goo blog サービス終了のお知らせ 

けぶろぐ

これをきっかけに普段自分が日常生活について何を考えているのか発見できればよいな~

野球観戦2006

2006-07-27 | もろもろ
今年もドームでの野球観戦に行くことになった。巨人対広島。

球場に着いた頃には5回まで試合が進んでいて、2-0で広島が勝っていた。今日は20時ぐらいに終わっちゃうかな~と思いながら、スタジアム弁当を食べる。

っていうか、最近新聞で野球の欄をみることがなくなったので、選手がわからん!何あれ、広島の二番の人なんて読むんだろう?

焚き火の「焚」みたい。もうすぐ打順回ってくるから、アナウンス聞かなきゃ。
友がエビスのビール売りは絶対色白の子を採用してるよ、という。見回して、こっちに来る子をチェック。ほんとだ~色白だ。
っていうか、広島の二番、もう、打席入ってるよ。聞き逃してしまった~!ま、いっか。次聞けば。

そんな感じでとんとん拍子に試合は進み、7回表(広島の攻撃)に読めない選手の前で終わった。そして、ジャビット&チアガールに夢中なうちら。ということで、あれ!!もう、彼打席にはいってるじゃん!またかよ。ということで、キャッチャーフライで打席に戻る背中(の選手名)をチェックすることに。あっら~、微妙に見えない角度だった。もう、次回ってこないかも。ただいま4-1で勝っているから。

と思ったら、8回裏巨人が同点に追いつく。9回の表にまた、一番で終了して、そのまま同点のままで延長突入!次の回チェックだ!
そういえば、延長だと終わるの8時どころか10時過ぎるよな~なんて考えていたら、あ!また打席に入ってる!もう!!

かすかに耳に残るアナウンス。ソエギ??だったような??広島の応援での名前も聞き取りにくい。腑に落ちないけど、とりあえず。納得させる。

11回裏巨人の攻撃。一塁の選手が盗塁で二塁に滑り込みした際、広島の選手とぶつかって広島の選手が倒れている。うん?ショートだよね?あれ?あ、彼だ!あれ?名前なんだっけ?もう、忘れちゃったよ。コーチに抱えられ、ベンチの方へ。「ただいまソエギ選手治療をしております。しばらくお待ち下さい。」おおおおー!ソエギなんだ~忘れずにメモっとこう。よかった。

ということで、ソエギ選手が治療から戻ったとたん、二岡(巨人)がさよならヒットを打って試合終了。

私は特に贔屓のチームはないため、梵の読み方がわかって気持ちよくドームを後にした。

服か肉か

2006-07-19 | もろもろ
会社用のバッグを買った。
3,4年振り。しばらく前から取っ手と本体をつなぐ部品がなく、ヘアピンで応急処置をしたまま使っていた。本当に替えようと思った理由は鞄の中のたばこ臭さに耐えられなくなったため。鞄はバケツ型で、閉じるタイプではなかった。私はたばこは吸わないが、飲みの場所とかでのたばこの臭いが溜まりに溜まったらしい。

ということで、チャックなど鞄が閉まるのは必須条件。後は、どういう形にしようかしら。やっぱり肩からかけるタイプはいやだな。肩にかけると服にしわよりそうだし、痛めそう。私は家から駅間、靴も履き替えるぐらいだから、服もきっちりしていなければいやなのである。(といってもぜーんぜん几帳面ではない。ただの面倒くさがりやなだけである。汚れたから買いにいかねばならないのは面倒というだけ。)

肩かけタイプでもいい点がある。私、脇の肉がすごいのだが、絶対これは鞄の持ち方が影響している思う。肩にかけて脇にはさんで歩いていたらすれて肉が付かなそうだもの。これ、ほんと、どうにかしたいんだよな。けど、トレーニングは面倒くさいし、日常生活でとれるならそんな素晴らしいことはない!って「肩掛け歩きは脇の肉を付けさせない」は私の勝手な持論だが。

といいつつ、服か肉かで、結局、服をとった。ちょろちょろみてて、ブリーフケースタイプのカバンが気になったから。
新しいカバンはいいのう。気分一新!また、長く持ちたいものである。

携帯変更

2006-07-12 | もろもろ
やっと携帯変えた。2年8ヶ月ぐらい使用していたような。電池パックの蓋をなくしたりとか、アンテナとれたりとかしたけど、よくもったな~。

以前、アンテナの場所にドライバー入れてさいこー!、とか言っていたのだが、最後の方には携帯とドライバーが接触していると思われる個所がなぜか錆びてきて、電波の本数を心配することが多くなり、買い替えに至ったのである。ちなみにそのドライバーアンテナで二回飛行機乗ったのだが、日本では引っかからなかった。シンガポールではドライバー入ってますよね、と没収されたが。(成田で返してくれた!)

新しく機種変更した携帯は前と同じメーカーなのだが、だから、文字入力は変わらないと思いきや、ローマ字の小文字を大文字にするために使用していた*キーを押したら、顔文字一覧が出てきた。私顔文字使ったことないんだけど、デビューしちゃおうかしら。

また、前の携帯ではは「ぶろぐ」と打ってもカタカナで出てこなかったのだが、さすがにサクッと出てきた。後、最近ウェブスターの辞書にも載るようになったという「ググる」が予測変換で出てきたのにはびっくり。 携帯の文字入力も進化してるのね。

新しい携帯は同じメーカーということ、ラジオが聞けるということで、選んだのだが、通勤途中にしかラジオは聞かず、移動しているからか、周波がついていけないのか、あんまり音がよくないということがわかり、結局聞くのをやめてしまった。でも、画質がよくなり、写真が綺麗に見えるのでこれからも大活躍しそうである。一応これ携帯電話の話。

パエリヤ

2006-07-08 | もろもろ
本日は妹夫婦が来るので、なんか作りたいな~と。お魚やさん行ったら、パエリャの素が売っていて、それにしよう!と。もちろん、そんなのは使いませんよ。サフラン探そう。

っていうか、サフランって高い!かつ、量もいっぱい。ターメリック見たら1/5の値段で売っている。サフランの代用としても使用する、と説明があったので、ま、いっか、ということで、ターメリック購入。

家に帰ってレシピを調べ、でも、同じのなんてないというぐらい様々な作り方が出てきた。うちには専用のパエリャパンがないし、6人分が作れるぐらいのフライパンもないので、炊飯器で炊く方法があったので、それを採用することにする。

具はいかとエビとあさりと鳥肉と玉ネギとパプリカ、ピーマン。全ての具材を炒めて炊くだけ。

いやー、鳥肉の下味に塩を振ったぐらいであとはブイヨンで炊いただけだったので、味つけが薄いのではないかとちょっと心配だったのだが、いやいや、素材の味が良く染み出ていておいしくできた。ちょっと水分多めだったが。

でも、カットトマトが多すぎたのか、ターメリックの量(レシピはサフラン)が少なすぎたのか、期待した黄色のご飯ではなく、赤いご飯となった。

っていうか、パエリャ?パエリヤ?パエジャ?

王選手物語

2006-07-06 | もろもろ
テレビを見てたら速報の表示が。北朝鮮のミサイルの話かと思ったら、王監督入院と。

私は現役の王選手を知らない。彼の印象としては長嶋茂雄とセットで、でも長嶋さんの方が人気ある感じ。

でも、私は昔から王貞治が好きだった。なぜならば、小学生の時に王選手物語という本を読んだからである。もう細かい内容は忘れてしまったが、ま、純粋な子供には、彼みたいになりたいと思わせる内容だった。

小さい頃読んだ本は今でも私に影響を及ぼしている。あのとき長嶋さんに関する本を読んでいれば、熱狂的な巨人ファンとなっていたかもしれない。

ちなみに私の中のヒーローはクフ王とチンギス・ハンとシャー・ジャハーンと項羽である。理由はマンガ世界の歴史で格好よく描かれていたからである。その頃からミーハーだったらしい…

形は変わらないけど・・・

2006-06-30 | もろもろ
我が家では、トイレットペーパーはトイレの中ではなく、別な場所(私は知らない)にあり、残り少なくなったら、母親が新しいのをセットし、その残り少ないやつは横に置いておくという方式をとっている。

ある時、トイレットペーパー少なくなったよ、とママに言ったら、最近買ったやつ芯の大きさが大きいからなくなるの早いのよね~、と。えー!芯の大きさが違う!そんなことあるんだ!

そういえば、ニュースで原油高の影響で、包装パックが高くなり、中身を少なくせざるを得ないというニュースをみて、自分が食べている納豆を確認したら、確かに四方の一辺に隙間があった、ということもあった。

そこで思ったのは、ちゃんと、機械ってフレキシブルにできてるんだな、と。
トイレットペーパーは芯の大きさを変えられるし、
納豆を詰める機械は納豆の量を変えられるし。

だから、きちんと表示みて買わないと、外側からだといつもと同じに見えても、よく見たら、長さが短かったり、量が少なかったり、安く買ったつもりでもそうじゃなかったということになる。

形あるものに影響されるということだ。それが外側(包装容器)であっても内側(芯)であっても。

同期バーベキュー2006

2006-06-18 | もろもろ
今年も同期でバーベキュー。去年は高崎の方だったが、今年は嵐山渓谷バーベキュー場。本日は雨。けど、大丈夫。屋根付きの場所を取っておいてくれたのだ。

ということでいつも通り実家がお肉やさんの子がお肉持ってきてくれて、がんがん焼く。カルビやわらかい。おいしい。今年はスライスしたレンコンを焼いたのを初めて食べた。カリッとしていていける!病み付きになりそう。お腹いっぱい。

と、思ったら、ステーキあるけど、って、え、今までにない展開。専用お塩とコショウも出てきて(さすがお肉やさん!)味付けしてもらい、焼く。写真のお肉の大きさを見よ!まわりのお肉との差を見て!初めてこんなの見たよ!400グラムですって!かつ、ジューシーでおいしい!けど、7人で速攻なくなる。二枚あったけど。。。感謝。

ということで、サッカーワールドカップ日本戦があるということで今年はさくっと解散となった。道路がすいていても、渋滞してても、ワールドカップのせいにした私たち。視聴率どうなんだろう。

ちなみに、この前行った平成楼はバーベキュー場のすぐ手前にあった。

F1、W杯、そして全仏

2006-06-11 | もろもろ
サッカーのワールドカップが始まった。あんまり興味なかったのだが、ベッカムのフリーキックを観たら、女子サッカー出身の血が騒いだ。うーん今日はF1イギリスGPだし、テニス全仏オープン男子シングル決勝のナダルも少しだけ気になる。地上波だとテレビ重なってしまうな~。録画する程やる気はない。スポーツは録画するものじゃないでしょう。

そうじゃん、スポーツバー行けば、20時からF1で22時からサッカー両方生でみれちゃうかも!ということで今週もスポーツバー。

F1は開始早々接触あってセーフティーカーが入ったり、バトン(英国)が自身のホームGPだというのにエンジンから火を噴いてリタイアしたぐらいで、後は前回のモナコGP同様特になんということもなく、無事終了。そういえば、ライコが二度目のピットストップでシューマッハに抜かれて三位で終了した。日本チーム(HONDA、TOYOTA、SUPER AGURI)は今回も調子悪い。

あれ?なんか周りだいたい色の人ばっかりじゃない?オランダの色だよ。へぇ、日本にオランダ人てこんなにいるんだ~。こっちが微妙に居心地悪いぐらい。
ということでそのまま22時からサッカーW杯C組オランダ対セルビアモンテネグロ戦突入。国家斉唱でみんな立つ。ていうか、オランダ人みんなでか!
私は両チームに対して知識はない。開始早々は二チームともなんかかみ合っていない印象。オランダの背番号11が一点を入れた。すごい騒ぎ。すごい歓声だ。そこら辺からオランダモード。後半に入ると私は密かに負けているセルビアモンテネグロを応援。始めはセルビアモンテネグロもいい感じだったのだが、しばらくするとオランダモードになり、追加点はなく終了し、オランダの勝ち。周りのオランダ人も大満足。あー勝ててよかったね。

家に帰ったら、ちょうどテニス決勝の半分ぐらい過ぎたところ。ナダルはF1のアロンソと同じくもスペインで有名でクレーコート何十連勝中って知ったからプレーみてみたいな、と。お客さんはフェデラーの応援が多く(ここ優勝すれば四大大会制覇)って、よけいナダルを応援したくなる。フェデラーはミスが多くてナダルいけるかも!おもしろい、と思ってみていたのに、途中で力尽きて寝てしまっていた。(第四ゲーム5-5までって、かなり悔しい。)

実は昼間は女子ゴルフもみちゃったし、本日はスポーツ観戦三昧だった。そして明日からは夜中サッカー三昧になるんだろうな。

友達のおばあさま

2006-06-08 | もろもろ
海外在住の友達が祖母の調子が悪いので一時帰国するという。
直前のメールには、持ちなおして今は安定しているという。

ならば、ビザの関係もある(日本に戻っている期間が長いとビザ取り消しになるらしい)し、安定してるなら、今回はいいんじゃん?と思っていた。

でも、彼女が戻ってくるのがうれしくて、早速、連絡。会社休むよ!いつ会う?じゃあ、温泉行く?そういうの大好きな私はいろいろ調べた。

予定の前日。おばあさまが危篤になったとの連絡が。
その時になって、私ってなんてひどいことをしたのだと。
彼女が一時帰国したのは、おばあさまの為なのに、温泉の計画なんて!

そしてその後すぐ亡くなったらしい。
彼女いわく、
「おばあちゃん私を待っていたかのようだったよ」
本当にそうだ。おばあさま、彼女に会えて安心したんじゃないかな。

最近までの元気なおばあさまを知っているだけに、私は今でも信じられない。
おばあさまの御冥福を祈りたい。

※写真は随分前に頂いて大事にしているおばあさまが作ってくれた紙でできたふくろう。

多摩川でバーベキュー

2006-06-03 | もろもろ
久しぶりにバーベキュー。多摩川ですって。二子玉川集合。そんな都心でできるんだ。

本日は曇で日やけの心配しなくてすむからいい感じ。最初はそうでもないと思ったのだが、どんどん増えて、河原はバーベキュー人でいっぱい。うちらは四人だったのだが、なんだか、10人20人ぐらいの若い団体が多い。

普通のお肉もいいけど、やっぱり、カルビがいいのう。キノコのホイル焼きおいしい!ホタテも買ってよかった!焼きそばもばっちり作って、食材の量、完ぺきじゃないですか!

おなかいっぱいになって、さて、フリスビーでもしますか。投げるよ~!って大きく右にそれてフリスビーは川の中へ。メインの川ではなく、ちょっと横にそれた澱んだ水面へ。水の流れはない。必死で石を投げて波をたたせて、フリスビーを岸の方へ進ませて、やっと戻ってきた。
お陰でその後は、フリスビー禁止になり、キャッチボール。私、ソフトボール部だったんで、かなり真面目にやってしまったが、面白かった。

ここは駅から近いしよい。ちゃんとゴミ集積場(管理の人もいる)もあるし。

そのままなんだかカラオケ行くことになり、夜ご飯は鉄板焼きへ。そういえば、お昼BBQやってたんだけど・・

靴ずれ

2006-05-31 | もろもろ
新しい靴(ヒール高い)を履いた。家から駅まで歩いた。靴ずれになった。
そんな時に限って、たくさん歩く予定ばかり。1日は始まったばかりなのに、もうダメ。もう無理。足をかばうため、歩き方変わってしまっている。なんだか、O脚がさらに悪化するような感じ。ということで、1つ予定変更して靴を買いに。(この時点で既に合計1.5時間は歩いている。)

ふう、買ったお店で靴を履き替えてやっと落ち着く。お店ぷらぷら。あ、次の予定の時間だから、移動しよう。お外に出て歩き始めたとたん、あれ、歩き方忘れちゃった。さっきの歩き方に戻っちゃったよ。え~、私普段どうやって歩いてたっけ~。足痛い~。靴ずれが水膨れってるよ。絆創膏買おう。

っていうか、始めに絆創膏買って貼るべきだったのだ。ま、結局絆創膏しても、買った靴ヒール(よくみたら、自分がいつも履いている靴よりヒール高かった!)だったから、既に傷できている訳だから、靴が当たって痛いことは痛いのだ。その後の予定も普段の距離が倍に思えて本当につらかった。

絶対この1日で足の形変わったって!なったことないところ筋肉痛になったもの。この歳になると、傷ができると治りにくく、かつ、跡も残りやすいのに、水膨れもたくさん作ってしまった…筋肉痛もなかなか治らない・・・

はっぽう

2006-05-25 | もろもろ
夜会社にいたら、非常ベルが鳴った。(八時ぐらい)

で、警備室からアナウンス。

「ただいま、○号館ではっぽうがありました。現在調査中です。」

みんなガヤガヤ。
まじっすか!こわ~。今お外出れないね。おトイレ行きたいんだけど。っていうか、テレビとか来ちゃうのかな~?こんな所でまさか発砲事件なんて!日本も危なくなったものだ。

しばらくして、アナウンス。
「先程の○号館で非常ベルが鳴った件ですが、~。」

なんだ。発砲じゃなかったの・・・

みんな調べ始める。「はっぽう」って変換してもそれらしいの見つからないけど。辞書にもないね~。ま、警備員さんは「発報」って使ったのだろうけど、っていうのは予想つくけど。

びっくりした。

髪の毛じゃま!

2006-05-17 | もろもろ
髪の毛が顔のまわりにかかるのが嫌いである。
週末、突然髪の毛が切りたくなり美容院にいった。いつものところではなく、出先の方で探して。

基本的に面倒くさがりやなので、できるだけ、美容院に行きたくない。
だから、いつも、二ヵ月後にこのぐらいになるように切ってください、とリクエストしている。かつ、前髪は眉前の勢いで。と。

美容師さんはドライヤーで流してあげれば、前髪長くても大丈夫ですよ。という。
ドライヤーなんて使わないんですけど(一緒に住んでいない妹の方が置いてある場所知ってるぐらい)。と、私。
長時間の攻防の末、私が折れた。ドライヤーかけるぐらい大人の女にならなければ。

今日で数日経ったが、実際、朝っぱらからそんなドライヤーかけている暇なんてないっちゅうねん。
私にとっては朝ごはんの方が大事である。

そして、もう、あー、髪じゃま。

そういえば、その、美容院での出来事。
落ち着いてますね~
え~私落ち着いてるなんて言われたことないんですけど、そう見えますか?
(30を目前にして、とうとう私も大人の女性か!と思ったら、)
あ、(今カラーしてる)髪の色ですよ。
案の定、今週の会社の飲み会では、もうちょっと落ち着きなさい、と。

両親とご飯

2006-05-14 | もろもろ
両親がお昼をお外で食べると言っている。すごく珍しい。うちは家族でご飯をお外で食べることなんてないから、今日は母の日だし、私も予定変更でご一緒させてもらうことにする。

地元なのに食べ物やさんはよく知らない。そういえば、会社で隣駅に住んでいる人がうちの駅の方においしいお蕎麦やさんがあるって言ってたっけ。ネットで検索してやっと場所がわかった・・・地元だけど、前通ったことあるんだけど気付かなかった・・・。

って一時過ぎに行って並んでる。うわー、こんなとこにも並ぶようなお店があるのね~。私は並ぶの慣れているけど、両親待てるかしら。と心配しながら、待つ。

順番が来て、お店に入る。席には囲炉裏があり、そこから父親の祖父の話になった。(その家には囲炉裏があったそうな。)家族のそういう話ってしたことないから、新鮮。私の祖父はおばあちゃんとこに婿養子にいったそうな。おばあちゃん一人っ子か~。その時代めずらしかっただろうな。なかなかうちって複雑ね~。

両親は関西出身なため、お蕎麦なんて関西にいたころほとんど食べなかったと言っていた。お蕎麦おいしかった。地元にいい店見つけた。

いつもペットの勢いで甘えっぱなしだが、少し両親に貢献できてよかった。(ランチだけど。)ごちそうさま、ありがとうっていう言葉にはかなり照れたが。

姪っ子たち

2006-05-06 | もろもろ
最近予定が合わなくて、姪っ子たちにしばらく会っていなかった。気付いたら、上の子が三年生って!(この前友達に聞かれたとき二年生って答えちゃったよ。)

兄に彼女たち今何が流行っているのか聞いたところ、たまごっちとそのキャラクターと。たまごっちはやったことないけど、知っているけど、キャラクターなんているの?前日おもちゃやさんに行って情報収集。

で、二人登場。真っ先に見せてくれたのはラブandベリーのカード。あ!これって数日前ガーラにあったゲームで友達が今ちょー流行ってる!って言ってたやつだ!色々説明してくれるのだが、おばさんついていけません…

といいつつ、やっぱりするのは彼女たちが大好きなかくれんぼ。うちそんなに隠れるとこないんだけど、ほんと大好き!毎回帰るために終わらせるのが大変なぐらい。

しばらくしたら、妹夫婦が来た。姪っ子たちは妹のだんなとは3、4年前の二人の結婚式以来で、覚えてないっぽく、背の高さに驚いている。名前なんていうの?(妹)○○よ。○○さんも一緒にかくれんぼしよ。照れている。顔真っ赤。三年生にもなると、男を意識しちゃうのね。かわいかった。

※本日の忘れ物
妹夫婦とゴルフの打ちっぱなしに行き、面倒くさいからお財布を妹に預けたら、そのまま忘れて、持って帰ってしまった!一ヵ月後に会うことにした。ま、これでしばらくお金使わなくて済むわ!