goo blog サービス終了のお知らせ 

けぶろぐ

これをきっかけに普段自分が日常生活について何を考えているのか発見できればよいな~

人間ドック

2006-09-29 | もろもろ
30になったので会社の健康診断が人間ドックに変わった。

もう、前日から楽しみ。すでに体験したことのある人から、バリウムの話などを聞いてわくわく。なんでそんなにテンション高いの?っていわれるぐらい。

当日、前日の夜八時以降飲食していないので、元気なし。っていうか、そんなんで検便できるわけないだろ~って思いながら、資料を読んだら、前日のでもいいって。。え、そんなんでいいんだ。でも、必死でおトイレにいたら、無事採取することができた。

で、とうとう、開始。
血液検査とか尿検査とか例年と同じことの検査も終わり、なんだか、超音波の診断とか。診察室の中に入るとベッドに横になって下さい、と。
ぎょえー!!私はくすぐったがりやである。まじっすか。ローションも塗った上に、小音波の器具を身体に滑らせている。地獄だった。
婦人科の触診もくすぐったいのを感じないよう、歯を食いしばっていたら、苦しいですか?と言われてしまった。
後、心電図。そう、中学校の時にこれでくすぐったくて勘弁してくれ状態だったんで、さくっと置いてくださいとお願いする。と思ったら、ほんとにポンと丸い磁石を置いて終わり。なんだ、昔はローション塗って、丸いものを一個一個身体の上に置いていかれて、ほんと、大変だったのに。進化したものだ。

で、一番楽しみにしていたバリウム。とりあえず、おなかをふくらませるための粉を飲む。おいしい。そしてバリウム。コップ重い。白だよ。木工用ボンドかよ。まず一口!う~。まずい。甘い。もう、飲めん!お医者さんはゆっくりでいいですからね~といいながら、別室へ。また、一口。やっぱり無理です。お医者さんはもう一口がんばって!と別室のマイク越しに私に一言。また、一口含んでみる。ってほとんど飲んでない。口が受け付けない。冷や汗出てるって。涙出てくるって。お医者さんが見かねて戻ってきた。

私 :もう、だめです。甘いから。甘くなかったらよかったのにー。(今考えるとすごい言い訳)
医者:甘いなんて初めて言われましたよ。
私 :ほんと、甘いから無理です。
医者:ゆっくりでいいからその半分でいいから、飲んで下さい。

結局たぶん半分て言われたその半分ぐらいしか飲まずにOKをもらい、彼の指示通りぐるぐる回ったり横向いたり、斜め向いたりして、検査終了。ほんと、気持ち悪かった~。

ということで、量をあまり飲まなかったせいか、下剤の結果は白くなかった・・・

ランニングマシン

2006-09-16 | もろもろ
明日はマラソン大会。その前に運動しておかなくちゃ、ということで、友達にジムに誘われたので、もちろんいきます!

私は前ジムに通っていたときはトラックがあったのでそこをひたすら走っていたのだが、ここにはトラックがないため、よくあるランニングマシンを使うことに。使ったことないよ。自分が移動しないってどういう感じなんでしょ。

とりあえず、時速6キロで設定して歩いてみたのだが、うわ、変な感じ。足を動かしていなければ、ならないなんて、ぐるぐる回るモルモットみたい。
自分のいつもの記録だと時速12キロって感じだけど、ずっと同じ速さで走ることに慣れてないので、11キロまでにした。明日は坂があるということで5%の傾斜もつけて。
うーん。やっぱり景色が変わらないって苦手だ。20分ぐらい走ってやめた。

ということで、せっかくだからエアロウォーク参加しちゃいましょう。エアロビなんて確か大学の体育の授業以来。初中級ということでエアロウォークに慣れた人用だけど、ちょっとやさしめにしてくれるということ。けど、私ってリズム感ないな~。手足両方一度に動かすことができなかった。

いや、でも、久しぶりのジムは面白かった。今度はピラティスのクラスも参加してみよう。

シューマッハー引退

2006-09-10 | もろもろ
本日も細々と予定を入れてて、別に行くことにはしていなかったのだが、キミ・ ライコネンが予選でポールポジションを獲得したこと、シューマッハーの記者会見(イタリアGPの後行う予定となっていた)は一人でみたくないなー、と思ったので、スポーツバーへ。まあ、多分記者会見では今季で引退というんだろうなーとは大方の予想。

一回目のピットストップの後、シューマッハーがトップへ。でそのままチェッカーフラグ。

で、表彰台。真ん中にシューマッハー、左に二位のライコネン。っていつもそんなことしないシューがキミに話しかけてるよ~。来年からキミに任せた、とかじゃん?

ということで、表彰式の後、いつも通りのトップ3の記者会見。
で、しょっぱなから、ミハエルシューマッハーの今季限りで引退します宣言。お~!予想はしていたが、寂しくなるなあ。

ということで、次の日から数日、今までF1の話はしたことがあったけど、鈴鹿には行ってなかった人から今年は自分も鈴鹿に行くことにしたよメールが複数届いた。やべ、早くチケット買わなきゃ。

とも

2006-09-09 | もろもろ
一週間前にシアトル旅行で5月(仮名)と5月(仮名)のボーイフレンドと遊んだが、本日は高校の友達の結婚式で5月(仮名)がデトロイトから一時帰国していた。そして、ボーイフレンドも彼女に会いにミネアポリスから!日本での滞在は30時間ぐらい!うーんありえない。

結婚式っていいものだ。同窓会状態だけど。ママいっぱい。私なんて高校時代は女子クラスだったため、男の子と話さなかったのに、二次会にそのうちの一人が来ていて、話して、こういう感じだったんだ~、と。

それにしても、友(仮名)、ピンクのドレス似合っていたな~。末永くお幸せに。

おめでたう

2006-09-06 | もろもろ
近年の祖母から誕生日プレゼントは商品券やらお金やらである。封筒に入って。

今年は封筒の表に「おめでたう」

いやー、うれしい。何がって「おめでとう」じゃないんだよ。
(去年は普通に「おめでとう」だったような・・・気分?)

言葉は時代と共に変わるけど、こういうのがまだ使われていると思うと泣けてくるし、消えないでほしいと思う。
自分もたまにメールなどで「思ふ」とか、「ありがたう」とかいうけど、あくまでも冗談で使っている。どちらかというと、変換間違いと思わないでね!わざとだよ!って思いながら送っているぐらい。

ちなみに小さいころ(多分小学校低学年)、時間の感覚があまりないころ、おばあちゃんの生まれたのは平安時代ぐらいかな~なんて思っていたころがあった!
みんなそういうふうに思ったりしたのかしら?


矯正

2006-09-03 | もろもろ
いい身体してますね~。
いや~ん、見ないで。

O脚である。
ということで、昔はタオルや紐でひざをしばって無理やり自己流で直そうとしていたのだが、やっぱり専門家にみてもらおうとカイロプラクティックへ。

で、私の身体をみたカイロの人が上記の一言。

惜しいな~、10年前に見つけていれば。間違いなく、(運動で)全国大会レベルいってた、って。
(10年前だともうすでに大人なんだが、) え、まじっすか。そりゃ、それなりに運動できたけど、勉強もそれなりに要領よくやってたから、そっちで高校進んじゃったよ。 あーあ、小学校の時の好きな子がソフトボールやってたから、中学でソフト部はいるんじゃなかった。陸上とか個人競技やってたら、人生変わったのかも。 なんだか悔しい。

ま、これからは自分の子孫にそれを託そう。

その後も、
バランスいいね~。めったにいないよ。
とかほめまくり。
えー、私お行儀悪いんだけど。バランスいいわけないんだけど。この人大丈夫かしら?と思いながらも、まあ、でも、病気やけがもないし、かなり強健だとは思ってるから、O脚でもバランスがとれるっていうのもありなのかな。

矯正することで、バランスが悪くなったらもったいないとか言っている。それはあなたの力量次第なんですが。
って、指示通り内股に歩くようにしていたら、右のお尻のほっぺの奥が痛くなった。骨盤と足の骨の関節のところっぽい。
ひざの間の間隔は少し狭まってきたのだが、とうとう、一週間後、内股歩きは中止となった。

大丈夫だろうか。ちゃんと矯正できるだろうか。後数回真面目に通って経過をみるとしよう。

2006夏休み

2006-08-22 | もろもろ
いつもはぎりぎりなのだが、今年は4月から夏休みの予定を立てた。
友達が一年間シアトルに行っているのでそこを訪ねようと。
シアトルに行くならマリナーズの試合を観に行きたいな。試合日程を調べると、お!対ヤンキース戦が8月にあるではないか!ということで、8/24観戦することに。

そして、5月。松井が骨折というニュースが。まじっすか!まあ、いいや、イチローや城島が観れれば。

ということで、デトロイドにすんでいる友達も合流し、8/23日本発-8/28日本着四泊六日でメジャー観戦、Mt.Rainierハイキング、温泉、ラフティングの四大イベントの予定となった。

うみほたる

2006-08-20 | もろもろ
会話の中でなんでその単語が出たか忘れたが、夜ご飯食べにうみほたるに行くことになった。(それも箱根帰り!)

できたころに、はとバスのツアーで行ったような。

高速代高い(往復3000円)から、閑散としているのだろうと思いきや、思ったより人いた。でも、カップル率が高いと思いきや、家族連れが多かった。

っていうか向こう岸みてたら、うちあげ花火が見えた!あそこは横浜とか川崎らへんじゃん?(後で調べたらその日鶴見川で花火大会があった。)また、20:30ごろには別な場所でもあがっていた。あそこだと、ディズニーリゾートの花火に違いない。いやー、遠くから見る花火もいいもんだ。丸が綺麗に見える。

たいしたレストランはなかったが、住所は千葉らしく、なんだか、千葉の特産物のあさりを特色にしているメニューが多かったので、あさりまんやあさり丼を食べた。

足ネイル

2006-08-19 | もろもろ
もうすぐ夏休み。ということで、足だけでも派手にしようかと。
友達の妹さんが出張ネイルをやっているというので、頼むことにする。っていっても、うちは遠すぎるから来てもらうのは申し訳ない。

そこら辺のオープンスペースにするか。オープンカフェとか。なんか良いところないかなぁと考えていたところ、やっぱり、色々道具があるので、避けましょう、とのことで、向こうがカラオケボックスを提案してきた。そうか!忘れてたよ。それいいじゃん。ということで、カラオケでネイルをお願いした。

カラオケ自体行かないんでどこにあるかようわからん。多分駅前の繁華街には沢山あるだろう、ということで、その一つに入る。部屋に入ってもカラオケせず、蛍光灯の電気もつけっぱなし。店員さんみないでくれ~と思いながら。

時間が余った。じゃあ、歌ってもらおうかな。ネイルやってもらった上に、カラオケまで歌ってもらった。

もちろん、アートには大満足。昔ネイルに通っていたころは、ただカラーチェンジするばっかりで全然アートを施してもらうことはなかったため、とりあえず親指にお花を描いてストーンを置いてもらった。ありゃ、随分派手になるのね、おなかいっぱい。その他の小さい指達はいいや、という気になり、親指だけで、終了。その時はそう思ったのだが、少し経った今は、別の指もストーンだけでも置いて貰えばよかったかもと思っている。まあ、次回頼むときはそうしよう。夏っぽいでしょ。

30

2006-08-18 | もろもろ
今年も誕生日が近付いてきた。

今年は節目の年。そう、大台に乗るのだ。
自分としては、別に大台に乗ることが嫌ではなく、むしろ楽しみだった。女はこれからでしょ!って。

楽しみにしているつもりだったが、最近の夢というか起きた瞬間は、あ、まだ8月の十何日だ。まだ、誕生日来てない、ってハッとしながら起きる日が続いている。もしかして、これって、大台乗ること楽しみといいつつ、心の中では誕生日来ることが恐怖になっているってこと?

例年は誕生日に行くまでの日にちなんて特に意識してなかったのに、こんなにうなされるなんてびっくりである。

今はアンケートとかで年齢を代で選択する場合、まーだ、大丈夫と思いながら、最後のあがきをしている。
といいつつ、未来の予約をすると、システムが勝手にその時の年齢を表示しちゃって、がっくりきたりもするんだよな~。そんな機能いらないっちゅうの。

あれ?やっぱり大台に乗ること恐怖なのかしら。

お盆

2006-08-17 | もろもろ
今週はお盆のため、電車がすいていた。私の仕事はお盆とはまったく関係ないため、普通に会社に行った。

というか、うちにはお盆という行事はない。私はお墓参りというものをしたことがない。家には仏様がいるんだけど。どこにお墓があるか知らない。

去年、夜中にとある家の前を通りかかったら、ナスとキュウリに割り箸の足を付けて動物を表した置物が門のところにいて、ビックリした覚えがある。後に「メゾンドヒミコ」という映画でお盆にはそういうことすると知った。

今年もお盆が終わった。もう夏も終わりか。早すぎる。

明治神宮スケート場

2006-08-14 | もろもろ
夏だから敢えてスケートに行きましょうということになった。

スケートしてれば動いているわけだし、上着手袋いらないんじゃん?と思っていたが、中に入ったら、さむ~!思いのほか、寒かった。そして、夏だけど、普通に人がいる。レッスンもやっている。子供用も大人用(!)も。みんなちゃんとそれなりの衣裳で。

小さい時はスケートといったらリンクをひたすら早く回る(私は橋本聖子が好きだった)というスピードスケートの要素が強かった気がするが、今は後ろに滑るとか回転するとかフィギュアスケート全盛の時代らしい。つうか、後ろに滑ることって基本?っていうぐらいちっちゃい子がスイスイ滑っている。教室の子供を真似してみようとしたのだが、後ろに滑るやり方ようわからんかった。

そろそろ休もうっか。ということで、おトイレに。って、手がかじかんでてジーンズのボタン外せないよ~!手袋の下でグーにしてたのに。そういうの久しぶりで笑えた。

リンク中央ではうまい人がスピンしたり、ジャンプしていて、それをみたりもしたが、自分はただひたすら時計回りとは反対にリンクを回っているだけだった。でも、充分楽しめた。

CM

2006-08-10 | もろもろ
父親がテレビを見ていて、もうすぐやるCMに出てくる人がいいんだ、という。

なぜそのCMが流れるかを知っていたのかはよくわからないが、すぐに彼女が出ている飲料水のCMが流れた。それは飲んだら肌が綺麗になるというふれこみの飲料のCMでどアップで顔が出ている。肌がとても綺麗なんだと。早速井川遥さんだと教えてあげた。早速、彼女の公式HPとかいっちゃってるし。。。

彼女は朝ドラにも出てるんだが、朝ドラはよくない、CMの彼女がいいそうな。なんだ、容姿じゃなく、肌が綺麗ならば誰でもいいんかい。彼女本当に肌綺麗かもしれないが、CMのために修正してるかもしれないじゃん。

ある日、マシンみたら、デスクトップの壁紙が彼女のそのCMの写真(もちろんどアップ)となっていた・・・こわ。まあ、父親は新製品大好きっこで、かつ、すぐ飽きる人なんで別に心配はしてないが。。。母親曰くいつまでたっても名前覚えられないらしいし。


別の日には、友だちがあのCMの製品買ってみたいんだ、と言った。肌がきれいになるような気がして、と。一口飲ませてもらったが、味だけでは効くかわからん。やっぱりこれは飲みつづけなきゃ、結果はでないんだよね。

対象は違えど、CMによって、二人の人が動いた。CMが与える影響力はすごい。

7号サイズ

2006-08-04 | もろもろ
背が低い。

それ故、服を買うときは7号サイズか子供の150センチサイズを買うことが多いのだが、この前久しぶりに7号のシャツのボタンを首まで留めようとして気づいた。首きつくて苦しいのである。

前から少し思っていたのだが、7号以下って背が低い人のためじゃなく、普通の人より細身の人用なんじゃないの。確かに小さいサイズは丈は短めだけど、かつ細身だ。背が低いけど体型がっしりの私には丈はいいんだけど、試着してみると、ちょっと入らない・・・ということが時々あった。

これからも自分のサイズに合うお店を探求していこう。ま、自分の体型を服に合わせちゃうのも手だな。

富戸

2006-07-29 | もろもろ
今年もダイビングの季節がやってきた。

相変わらず、伊豆へ。そして今年も富戸。

いや~アオリイカの産卵みちゃった。今までアオリイカの卵は見たことあったのだが、アオリイカ自体は見たことなかったの。あんなに大きいものだとは。イカが泳いでいるのを下から見上げるっていうのは初めてで、案外イカは優雅に泳ぐことを知った。なんか神秘的で飽きなかった。

あとミノカサゴ綺麗だったな~。ツンツンって触ったら、インストラクターに毒があるから気をつけなさいって怒られた。あ、もちろん、手袋してたが。

富戸はサンゴはないけどイソギンチャクがいっぱい茂ってる(?)場所(イソギンチャク畑といわれている)があっていろんなイソギンチャクがゆらゆらしていた。イソギンチャクといえば、クマノミだが相変わらずかわいかった。

それにしても水冷たくて寒かった・・・

※写真はダイビングとは関係ないが、今回利用したお店がある城ヶ崎海岸駅ホーム横にあるれっきとした温泉、ぽっぽの湯(足湯、熱め)