goo blog サービス終了のお知らせ 

けぶろぐ

これをきっかけに普段自分が日常生活について何を考えているのか発見できればよいな~

予定のパズル

2008-03-16 | もろもろ
そんなわけであっという間に一時帰国終了。

日本はいいねえ。以前同じようなことを書いたが、道路がいいのか、エンジンがいいのか、街が静かなのよ。なんだか、そこがすごく印象に残った。
あと、なんでもおいしい味オンチな私でも、いくつかわかったことが。イスラム教の国にいたせいで、一年豚肉食べなかったら、豚肉って甘いと知った。あと、日本のプレーンヨーグルトはすっぱい。
ちゃんとディズニーも、温泉も、ラーメンも食べたし、人気店に入るのに1時間半以上並んだり、まさに日本人した。

実質八日間で最後の一日以外は一日に2グループと会うtという強行日程。っていうか、2ヵ月後にはまた戻るので、こんなに気合を入れて予定詰めなくてもよかったんだよね。
でも、それはそれでよかった。というのは、色々な人と話すと色々な意見が出てきて、勉強になったし、新たなアイデアが出てきたりしたから。
そりゃ、トルコでお友達と話すが、私のトルコ語もまだまだなんで、会話全部を理解するっていうことが少なくて、いつも不完全燃焼だったから。言葉がわかるということに感激。
でも、今回はみんなと会う時間が短すぎて、話し足りなくて、それはそれで不完全燃焼なんだけど。

会っていただけた皆様、今回会えなかった皆様、次回是非。
お友達からパワーもらってまたトルコでがんばる。

ディズニーランド

2008-03-16 | もろもろ
もう、帰る前から行くことに決めていたディズニーランド。うふふ、楽しみ。というわけで、デズニーランド前にあるでっかい建物(ディズニーランドホテル)にびっくりしつつ、いつもと同じように開演前から並んで、開園と同時に夜ご飯のレストランを予約して、ぷーさんのファストパスとってスペースマウンテンへGO。ちょっと変わったんだって。そういえば、なんだか、文字とかがやわらかくなった感じ。って言ったら、、友達にわからないって。でも、乗り物自体はどう回ってるんなんて覚えてないから、変わっても変わらなくても同じ。

そんなわけで、シンデレラの戴冠式の座って見れる券の抽選にも当たって天気もよいし、今日も調子いい!ビッグサンダーマウンテンとバズーがお休みなのは残念だけど。(友いわく、25周年前だからじゃん?と。)

今回はディズニー大好きっこの友達もやったことがないという、お絵かき教室に朝鮮。キャラクターは4タイプから選べるんだけど、やっぱりミッキーでしょう。消しゴム使わず鉛筆だけで書きましょう。初めはうすい線で何度も書いて、最後に濃い線で決めて、って。私絵書くの苦手なんだけど、おもしろ!なんて楽しんでいたら、いきなり、ドッカーン!はい?雷でも落ちた?
ま、そんなこんなであっという間に20分の授業が終わり、みんなで見せ合うのだが、あれ、私、うまくない?(写真参照)

というわけで、次どこに行こう、ってお外出ようとしたら、雨降ってるし、雷落ちる可能性があるのでワールドバザールから出ないでください、と。ええ?そこまで?で、解除されても乗ろうと思っていたホーッテッドマンションがシステムの故障でやってないし、イッツアスモールワールドも同様。イスが取れたシンデレラの戴冠式も中止だし、もう、散々ですよ。まあ、最後の花火はやった(花火久しぶり!)し、ご飯のショーは楽しく見れたので、終わりよければすべてよし。

厄払い

2008-03-16 | もろもろ
浜松町でお昼食べた後に、夜の予定まで暇だと思ったときにひらめいた、そうだ、ここには増上寺がある、厄払いしてもらおう。

行って、でも、まいっか、お守りだけ買おうかな、なんて、思いつつ、お姉さんに厄払いについて聞いたら、迷ってるぐらいなら、やっておいたほうが、皆さんすっきりされていかれますよ~、今なら予約できます、なんて、営業トークに乗せられて、やってもらうことに。

って、あれ?今回私一人だけ?ちょっと、名前よばれてるし、恥ずかしいじゃん。
お座敷にあがると、当たり前だけど、正座。っていうか、これが私にとって恐怖なのだ。前にお茶を習っていたときに、しばらく座ってたって移動しようとしたら、しびれて倒れたことがあるのだ。

そんなこんなで若い僧侶さんがお払いしてくれているのだが、自分でたって本尊さんの前にいってお祈り(?)みたいなのをしなければならず、この、しびれてたおれたらどうしよう、とそのことばかり考えてしまい、お祓いに集中できない。こんなんで私の厄どっかにいってくれるかしら?特に今年は悪いことおきると困るんだけど。

でも、しびれもなく無事に終了。最後に5回ナムアミダブツと唱えてください。もう、そこは一生懸命やったさ。で、本当に終了で私がお座敷から出て靴履くまで二人の僧侶さんがお見送り。あーん、ご本尊さんなどお座敷がどんな風か写真撮りたかったんだけど、おかげで無理だった。

お祓いってただやってもらうだけかと思ってたのだが、お札をもらって、よけい安心。私って形残らなきゃ、安心できないのか?トルコに持ってこ。

帰国

2008-03-05 | もろもろ
そんなわけで無事到着。ドバイとシンガポールで待ちあり。家から家まで。30時間長かった~

迎えの人がまさにきたときにパッキングが終わった荷物は35キロとかでありえねー。最近仕事で20キロとかの荷物を運んでうんざりしていたのに、35キロは見たくなかった。。。まあ、ほとんど持たなかったのでいいんだけど。

お金はTaxFreeでショッピングしていたお陰で現金をゲットすることができたので、日本円に無事換金して電車に乗れた。

自分の住む町は一年前と対してかわってなかった。バスの料金とかもあがってなかったし。家族も変わってなかった。うれしい。

でも、飛行場から家までの間で感じた事を書いてみる。
すぐに慣れてしまうので、今のうちに。

・電車が快適。なんていうの、スプリングが効いているというか、乗り心地がやわらかいんだよね。(私は成田から特急ではなく、普通の電車に乗りました)
・男の子は日本の方がおしゃれ。トルコの男の子っていうと、私としては紫とか緑とかのボーダー着てるイメージ。あと、ブランド名(本物かはあやしげ)ばりばりの服。
・男の人は疲れているみたい。まあ、電車に乗ったのが帰宅時間だったから余計か。
・っていうか、ウォシュレット!便座あったかいぜ!

明日からは色々予定組んで東京へ出てみよう!変わってるんだろうなー。っていうか滞在十日は短すぎだな、こりゃ。。

後一時間で帰国

2008-03-03 | もろもろ
ルームメイトのヌルは仕事にいった。

そして、私はあと一時間で出発。っていうか、まだ荷物がパッキングできてないんだけど。。。もう、どうせ戻るのに、なんでこんなにがんばって詰めてるんだ?って思ってきた。でも、住む場所は変わるから結局荷物はまとめなければならないいんだけど。。

で、今さっき気づいたのが、日本円が0!かつ、トルコリラも1000円ほど。まじぃー、どうやって、空港から家に帰るんじゃい。切符ってクレジットカードで買えるのかな~
たぶん成田エキスプレスとかはいけそう。もう、貧乏なのに成田エキスプレス+タクシーコースじゃな、こりゃ。。。

でも、30時間後には家に着いてるだろうな~うふふ。

後一日で帰国

2008-03-02 | もろもろ
後一日で日本に帰国。まだまだ信じられない。

最近は忙しすぎてって一年前も出発直前ばたばたしてたなー。

まずいね。また、戻るってなってるから、こうなってるんだけど。

でも、日本楽しみ。

帰ったら温泉とラーメンとディズニーランドは欠かせないでしょう。

ザ・トルコ

2008-01-05 | もろもろ
というわけで、ザ・日本の次はザ・トルコ。

4泊6日滞在のUちゃんと、
観光:イスタンブール、カッパドキア
交通:地下鉄、トラム、電車、フェリー、飛行機、夜行バス
食物:ケバブ、キョフテ(肉団子)、ファスリエ(白いんげんの煮込み)、シミット(ゴマパン)、ギョズレメ(クレープ)、ピデ(ピザ)、チャイ(紅茶)、トルココーヒー。。。

いやはや、食べてばっかり。

そりゃね~、トルコ料理といえば、世界三大料理の一つですもの。
わたしゃ、ここで、まじ、どうやってやせたらいいかわからないぐらい太ったさ。腕時計きついっす。

というわけで、カッパドキアからイスタンブールに戻ったら、こっちで雪降ってるし。(去年は降らなかったらしい)
でも、いい休日となり、わざわざ来てくれたUちゃんに感謝。(色々そろえてくれたUちゃんママにも)

ザ・日本

2008-01-01 | もろもろ
あけましておめでとうございます。

年末年始にかけて友達のUちゃんがトルコにやってきた!

日本からザ・日本を色々もって来てくれたのだ。駄菓子、お餅、お茶漬け、緑茶。。。おいおい、泣けてくるぜ。

さっそく朝ごはんにお餅とお味噌汁。おーい。ここは日本か??

皆様の一年がすばらしいものとなりますように。

私も飛躍してやる!厄年だけど。。。

平成20年元旦
けこ

日本人だから?それとも私だけ?

2007-12-05 | もろもろ
わー!(すごい!)
えー?(まじ?)
へぇー!(そうなんだー)

私はよくこういう感嘆文(?)を使う。そういうたびに、(私の横にいなかった場合、)トルコ人は(びっくりして)「何があったの?」ときいてくる。

しまいには同僚のシュレが「この前、えーって言っちゃった~!私もけこ(仮名)のが移った~!私も日本人ぽくなった~」って!
これって日本人がよく使ってるかしら。それとも私のくせかしら。私って日本でも、こういう感じだったかしら。

私としてはトルコ語しらないから、感嘆語使っちゃっていると思ってるんだけど、でも、日本でもやってたような。。。。

私も私で、トルコの習慣が移っているような。
トルコ人は舌打ちで表現することもある。
たとえば、


チャイいる?
チッ(いらない)


これいけてると思う?
チッ(いけてない)

という感じに。

舌打ち、絶対にうつりたくないーと思ってたのに、なんだか最近私もチッってやっているような。。。

きっかり同姓同名じゃないけど。。。。

2007-12-03 | もろもろ
父親の名前は「洋」と書いてヒロシと読む。
大学で苗字同じで名前は同じく「洋」と書いてヨウと読む同級生がいたそうな。
とても小さい学科だったらしいからこれってかなりすごい確率だと思う!かつ、誕生日も近いそうだ。
私も自分と同姓同名をたくさんみたことあるけど、親しい友人にはいない。

私はその方を父親への年賀状でしか知らなく、でも、かなりおもしろいと思っていた。日本語ってすごい!って。
一度も会ったことなかったけど、親近感を持っていた。

そんなヨウさんが亡くなったと父親からメールが来た。え、私、今年も彼からの年賀状みたような。。。

(父親)--何時も自己紹介するときには、「間違えないでね」と言っていたのが出来なくなった。半身をもぎとられたみたい。

朝っぱらから声をあげて泣いてしまった。。。

信じられない(F1)

2007-10-22 | もろもろ
私はサーキットに行くほどF1が好きで、数ある国の中でトルコに行くことにしたのもトルコグランプリにがある!というのもひとつの理由で。。。(って、結局その時期海辺にいたからいけなかったんだけど。。。)

ドライバーの中でもキミ・ライコネンが好きなのだが、今日は信じられないことが!(まあ、F1知ってる人じゃなきゃ以下の内容はさっぱりだろうが)

とりあえず、まだ旅行記は途中なのだが(とっくにイスタンブールに戻ってきている)、あまりにも興奮してあげてしまう。。。

ルームメイトはテレビ自由にチャンネル変えていいよ、っていってるので、って、今日は国民投票があって、たぶんニュースとかみたかっただろうに、夜七時から私はテレビの前にかじりついていた。(ブラジルのお昼は日本は夜中だけど、こっちはいい時間で快適だった~)

今季の年間王者は今日の最終戦のブラジルGPまで持ち越されていた。して、このグランプリ前のポイント獲得は以下のようだった。

ルイス・ハミルトン 107ポイント
フェルナンド・アロンソ 103ポイント
キミ・ライコネン 100ポイント

で、1つのグランプリで獲得できるポイントは以下のよう
1位10ポイント
2位08ポイント
3位06ポイント
4位05ポイント
5位04ポイント
6位03ポイント
7位02ポイント
8位01ポイント
9位以下ポイントなし

色々計算するのが面倒なのだが、ライコネンが年間王者になるためには彼が一位でハミルトンがポイントなしぐらいの勢いでないと無理で、でも、予選でハミルトンが2位、ライコネンが3位、アロンソが4位だったから、もう、無理っしょ、って感じで、まあ、このGPを優勝してくれればいいや、ぐらいに思っていたのに~!

たぶん、F1ファンのほとんどの人がハミルトンが年間王者になると予想していただろうに、ほんと、信じられない!!!

ハミルトンをスタート直後に抜いて(予選一位のチームメイトのフェリペ・マッサのおかげ)、したらしばらくして彼の車がゆっくりになって(結局元にもどったけど)、18位とかに後退して、おーラッキー!!って感じで、でも、1つ後ろの順位にはアロンソがいるわけで、ここももうひとつ順位を上げなければ意味ないわけで、二回目のピットストップでは、ほんと、心臓ばくばくだったよ。ピットストップ後、マッサを抜いているかもしれないから。したら、したら!ピットレーンの横でマッサが見えたけど、彼の前で出てきたときにはもう、叫びたかったね~~。

ハミルトンも追い上げて七位まできたけどそこまで。キミ、トップでチェッカー受けてかつ年間王者なんて劇的過ぎる!!

最終獲得ポイントは以下のよう
ルイス・ハミルトン 7位でトータル109ポイント
フェルナンド・アロンソ 3位でトータル109ポイント
キミ・ライコネン 1位でトータル110ポイント

信じられる~~~???この僅差!今日は興奮して寝れそうにないわ。わざわざフェラーリのTシャツ着て観戦した甲斐があったよ。

※写真は次の日の新聞

富士山

2007-02-20 | もろもろ
富士山ていいのう。

本日は快晴なため、あらゆる角度から富士山を見ることができる。滝を見て、では、富士五湖でもめぐりますか。

地図をみて、うん?田貫湖って何?そんな湖あったんだ~。ということで向かう。

着いて、!!っていうか、ここ富士山正面じゃん!逆さ富士見えるっぽいじゃん。今日風ないよね。でもみた感じ、厳しいかな。と思いながら、湖面に近づく。三脚カメラを構えている人が何人か。

近づくと、いや~!バッチリじゃないですか!正面に富士山、手前の湖にも富士山。思わず小声で話してしまう。感激!

同期の結婚式

2007-02-19 | もろもろ
本日は同期女性初の結婚式。うれしいな。

とても大人っぽい感じの披露宴。お色直しあるって。うちらはピンクとか薄めなほんわかした色かな~と予想。しかし、再登場した彼女は水色!あら~その色を選ぶなんて全く予想してなかったわ!でも、同じテーブルだった彼女の高校時代の友達はイメージできるって。なぜなら、高校のジャージが青だったからって。そうか、出会った時代が違うとその人をイメージする色も違うのね。

幸せをありがとう。末永くお幸せに。

落し物

2007-02-14 | もろもろ
久しぶりに高校の友達と遊んで私にしては珍しく写真たくさんとった。

本日の荷物は小さいバッグ(私は荷物少ない)とそれに入らないカメラ。二つを別持ちは危険だな~とか思いながら、解散の後、セールでもみるか、とお店をぶらぶら。

ちと、おトイレに寄ってまた売り場に戻る。
って、あれ?いやだ~!!手に持っていたはずのカメラがない~!!え~!?
急いでおトイレに戻る。自分が入っていた個室も洗面台にも見当たらないよ!
それも今日に限って父親のカメラなんだけど!!(自分のが微妙に壊れていたため。)

最後に見たのはみんなでお茶した場所。その後は覚えてない。とりあえず、お茶した場所と今いるデパートでカメラの落とし物がないか尋ねだが、来てないとのこと。

家に帰ってその話をすると、怒られるどころか、荷物は一つにまとめなさい、って感じで、余計申し訳なく思う。まあ、父親は新しいカメラが買えると喜んでいたが。。

結局、その後もカメラは出てこなかった。。。
今まで落としてきた自分の落し物は出てきて、人のものは出てこないなんて、なんとまあ最悪なことよ。。。

※あと、高校友達よ、皆様申し訳ない。みんなのかわいい顔が流出してしまったよ。あと、写真くれ。

高校友達集まり

2007-02-14 | もろもろ
ベルギーに住んでいる友達が一時帰国するというのでみんなで集まることに。
それに合わせてMayも一時帰国。もちろん、ボーイフレンドのIも。相変わらず優しかったな~日本語ばっか話してごめんね~

独身組は来れない人が多く、どちらかというと今日ってママの集まり?という感じ。

いやはや、子供が成長するのは早い。生まれて半年もいれば、小学生もいてバラエティに富んでいる。半年の子をみると、もう、小学生は大人だ。どっちもかわいいけどね~。

部屋は個室でカラオケ付き。最初恥ずかしがりやだった男の子がカラオケが流れた途端、マイクもって普通に歌ってびっくり。歌ってすごい。