポストに投函することにして、家を出発する前にポストを確認してもらうことにした。

メール着信。
「何時にくるのかなぁ?今4:45AM」

はや!まだ、時差ぼけなおってないのかしら。私起きるの六時ですから、って思いながらまた夢の世界へ。

六時起床。
久しぶりに目覚ましで起きた為、少しぼーっとし、着替えて出かける用意をする。

メール着信。
「(略)寒くて立ってられないぜ。。。」

は??なに??家の外で待ってるってこと???出かける前にポスト確認してって言ったのに。え、っていうか、さっきのメールから一時間以上経ってるんだけど!まずい!

6:30~40ぐらいに着く予定と返事を返し、即出発。さて、どのぐらいかかるかしら。

っとちょっといったところで時計確認。まず!え。今、もう、6:16?そこから、10分後に着く予定の交差点にあと四分しかないじゃん!その交差点から家まで15分はかかりそうなのに。
いや~ん。いつ着けるかわからん。こんな寒い中、待たせるわけにはいかん!

まってちゃだめ、とメールする。

したら、メール着信。
「ねみー、ねみいー。(略)あと15分ぐらいかなぁ。」

あれ?私のメール一個も読んでないっぽい!

メール読んでくれ~!目標6:45、と返信する。

で、必死に走る。メールの着信に気付いたけど、そんなの読んでいる暇はない。

あーどうにか時間前に着いた。ありゃ、いない。着信していたメールを確認。
ア。。もう時間が近いのに、おトイレ行きたくなったから行ってくる。
ですって!ほう、よかった。そして。。。。会えた。。。。

まさかまさか、こんなことになるとは!私が出発を見送る方なのに、友達は走ってきた私にお茶まで用意してくれていた。

待たないでいいから!後でポスト見て!って言わないで寒い中待たせた私は最低だ。朝出発なのに、まだパッキングしてないって言ってた。寝不足だっただろうに。風邪ひいていないことを祈る。