goo blog サービス終了のお知らせ 

けぶろぐ

これをきっかけに普段自分が日常生活について何を考えているのか発見できればよいな~

12年振り

2006-02-25 | もろもろ
高校の時にジュニア大使という企画でイギリスに行った。その時に出会った人とは一人しか連絡を取っていなかった(その子とも社会人になって会うようになった)のだが、その子は別の子とも連絡をとり続けていて本日それ以来振りに会うことになった。

待ち合わせ場所で初めて顔を合わせたときには、ちょっとはずかしく、お互いぎこちない感じがしたものだったが、思い出話を始めると、もう、そんなことも忘れ昔の感じ。

その集団ではホームステイを挟み二週間一緒にいたはずなのだが、人によって覚えていることが違って面白かった。大体は誰かがこういうことがあったよね、といい、他の二人が、あ!そうそうそうそう!そうだった!って感じなのだが、一人しか覚えてないこともあったり。私が一番覚えてなかった…なぜだか、移動中にその当時流行っていた山根康広さんの「get along together」をみんなで合唱したな~なんて、イギリスと関係ないだろ!ということをよく覚えていた。

各個人での記憶の範囲はとても狭いが、人が集まれば一人一人記憶している事が違うのでそれを聞くことで、自分の記憶が掘り起こされ、また新たな思い出がよみがえり、思い出話に花が咲くってこういうことね、と思った。

胃潰瘍?

2006-02-24 | もろもろ
胃が痛くて残業そこそこに切り上げた。最近時々ある。食べ過ぎや、食べるの早すぎなのだ。

家に帰って胃腸薬飲んで寝た。っていうか、いつもは効くのに、今日は効かない!どうして?お腹痛いよ~!

もしかして、仕事のせいで精神的に追い詰められて胃にきたのでは?それならそれでいいかも~入院だったりして~まずい、かなり仕事中途半端で帰ってしまった。いや、それにしても痛い。うんうんうなって少し寝ては痛くて起きることを繰り返し、朝を迎えた。

病院なんて行かないものだから、どこにあるかわからない。母親が探してくれ、父親がついてきてくれた(一人暮らしじゃなく、実家でよかった)。ちょっと病院ドキドキ。どんな格好していけばいいかしら。聴診器あてるんだから、前あきの服かしら。なんて痛いなりにも服考えて。

病院に着き、名前呼ばれて診察室入った。
先生:じゃそこに横になって。
(え。いきなり診察台の上に寝るんですか。恥ずかしいな。)
先生:座ったままだとお腹痛いでしょ。
(あ、そういうことか。)
先生:ちょっと見せてください。
(とうとうきた~!)
私は服をあげてお腹を出した。
と、そこで先生は服を戻し、服の上から聴診器をあてた。
(あれ~わざわざ見せて損した~)と思ったら、
先生:ガスたまってますね。
そうですか…(恥ずかし)

後はお腹を何度か抑えて終わり。
自分では、もう、胃潰瘍と思っていたので、期待していた。レントゲンやら胃カメラ飲むのかな、と。
結局診断は風邪からくる胃腸炎だそうな。そういえば最近よくくしゃみ出してたかも。熱出ないからよくわかんなかったよ。

ということで家帰ってお薬飲んで寝た。夕方起きてご飯食べてまた寝た。
夜中に物音が。母親が私があまりにも寝続けるもんだから心配してのぞきにきたのだ。

今何時?
母:三時。
あら、女子フィギュアの時間じゃない。

ということで、たっぷり寝た私はすべてみてしまった。荒川選手よかったですね。

祝一周年

2006-02-20 | もろもろ
まさか続くとは。まあ、始めはダイエットを兼ねて毎日のご飯なんぞをアップしていたのだが、すぐそれに飽きて最近は平日一回週末一回ぐらいのペースが確立されていい感じ。

小学生のころは日記をつけようとして、でも人には見られたくないから、鍵付きのノートにしたのに、すぐ鍵なくして終わってた・・・このけぶろぐもはじめは書きたいけど、人に見せたくないと思っていた。

けど、こんなに続いたのはコメントやトラックバックがあるからというのが一番の理由だと思う。皆様に感謝しています。

相変わらず、食べるのに夢中でご飯を撮るのを忘れてしまったりするが、これからも頑張らない程度に書いていきますわ。

サメ

2006-02-16 | もろもろ
サメが売っていた。ペットショップではない。スーパーの鮮魚コーナーである。食べれるんだと知った。だが、どう料理したらよいかわからない。近くにいた店員さんに聞くと、煮付けとの答え。

家に帰ってサメ買ったことを言うと母親は「よう調理せん」と必死に拒否された。仕方がないから、レシピ拾ってきて煮付けにした。調理している感じから身が厚いカレイっぽいと予想。

食べてみたところ、う~ん、ねっとりしてる。もうちょっと噛みごたえがあった方がいいなあ。身が厚すぎるのかも。別のレシピ唐揚げの方がよかったかも。それもママがあんまりにも嫌がるから買った時より悪い印象で食する羽目になったような…

バレンタインクッキー

2006-02-14 | もろもろ
今年のバレンタインはクッキーを作ろうかと。クリスマスクッキー作ってケーキより作るの楽チンたし、ラッピングも楽チンと思ったので。

キッズのページに行ってレシピ取得。バターとお砂糖を混ぜたところに卵白を加える。って卵白多すぎるのか液体が多すぎるような気が・・・。いいや、捨てちゃえ~!ってしたら、その後小麦粉加えたら、水分少ないことが判明!辛うじて水分含むことができたぐらいになってしまい、圧倒的に生地が堅い!絞り袋に入れて絞ると書いてあるのだが、口が小さすぎるのもあるかもしれないが、どう頑張っても出ない。しょうがないから、口を外し、ビニールから直接出すことに。出しやすくはなったが、直線に切ってあるだけだから、飾りっぽくならないし、固めなので切れが悪い。なんだかたまに道端に落ちているものみたいになってしまった。けど、しょうがないから、そのままオープンに。

出来上がりはまあまあおいしい。オーストリアのクッキーだそうで、まあ、そう思っておけば、よいかも。

ドライマンゴー

2006-02-09 | もろもろ
セブで大量に買ったドライマンゴーがまだ残っている。

どこかでヨーグルトに一昼夜浸すと戻ると読んだ。早速試してみた。すご!生のマンゴー食べている気分。目隠ししたら、どっちか当てられないかも。

と思って、本物の(?)マンゴーを買おうと近くのスーパーへ。たか!マンゴーって高い!1個1000円近くする!庶民には買えないわ。1000円あったら、1回お昼食べれちゃうもの。

もしかしてプルーンとか干しぶどうとか他のドライフルーツも同じことしたら、生き返っちゃったりするのかしら。干しぶどうの生ってみてみたい。いわゆる種なしぶどうなのかしら?

※写真は
 上が生き返ったマンゴー
 下がドライマンゴー

靴忘れた!

2006-02-03 | もろもろ
外で落とし物をすることも多いのだが、家から持っていくことを忘れることもそれ以上に多い。

今日は靴を忘れた。会社にはヒールのある靴を履いていっているのだが、いつも乗りたい電車ギリギリの時間に出るため、駅まで走っている。ヒールで走るのは靴を痛めそうで嫌なので駅までの行き帰り専用の靴を履いて。それも、荷物重くなるのが嫌なので、それは300円均一やさんで買ったもの。布製でとりあえず色は濃い目なのだが、でも、靴底はレンガ色の板。

今日は高校時代の友達と集まるんだ~なんてウキウキ気分で走ってたら半分以上きてからヒール靴が入った袋を持ってないことに気づいた。ていうかこの靴で電車乗ることもかなり恥ずかしいことなのだが、久しぶりに会う友達にこの靴って・・・スーツなのに。会社での社内靴もスポーツサンダルなようなものだし、だめだ~!

誰も私の靴見ないでくれ~と思いつつ、階段を上ったり、電車に乗ったりして、会社につき、で、友達との会合も、一番後ろ歩いたりして・・・気付かれなかったっぽい。ま、気付いていてもそれについて触れれないぐらい微妙な靴かだったも。

なんて、最後、地元の駅まで一緒の子とロータリーでそんなことを話してたら、暇ですか?って!!!こんなことってあり?暗いからか?うちらもうすぐ30ですが?っていうか友達の左手薬指結婚指輪光ってますけど!断りつつ、微妙にうれしかったのは私だけ?

エプロン

2006-02-02 | もろもろ
祖母からエプロンが送られてきた。

母が私が最近(母の代わりに)料理をすると言ったことかららしい。
(ちなみにずっとエプロンなしでやってた・・・)
いや~もう、母が料理できるぐらい元気になったので、
まったくやらなくなってしまったのですが・・・
かわいいし、もったいない。
使う日はいつになるだろう・・・

プレッシャーだ。そういえば、最近もお守りを贈ってくれた。
それも、縁結びのお守りじゃ、わざとらしいから、普通のお守りって。
そういってる時点で、プレッシャーだって!
ま、自分はまだまだ興味ないんですけどね。

(余談)
そういえば、朝からお弁当のおかずをいためて、
電車に乗ったら、一緒に行っている友達が、
焼肉食べた?って。髪の毛ににおいがついているらしい。
エプロンするみたいに、頭も三角巾必要かも、と思った。

ゆき

2006-01-24 | もろもろ
週末は今年初めての雪であった。

私はあー、出かけるのに坂下るのが怖いな~と。

でも、父親は朝からうきうき。もう、雪かきしてきたのだという。
あら。手にはデジカメ。撮りまくっているらしい。
後で見たら、家から四方を撮ったり、外からうちを撮ったり。それならまだしも、近所の子供達の雪合戦や、彼ら作成の雪だるまも写っていた・・・

と思ったら、夕方妹からメール。写真付き(この写真!)。写真の添付があるということで、いつまでたってもつかなかった表札がついたのかしらなどど予想したのだが、写真みたら、雪だるま。一人で作っちゃったらしい!いや、おとうちゃんの子だよ。あんたは。てな感じ。

また、雪のおかげで自分ちのまわりにこんなに人がいるのをはじめてみた。雪かきしている大人や雪で遊んでいる子供など。人が住んでいるのは知っているが、住人みたことなかったもの。

私は結局一度も雪を触らなかった・・・

フラメンコ

2006-01-21 | もろもろ
短大時代の友達がフラメンコの発表会に誘ってくれた。

久しぶりに連絡がきた(最後に会ったのは5年以上前なはず)のだが、フラメンコやってるんだ~と思い、昔のことを思い出した。そういえば、短大の時に、一緒にある大学の社交ダンス(部orサークル)の体験レッスンにいったなあ、と。私はステップとかわっけわかんなかったが、その子は飲み込みが早く、さくっと踊れていたもの。

でも、でも!私としては、その子は、ふんわりした雰囲気だったので、フラメンコみたいな情熱的なやつを踊るとは思えなく。

でも、みてびっくり!すごく決まってる。っていうか何人も出演者いる(一曲当り1~4人で一人二曲ずつ踊ってるっぽい)のだが、その人たちとも違う!踊りに「切れ」があるのだ!身体の隅々まで神経が行きとどいているのだ。パシっと決めるところにも手の動きがあるのだ。これがフラメンコの踊りとしてよくなかったら、私の見る目がないということで、ごめんなさいだが。抜群だ!私がその子をいい風に思いたいだけなのかなあ。いや、そんな訳ではないと思う。現にソロで踊っていたもの!それもトリで!

いやいや、ほんと感動した。相変わらず涙した。フラメンコってすごい。音楽も生だし。気持ちいい。カスタネット必須かと思いきや、そうでなかったし、ノースリーブもOKなのね、など衣裳も案外色んなパターンがあると知った。また、高校の時に、授業でスペイン語をやっていたのだが、おー、マニァンナとか歌ってる~なんて、そんな面でも楽しめた。

定期落とし物一覧の黒板

2006-01-18 | もろもろ
朝、地元の駅から電車に乗り、横浜で私鉄からJRに乗り換える際、私鉄の改札を出ようとして定期入れに定期がないことに気づいた。窓口で言うと、急いでいるならば、帰りにでもまた寄って下さい、とのこと。JRの定期(suica)とは別だったので、普通に会社に行けた。

6ヶ月定期の残り半月なかったので盗られてもいっか、と思っていたのだが、家から連絡がきた。地元の駅から定期の落とし物の電話があったらしい。なんで電話番号わかるんだ~。そういえば、昔改札らへんにあった定期の落とし物一覧の黒板が今はない。定期の隅に書いてある番号で管理して、すぐ連絡先がわかるようにして不要になったんだろうな。落とし物が多い私、券売機で定期を買う際、適当な連絡先を書かなくてよかった・・・

ドライバーアンテナ

2006-01-11 | もろもろ
携帯のアンテナがどっかにいってしまった。前持っていた携帯もそういえば、はずれてどっかにいってしまったような・・・・。ということで、なかなか受信送信がうまくいかない。いらいらする~。メールすることもやる気なしになるし。という話を父親にしたら、あんなの金属だからなにか針金とかいれとけばいいんだよ、と。って、持ってきたのが、小さいドライバーセット。そこから一本取りだし、アンテナが入っていた場所にセット。

あら、三本じゃん!自分の家の一階ってあまり電波受信状況良くないのだが、そこでも三本!!いやすごすぎです。ま、ちょっと恥ずかしいのだが、会社にもそのまま持って行ったり。。。とりあえず、メール作成はなしでやって送信時にドライバーをセットして送信ボタン押下!

って、そんな話を友達にしたら、今はアンテナって携帯に内蔵なんですってね・・・知らなかった・・・今この携帯でちょうど二年が過ぎたな。。。変えようかなあ~。どれがいいか決めるのが面倒臭いな~。

大仏

2006-01-03 | もろもろ
鎌倉に行くことになった。鎌倉自体は家から近いのだが、あまり行かない。こんな情緒あるところが近くにあるなんてなんて素晴らしい場所に自分は住んでいるのかと思うのだが、近いからいつでも行けると思ってるから全然行かないのかも。

ということで埼玉在住の友達に色々教えてもらう。まず、こ寿々というお蕎麦屋さんでお昼を食べた。久し振りに長い間並んだ。って私は鎌倉久し振りで友達をおいてそこらへんをぶらぶらしてしまったが。今回はおそばしか食べなかったのだが、わらび餅もかなり有名らしい。並んでいる間も持ち帰りで買っていく人がかなりいた。

その後、鎌倉から江ノ電に乗って長谷で降り、本日のメインの大仏へ。大仏様はでんと構えている。私もそんな心を持ちたい。

その後、大仏から海のほうに向かって道路の歩いて右側にある偶遇亭の将軍カレーパン(生地がうすくておいしい!)食べながら由比ガ浜に向かう。まったく寒い。でも、こんな日でもサーファーいるのね~。ぼーっと海を眺めつつ、すばらしい夕日を見つつ、寒さに耐えられなくなって、江ノ電に乗って鎌倉に戻った。

初詣

2006-01-02 | もろもろ
毎年大学の友達と初詣に行っている。今まで同じところに行ったことはないが、今年は場所を探すのが面倒になり、去年と同じで行きやすくてすいている増上寺。っていうか寒い~!雨降っているし。

ということでお詣りの後去年と同じ場所でお茶。去年と同じ席なような…って思っていたら、先に入った友達が目配せ。え。何?隣の人(男)が去年と同じ!うわ!ほんとだ!
なぜわかったかというと、とても特徴ある人だったからである。連れの女性は去年と同じかは覚えていない。そして、彼は今年も注文を追加した・・・って注文追加したことまでチェックしててそれを覚えていた自分たちにもびっくりだが。

来年は別の場所に初詣行こうとしていたのに~!気になるではないか。また来年もここに来なくっちゃかしら!

※おみくじは吉だった。もう、内容忘れたけど。

年賀状2006

2006-01-01 | もろもろ
あけましておめでとうございます!
とうとう2006年!

最近年賀状をさぼり気味だったが、今年は住所を書いた人は全て出した。ポストに投函したのは元旦だけど・・・

父親は中学校卒業以来一度も会っていない人と毎年年賀状のやりとりをしているそうな。そんな関係があってもいいな。

今年の目標。
将棋をマスターする。