goo blog サービス終了のお知らせ 

けぶろぐ

これをきっかけに普段自分が日常生活について何を考えているのか発見できればよいな~

年賀状2007

2007-01-14 | もろもろ
あけましておめでとうございます

やっと出したよ、年賀状。毎年ちゃんと作るのだが、一言を書くまでにはなかなかいかず・・・
ポストに出しに行ったら年賀状の入り口がもう終わっていた。。。お年玉付年賀はがきの当選番号発表は次の日だし・・・

今年来た年賀状で面白かったのは、うん?両親が作った年賀状とデザインが同じやつだ!そんなことってあるんだ?!と思ったら、両親が近所の方に年賀状の作り方を教えていて、こんなデザイン使ったらどう?なんて提案したやつがそのまま来ただけだった・・・

去年はあっという間に過ぎていった。ほんとあっという間に。特に後半は仕事に追われて、自分を見失っていた気がする。
今年はまあ、多分、私の人生でターニングポイントとなる年になりそうだから、一日一日何かプラスになるものを得れればと思う。

ちなみに、本年は元旦から去年のお正月以来やってなかった将棋をした。あれ?去年は今年の目標に将棋をマスターするって書いてたのね・・・

今年もよろしく

年末年始ランチ

2007-01-14 | もろもろ
今回は自分関わっているシステムの年末年始対応があり、元旦以外(12/30-1/3)はお客さん先で仕事。
ということで、お客さんと、お昼どうします?微妙にオフィス街なので、なんだか、お店やってないよ。

12/30
まず、第一日目ということで豪勢に会社の近くにあるホテルでランチバイキング。

12/31
普通のレストランはやっていない模様。吉野家ぐらいやってるでしょう。365日やってそうだもの。私、あまりお外で食べないので、ちょっと食べてみたいな。と向かったら、閉まってる!え~!元旦ぐらいはやってなさそうだけど、12/31がやってないとは!!っていうか1/3までやってないなんて、せっかくの吉牛、食べれないじゃん。

それから歩き回ってもやっているお店はない。ひとつ1/3からというお店を見つけたので、1/3の食べるところは決定。っていうか、今日のごはん・・

じゃあ、しょうがないからさっき通ったほっかほか亭にするか。と会社の近くまで戻る。って!!!あれ?シャッター閉まってる!さっき通ったときはあいてたよね??ありゃ~微妙にほかのお店を探している間にしまっちゃったか~。と、もうしょうがないから、コンビニ。ふう。

1/2
12/31で懲りているので、さくっとコンビニ。そう、後でよく考えたら、12/30をホテルを利用しなければよかったのだ。ホテルなんて毎日開いているものね。

1/3
12/31に見つけておいたカレーやさん。看板では営業中。でもお外からみるとちょっとお店暗めだけど、大丈夫かしら?中に入ってみる。いらっしゃいませ~ってインド人と思われる店員さんたちがテーブルで話し合い。で、電気つけて・・・昨日来なかったね~。昨日からやってたよ~。なんて話しかけられる。インドはお正月関係ないのね。店員さん3人でうちら二人で中に入ってから出るまでほかにお客さんこなかった・・たぶん来年のお正月は開いてないだろう。。。

そんなわけで、年末年始はランチに苦労した。コンビニでもやっていないところがあったぐらい。でも、これがお正月らしくていいと思う。元旦からスーパー開いているのは変だと思う。

クリスマスパーティー2006

2006-12-24 | もろもろ
クリスマス(イブ)は友達の家でパーティー。

BGMはクリスマスソング。ベタにクリスマスって感じでよいよい!
もちろん、シャンパン、チキンの足、ケーキも!クリスマスだ~~!

飲んで(って私はジュースだけど)食べてしゃべりまくって、いい気分。

飲めるっていいなあ。いいクリスマスパーティーだった。

シー2006

2006-12-10 | もろもろ
久しぶりにディズニー。今回はシー。お目当てはタワーオブテラー。もちろんショーは全部制覇の勢いでしょう!
誘ってくれた友達はビッグバンドビート(ショー)が見たい!と。なんだか、いつもは出演しないミッキーが出るらしい。
今まで知らなかったのだが、レストランは事前に電話予約できるということで(今までは入園と同時に予約に行ってた)、まず、タワーオブテラーのファストパス取得に向かう。うお。ファストパスなのにありえないぐらいの列が。別なエリアから行った方が列の最後尾に近かったんじゃん、という感じ。
ということで、タワーオブテラー。席に着くと上に上ってるらしい、で、一気に下に落ちる、って一瞬止まってまたちょと上って、また落ちて・・・あーおもしろかった。

では、お昼ご飯でも買いますか。友達の毎回の目的はランチボックスなので、私は内容でマーメードラグーンの中のお店を選ぶ。とその前に、次のみたいショーまで時間あるから、アリエルのアトラクション(ミュージカル)に行こう、と。そのミュージカルをみた後、ご飯買ってたら、あれ?次見ようとしていたショーにまにあわないんじゃん?私が頼んだのは普通のランチだったので、お皿できて、テイクアウト用はないらしい。けど、聞いたら、お外に持っていっていいって。ゴミ箱の上においておいていただければ回収しますって。ほんとにお外にいっていいんですね?って何度も確かめた。だって、うちら、いまからロストリバーデルタに行くんだけど。まじ、混んでる園内をお皿が載ったトレイを持って別なエリアまで走ったさ。そして、ショーの建物の前に着いたら、定員に達しましたって。。。まあ、ご飯持ってたらたぶん中に入れてくれなかっただろうが。まあ、そんなこんなでさっき聞いた店員さんはお外ってお店のお外だとは思ったけど、マーメードラグーン内だと思ってるよね~~?と思いつつ、結局ポートディスカバリーぐらいまでいってテーブルを見つけてお昼食べてそこのゴミ箱の上にトレイを戻した。後でまたそこを通ったらトレイがなくなっていたので、無事回収されらしい。

そんなこんなだったが、とりあえず、みたいショーはみて、食べたいものも食べ、最後にビッグバンドビートを残したら、予想外に大人気で(友達はホールが大きいから絶対大丈夫と言っていた)、見れなかった~~。とても残念。

なんだか忘れたけど、ブラヴィッシーモ!の後のクリスマス用のショーがよかったな~。とても寒かったけど、あったかい気分になった。

落した物

2006-12-10 | もろもろ
こういうことってよくあるのだろうか?

電車に乗った。ドア横に立った。携帯取り出した。手から落ちた。落ちた携帯はホームと電車の間の隙間へ。そう、線路に落ちたのだ!

ということで隙間を覗いてみると、更に悪いことに水面が見えた~!なぜなぜ?ここ地下なんだけど・・・自分の携帯の光っている画面が見えるということはその下の水に浸かっているとこは重要な部分だ…データおじゃんか・・・ホームに駅員さんは見当たらず、まあ、降りる駅で言えばいいや、と自分の乗った車両を確認。

とりあえず、降りた駅で問い合わせをして、遊びに出掛けた。もう、諦めているので、逆にサバサバしていた。今日に限って時計していなかったが。

ということで、夜駅に戻ると携帯あったけど、もう、落とした駅の遺失物取り扱い所は閉まっているということ。着払いで送ってもらうことに。

今の携帯の機種気に入っていて、もう、売っていないから、買うの面倒くさいと思っていたのだが、3日後に宅急便で携帯を受け取った父親が充電したら生き返った!と!ラッキー!

富士急ハイランド

2006-11-26 | もろもろ
富士急ハイランド
毎年恒例の同期とのディズニーを今年は場所を変更。紅葉に染まる中央道を通って、富士急ハイランドへ。

ほとんどの人が初富士Qでびっくり。私は10回ぐらい行っているのに。少なくとも、神奈川県民は中学校の卒業遠足は富士急ハイランドかと思っていたよ。

ということで、私の初乗りは「ええじゃないか」。最近できたらしい。入園して早速向かう。って二時間待ちですって!回転しまくるのが売りらしい。脱げちゃうかもだから、靴を脱いだ方がいいってどんなだ。二時間近く並んでやっと乗る番に。席につくとスタッフが拍手とかけ声で盛り上げる。
そして、GO!ってその後のことをあんまり覚えてない。案外たいしたことないというのが感想。

そして連続してFUJIYAMA→ドドンパ。三大ジェットコースター制覇。

うーん、私はええじゃないかよりもFUJIYAMAの方がスリルがあると思う。ええじゃないかは肩も腰もがっちり守られているもの。FUJIYAMAは長いしヒヤリとすることがたくさんあって楽しい。ドドンパもスタートの速さにびっくりしたと思ったら、身体浮いたり。

ジェットコースターって乗るといつもは笑っているだけなのだが、叫んでいる同期につられて叫んでしまった。

ということで、絶叫マシンがある遊園地は年齢層低めなんだとわかった。ジェットコースターに年令制限、それも、上限があるなんて初めてだった!(前までそうじゃなかったような…)

ノートパソコン

2006-11-25 | もろもろ
衝動買いである。

家には何台かあるし、家でパソコン自体あまり触らないので、特に買う必要性もないのだが、実は自分専用のパソコンは持っていなかった。父親は新しいもの好きでいろいろ入れたり、解体したりするので、重くなったり壊れたりするのだ。新しく買っても、これはそのままにしておいて、って頼んでも気づくとおかしな動きになっているのだ。

とある朝、新聞に広告載っていて、安いかも、と。まあ、よく新聞に載っているのだが、なんだか、今回は目について。WindowsVista出る前だから安いかな、クリスマス前だから、安いかな、と思って。

とりあえず、朝顔を合わせなかった父親に広告見てもらって、安いかネットで確かめてもらうようにメールし、仕事へ。
そんなことはすっかり忘れていたら、残業時間中に連絡が来て、やっぱり安いよ、今日中だから早く帰りなさい!と。ほーい。

買うなら、メモリ1G、ハード100Gと思っていたのだが、後で増設すればいいや、と思ったので、メモリ512M、ハード80Gにした。
やんないよな~と思いつつ、DVDRWとかつけたりして。

それでも、まだ安く出るんじゃないかと、躊躇しながらも、送信ボタンを押して、買い物完了!

3日後に状況確認のサイトにいってくれって。いつ届くのかな。って翌々日ぐらいにお外にいたら、父親からメールが。

「パソコンは今、海の上を飛んでいる」

おーい、お父さんが、ウキウキでどうする。3日後にサイトにいけばいいって書いてあったのに、もう、チェックしちゃったの!

で、今日来た。朝家を出ようとしたら宅急便が来て、思わず予定遅らせてしまった。さぁて、どうカスタマイズしようかな。

東京タワー

2006-11-03 | もろもろ
テレビで東京タワーが映っていた。展望台の位置に「2016」との文字が。なんだろ。2016年何かあるのかしら。そして本日タワーの近くに行くことがあり、今度は、「TOKYO」と。納得。2016年のオリンピック誘致だ。まあ、オリンピック誘致はどうでもいいんですけど、もっと別のパターンもあるのかな。

最近は白いイルミネーションが流行りだけれども、だいだい色の光って落ち着く。

弱々

2006-10-21 | もろもろ
すごい眠い。まだ18時なのに。

そう、めったにお酒を飲まないのだが、お酒がでる席があって、調子にのってお酒を飲んだら、眠いのなんのって。

もちろん、乾杯はウーロン茶だし、ご飯が始まってもしばらくはソフトドリンクだったのだが、今日は飲もうかな~という気分になり、白ワインをちょびっと。ワイングラスに五分の1ぐらい。
おいしかった。

したら、したら!
お開きになって、六時ぐらいに友達と電車に乗っていたら、眠いな~、この後、お買い物でもしようかと思っていたのに、早く家に帰りたいモードに。

友達が回りにいれば、話すので、まあ、よかったのだが、友達と別れ、一人になったら、もう、暴睡。乗り過ごすかと思った。。。。。

いや、自分でもびっくりである。弱い弱いと思ってるから、お酒飲まないからさらに 弱くなってるのだろうが、
でも昔は赤くなる程度だったのに、この眠さはおかしい。

歳かな、と感じた出来事であった。

写経

2006-10-15 | もろもろ
鎌倉で写経ができると聞いたので、長谷寺に行った。

般若心経と延命十句観音経二種類あるのだが、せっかくだから、長い般若心経を選択する。

用紙に印刷されている経文をなぞるだけと気軽な気持ちで行ったのだが、会場に入って、適当に空いている席(案外埋まっていた)について受付で渡されたやり方の紙を読んでびっくり。手を清める、とか、ご仏前にお参りをする、とか書いてある。本格的~!そういえば、前にご仏前があるのだが、お参りの仕方がわかんないよ。ちーんとかやるの?なんだか、お金も置いてあったりするんだけど。なに祈るの?適当に手を合わせておいた。(ちなみに、後から何人か来たのだが、ちーんとやったり、お線香さしたり、お金おいたり様々だった。)

書くものは筆ペンなのだが、硯使うらしい。とりあえず、水入れて、墨をする。って、量がわからず、水入れすぎた。

やっと書き始める。やっぱり、写経は正座でやるべきだよな、写経時間ぐらい正座耐えられるでしょう、と思ったのだが、全然だめ。三行(全部で18行)ぐらいでギブアップ。私書道習ってたんだけど、よく正座できていたなぁと思うぐらい。初めは一文字一文字じっくり書いていたのだが、途中からは、多分ここで文が切れると予想したところまで一気に書いて、小休止。一応足を崩している間は写すのを控える。

一文字一文字念を込めて写すらしいのだが、もう、足が痛くてしびれて、そっちに気がいく。集中しようと思うのだが、お外の観光客の話声も気が散る。後から入ってきた人のご仏前のお参りの仕方も気になるし。全然ダメだ。それも、文字といったら、適当に書きがちな「無」(線4本、点4つ)が多いし。

そう、結局、般若心経っていうものが何を意味しているものかわからずに文字をなぞるだけでは意味なかった。友と反省。

自転車のカバー

2006-10-07 | もろもろ
昨日はいっぱい雨が降った。

朝みてみると、自転車にはカバーをかけてあるのだが、前と後ろにかごがあってそこに水が溜まっている。

まず、後ろ。ありあえないぐらいの量。
かごの底からカバーを持ち上げてお水を捨てる。そのまま捨てないで、お庭の水遣りに使えたかも~なんて思いながら。

次、前。

かごの下からカバーを持ち上げて。。。
うん?

あれ。携帯。
は?携帯??

うそでしょ!私かご何度も確かめたよ。確か。「お父さん、メガネ頭の上だよ」状態だわ。。。

平日は自転車乗らないし、今週末は自転車を乗るつもりはなかったので、このままだったら、携帯買ってたよ。

私携帯って常にマナーモードなのだが、解除してれば、音が鳴って気づいていたかも~!とりあえずよかった~。お騒がせしてすまん。

当選!

2006-10-05 | もろもろ
最近運がよい。

とれないと思ったチケットが手に入ったり、抽選に当たったり。

そう!本日、東京マラソン(2/18)の抽選結果が来て、当選したとのこと!かなり、かなりうれしい!
横浜マラソンを応募するのを忘れて、一時へこんでいたが、ちょっと持ち直した。

初のフルマラソンに挑戦だ!がんばる~!
ってその前に四回(10月~1月の四ヶ月分)ハーフをこなさねば。。。

落し物

2006-10-03 | もろもろ
よく落し物をよくするが、とうとう携帯をなくしてしまった。

土曜日。
家に帰ったら、携帯がないことに気づいた。

日曜日。
とりあえず、電車で操作していたので、駅に電話してみる。電話会社、電話の色、電話の形を言う。届いてないって。
うーん。後は、自転車置き場しか、思いつくところがない。けど、自転車置き場、日曜はやってないし、平日はあいている時間に行けない(実際は朝早く行けばいいのだが)から、週末だな~。
ま、電話機パスワード掛けまくりだからいいや~、いつか見つかれば、と、楽観的に構える。(電話かけるのも、インターネットするのもパスワードを入れないとできない設定にしてある。)

月曜日。
友達にそれを話したら、自分だったら10000回(0000~9999)パスワード入れてみるって。電話止めなさいって。え~普通そんなことする~?
別な友達は警察に連絡してみなさいって。そうか、そうすればいいのか。

月曜の夜。
警察の電話番号を調べ、家帰ってから警察に電話する。夜中なのに警察普通に対応してくれてびっくり。電話会社、電話機会社、電話番号を言う。へえ。警察ってすべての機種の使い方わかるのかしら。電話番号がわかるってことは使い方知ってるってことよね。残念ながらなかった。
まだ届けてないかもしれないということで、交番か警察に落し物届けを出すことにする。ってこれまた近くに交番がないから週末になるな~。

火曜日。
しょうがないから携帯止めにいこうと携帯やさんへ。したら、見つかるまで携帯貸し出ししますよ、と。(見つからなかったら、買い取り。)へぇ、そんなサービスあるんだ。もっと早く来ればよかった。

ということで、今に至る。
早く出てこないかな~。だって、本当に戻ってこなかったら、この三日間の受信メールがパーだもの。(とかいって一通もなかったりして!)

鈴鹿チケット

2006-10-01 | もろもろ
今週のF1は中国GP。最近の話題は年間王者はアロンソかシューマッハーどちらになるかなのだが、予選終了後時点では、今日のレースはアロンソが有利だろうな~と思っていたのだが、レース中、雨が降ったりそれが止んだりして予想以上に色々あって次の日本GP以降までチャンピオンの決定は持ち越しに。(その次のブラジルGPで今年のF1は終了。)

シューマッハーが今年で引退なこと、鈴鹿では来年F1が開催されないこと、日本人ドライバーが二人もいることなどのニュースのせいか、私の周りでも今年は鈴鹿に行く!という人が何人もいて、早くチケット買わねばとは思っていた。

今年も夜行バスで行くことにしていたので、バスの切符は一ヶ月以上前にとっておいたが、観戦チケットはもっと後でいいでしょう、さすがに去年みたいに当日サーキットに行って売り切れだったら困るから、その前に買う必要があるとは思ったが、一週間前に鈴鹿のHPにいってびっくり。売り切れですって!

けど、親切な人のおかげでラッキーなことにどうにかこうにか手に入れることができた。オークションではすごい高い値がついているみたいだが。

次の週末の日本GP楽しみ~。

ヨコバマ

2006-09-30 | もろもろ
今年は二回もダイビング。前回7月と同じ富戸。

家を出るのが5時台ゆえ、いつも朝起きられるかドキドキなのだが、3人のうち、一人寝坊で電車間に合わないので二人で行くことに。残念。

ショップに着くと、2,3日前は(海の)透明度よかったんですけどね~って。
毎回来るたんびに言われるような・・・

一本目。
マスクの曇り止めに失敗した。 ま、透明度よくないみたいだし、いっか。
アドバンスのライセンスをとる人と一緒のグループらしく、どんどん進んでいく。
ついて行くのに必死だよ~。ガイドさんが書く文字もなかなか見えず、やる気なし。でも、後で、二本目より一本目の方が透明度がよかったと知った。。。

二本目。
曇り止めばっちり。っていうか、透明度いいじゃないですか!伊豆ってこんなに綺麗だったっけ?っていうぐらい。

そして、アジやカンパチなどおいしそうなお魚いっぱい。もちろん、スズメダイ(青色)やツノダシ(白に黒と黄色の縞模様を持つひし形の魚)なんかも。
なんかその二種類(食べる系と熱帯魚系)が共存してるって変な感じ。
あと、初めて見たのが伊勢エビ!子供だったのでザリガニみたいといえばそうなんだけど。

いや~、なかなか楽しめたダイビングだった。水温も七月より温かかったし海の中も快適だった。
一年に二回ぐらいしかしないけど、これだからダイビングはやめられん。