goo blog サービス終了のお知らせ 

日々マリメッコ

北欧インテリアに囲まれた生活

初めてのパッチン止め

2012-03-28 21:01:33 | 子育て



娘が産まれたら買ってみたかったものの一つ。
ヘアアクセサリー。

まだまだ髪が短いのでまずはパッチン止めから。


もうちょっと暖かくなったらコレつけてお出かけしたいねー。



最近の娘、鏡に映ったもうひとりの自分に微笑むのがお気に入り。







3ヶ月検診

2012-03-27 09:26:40 | 子育て
先週の金曜日は娘の3ヶ月検診でした。

予防接種のスケジュールばかり頭にあって、3ヶ月検診の予約をすっかり忘れててちょっと遅めの検診になっちゃいました。
ほぼ4ヶ月。。

誕生から身長は10センチ伸びて、体重は倍以上の6,400グラム。
首もすわりました。

順調順調。



お兄ちゃんのおさがりのガラガラ。
ちょっとおつかれ気味。
これで息子が妹をあやしてくれています









お手伝いロボ就活中!!

2012-03-21 09:20:48 | 子育て
年少さんもあと少し。
来月からは新しいクラスでの生活が始まる息子。

その間ワタクシは春休みのない息子のためにしばらくはお弁当の日々。。

引き続き預かりさんなので。




さてさて、最近の息子ですが相変わらす妹にデレデレの日々。
頬っぺたにチュチュしたり、キックされて喜んでます。



そんな息子のとっても嬉しい一言。
『おかあさんのなんでもお手伝いしてあげる!!』

我が家にもお手伝いロボ!!

嬉しいじゃありませんかーーー。
『ボクは100回お手伝いしたい!!』
『このくらいのお手伝いじゃまだ足りない!』 なんて言うのです。

特に料理のお手伝いが好きらしく、ゆで卵の殻を割ってもらったり、食器の運搬などお願いしたり、材料を鍋に入れてもらったり。。
そして昨日はまたまたピクルスを作ってもらいました。
均等にきゅうりを切って、ローリエをパキっと割って、マリネ酢を入れて。
とっても美味しくできていました。

台所のお手伝いは危ない事が多いので、ワタクシとしては避けたいところですが…歳相応に経験も大事だし。。
なので出来そうなものをお仕事発注してます。



おまけ。
最近息子が熱中してるもの。
 と 


折り紙は折り方を読みながらせっせと作ったりしてます。

以前は『作ってーー』が多かったけれど、1人でトライしたり、ワタクシの真似をしたり指先が器用になってきました。



またお兄ちゃん階段上ったね。






CUSE BERRYの抱っこ紐

2012-03-15 13:52:28 | 子育て

新しい抱っこ紐を購入しました。

息子の時にアップリカの抱っこ紐(お安めのもの)を使っていたのですが、肩に重さがかかって、一人で装着するのに苦労したこともあり、あまり使う機会がなかったのですが、ちょっとおでかけにはベビーカーよりは抱っこ紐が便利だと思い、久々に使ってみたのですが…やっぱり装着感がイマイチ。。なにより背中のバックルが1人では留めれない。。

同じく息子の時に実家の母が作ってくれたスリングは反り返って袋に入ってくれず。。

悩んで新しい抱っこ紐を購入することにしました。



キューズベリーの抱っこ紐。

肩紐が太くて肩への負担が軽く、後ろのバックルも簡単に装着でき、使わないときはコンパクトになる!!
まさに欲しかった抱っこ紐!!

それに日本の職人さんが作っているそうでとても安心できます。
助産師さんもオススメだそうです。


3ヶ月を過ぎ首もしっかりしてきたので早速使ってみることに。

息子を幼稚園まで迎えに行き、そのまま娘と息子の予防接種をうけに小児科まで行って帰ってきて…その間2時間。
多少腰にはきましたが(体力の問題?)、肩は全然へっちゃら!!
そして娘はずっと大人しくおりこうさんでした。


装着も簡単だし、購入して良かった~。
お値段も純国産なのにそんなにお高くもなくていいお買い物ができました。

ベビーカーに比べて両手が自由なので、息子とお出かけしても安心です。

だんだん暖かくなってきて出番が増えそうです。





たかこさんのレモンサブレ

2012-03-13 13:52:55 | 子育て

かんなり久しぶりにクッキー焼きました。
稲田多佳子さんのレモンサブレ。

今回は息子のお友達にプレゼント用に焼きました。
妹ちゃんが使っていたとってもかわいらしいうさぎのおくるみをもらったのでそのお礼に。

もうちょっと厚く切っても良かったかなーーなんて思ったり。
サックサクのサブレ、喜んでもらえたらいいです。




先日のぎょうせん飴、息子が大喜び。
お箸でクルクルしながら食べてました。

水あめとは違って麦芽の香ばしさがあって美味しいです。
コーヒーに入れるとやさしい味になりました。

パンや料理にも使ってみようかなーーなんて考え中です。
カボチャやさつまいもに合いそう。




我が家も初節句

2012-03-03 17:33:47 | 子育て
昨日は桃の節句。

我が家も娘の初節句でした。

みんなでお祝いしました。

お宮参り、お食い初めも一緒にしまいた。

いろんなところにお出かけして、いっぱいおしゃべりしてみんなを笑顔にした娘でした。

来年はトコトコ歩いてこれまたにぎやかな節句になりそうです。




さぁ、今からお雛さまと羽子板を片付けして、息子の五月人形の出してこないと!!








3ヶ月とインフルエンザ

2012-03-01 11:56:44 | 子育て
娘は明日で3ヶ月。




体重は2倍。
大きくなりました。

相変わらす良く寝てくれます。
昨夜はナント、9時間睡眠!!

なかなか起きて来ないので、ワタクシが気になって夜中に何度か起きてました。。
そういえば、息子もこの時期から夜中はまとまって寝てくれていたなーーっと。
なつかしい。

最近、おしゃべりが多くなってきて、それも声が大きい!!
良く笑うし元気そのものです。





相変わらす向き癖が強くて困ってます。。





そんな中、息子がインフルエンザにかかっておりました。

キャーーーとうとうきた…って感じでした。
先週の金曜日から発熱し、それから火曜までは熱が上がったり下がったりで。
熱があるときはハアハアっとしんどそうでしたが、そんな中でも食欲だけはあっておでんにチキンライスにチャプチェに…普通に食べていました。

ようやく熱も下がって落ち着いてきたので今日から幼稚園登園。
『今日から幼稚園行けるよ!』と息子の言うと、指を一本上に突き出して喜びを表現してました。
休んでいる間も『幼稚園いつから?』なんて言ってたもんね。

それにしてもワタクシにとっても金曜日から水曜日までが長かった。。
思い返すと、こんなに息子とべったりは保育所に通う前以来のような。
1歳以来??
子供2人を家でみるのってこんなに大変なの??
とにかく濃い5日間でした。



いとこが持ってきてくれたパイを頬張る息子(発熱前)