goo blog サービス終了のお知らせ 

日々マリメッコ

北欧インテリアに囲まれた生活

11ヶ月

2012-11-06 11:58:53 | 子育て

2日で娘は11ヶ月。

おめでとう!!

この一ヶ月の間に、いただきますとごちそうさまができるようになりました。

後、歯も生え始めました。

それに自分で立つことも。

体重は8500グラム、身長は72センチ。

順調です。

 

ちなみに体重はおにいちゃんの半分。

息子もこの一年で体重は3キロ、身長は8センチも伸びました。

 

とっても仲の良い二人ですが、最近息子が赤ちゃんがえりしてて、抱っこをせがんだり、ぐずぐずだったり。。

娘がごそごそしだして目が離せなくなってきて、後追いが激しいので娘にばかり目がいきがちになってきて息子なりの自己主張のようです。

 

今はワタクシも時間の余裕があるので、息子との二人の時間もいつもより多くつくってあげないとなーーと思うこのごろです。

 

 

 


HAPPY BIRTHDAY !

2012-11-02 11:54:16 | 子育て

昨日は息子の5歳の誕生日でした。

 

ずっと前からカレンダーにシールを貼って楽しみにしていました。

 

朝から、ホットケーキに挿したピックからバースデーソングが流れてきて大喜びの息子。

幼稚園から帰ってきてからはプレゼントのすごろくを一緒にしました。

この「せんろはつづくすごろく」、結構過酷な道のりでして・・・途中で泣き出す息子。。

でも母と対戦して二勝一敗で勝ち越し!!

 

くもんを休まずに行って、夜はくす玉を割って、クラッカーを鳴らし、カーズのケーキのろうそくふぅーをして存分の誕生日を楽しんだ息子。

ハマーのラジコンももらって良かったね。

誕生日おめでとう。いつもお手伝いありがおうね。

 


HAPPY HALLOWEEN

2012-10-31 12:50:55 | 子育て

先週末、商店街のハロウィンのイベントに参加してきました!!

我が家の子供たちはこんな感じ。

息子は相棒のバズライトイヤーを持って。

娘はかわいらしいベビーサタン。

 

息子は通りすがりの人たちが『ウッディだぁ~』なんて言ってくれたり、、『ウッディですよね?写真撮ってもいいですか?』なんて人もいたりでちょっと誇らしげでもありました。

外国人の方でウッディやバズライトイヤーの格好をしている人を見つけると、話しかけに行ったりもして息子なりにとっても楽しんでいました。

同じ幼稚園の女の子達もかわいく変装したりしてて、来年に向けて娘の参考になったり。

妹の分も『とりっくおあとりーと!』と上手に言えてお菓子もたくさんもらえました。

来年も楽しもうね!!

 


ハロウィンでウッディになっちゃうよ!!

2012-10-23 10:08:46 | 子育て

今年のハロウィンは初の試みで商店街のイベントに参加します!!

先月位からちょこちょこと準備をしてこんな感じです。

 

ぼくはSHERIFF WOODY!!

帽子とバンダナ、ベルトは百均、シャツは西松屋、ウエスタンブーツはインターネット、ベストは実家の母に作ってもらいました。

ウッディに見えるでしょうか??

本人はかなり気に入っているようです。

後はバッチとガンホルダーを手作りする予定です。

 

娘も変装予定ですが、まだ小さいのでマントにヘッドアクセ位の予定です。

 

今からとっても楽しみなハロウィン!!

『TRICK OR TREAT!』

英語の練習もしとかないとね。

 

 


石清尾八幡の秋祭り

2012-10-23 10:00:38 | 子育て

先週末は近所の八幡さんの秋祭りでした。

幼稚園の仲良し友達と行く約束をしていたこともあって、息子はハイテンション。

息子の連絡ミスであんまり遊べなかったけれど、二人で昔懐かしいピンボールをしたり、輪投げをしたり、わたがし食べたり、公園で走り回ったりととても楽しかったようです。

以前通っていた保育所の先生やお友達もお神輿で参加していて、一年ぶりに会えました。

 

息子は帰ってきて、早速くじ引きで当てたチョッパーのノートにお話を書いていました。

白熊が主人公で、お熱をだしたり、映画にいくつもりだったり、怒ったり、わにやしまうまも出てきて忙しそうなお話のようです。

読んでいると、息子は『すると』が好きなようです。

 

もう一つ。

 

スーパーボウルみたいだけど、プルプルとした柔らかいボールすくい。

いっぱいおまけしてもらいました。

早速飾りました。ボールが水分を持っているので、植物を入れたら育つようです。

触るとプルプルで美味しそうなのがキケン。

娘の手の届かない所に置きました。

 

来年もまたお友達と行こうね。

 

 

 

 


10ヶ月

2012-10-03 09:55:35 | 子育て

二日で娘は10ヶ月となりました!!

おめでとう。

 

行動範囲が増えてそろそろ赤ちゃん卒業です。

コミュニケーションもとれるようになってきて、ご飯の時に口に中のものがなくなると『ナイナイ』と言うようになったり、『マンマ』なんて言う事も。

離乳食も今月から3回食です。

赤ちゃんせんべいは手に持って食べるようになりました。

涼しくなってきたので支援センターも再開しました。午前中にたくさん遊ぶとよく寝てくれるので助かります。

 

ただ、相変わらず夜中は頻繁に起きて授乳をしています。でもちょっと回数は減ったかな??

 

 

今月はオットの誕生日、11月は息子の誕生日と七五三、12月は娘の誕生日とお祝い事が続く我が家。

これからのプランニングが楽しみだけど大変な母です。

 

そんな楽しいイベントの間にインフルエンザの予防接種もあったり。。

今年は大丈夫か??息子よ。

 

 


自信作?息子のフォトフレーム

2012-09-16 15:13:35 | 子育て

今日は義母に誘われてパナホームのイベントに行ってきました。

こういうイベントってなかなか行く機会がないのですが、今回はちょっと用がありまして。。

 

息子は見たこともないフライドポテトや、くじなどで遊んで、その後に一緒に参加したのがフォトフレーム作り。

 

専門の講師の方がいて、息子もとても楽しそうに工作してました。

そして出来たのがコレです。

後から貼る写真のことなど考えていない息子はコルクの部分にとにかくいろんなものをペタペタと貼る貼る!!

息子は目玉が異様にでかい動物たちを作ってとても喜んでました。右のフレーム部分に目玉だけつけてるし。。

おじさんの人形はインドで願い事に使ったりするものらしいですが。。我が家に来てしまいました。

ちなみにポプリの部分はワタクシです。

 

帰ってきて、息子のいない間に写真などを貼って出来上がり。

息子の作品どうでしょう?

これも思い出だね!!


9ヶ月

2012-09-10 15:25:18 | 子育て

先週の事ですが、2日で娘は9ヶ月になりました。

12月生まれなので計算しやすいです。

ハイハイにつかまり立ちにと行動力が増したきている娘。手を持ったら少しだけ歩くこともできるようになりました。

歯はまだです。

離乳食は先月から急に食べだすようになりました。

初期の頃に中断したり、入院したりでちょっと遅れてはいますが、ただいま二回食。

3分がゆににんじんとしらす、バナナ、プレンヨーグルト。

この日もペロリと平らげました。

最近の好物はそうめんです。プレーンヨーグルトとそうめんはいくらでも食べる勢いです。

来月から3回食を予定しています。その頃にはだいぶ食べれるものが増えているかな。

ただ、アレルギー検査で卵白の反応があったので1歳までは卵黄も除去です。

 

睡眠は相変わらず浅く、夜中は1~2時間おきに起きてくれます。。そのたびに寝かしつけ兼ねて授乳の日々。(抱っこやおしゃぶりは嫌らしい。。)

引き続きお母さん寝不足の日々。今だけ!って乗り切ってます。

なので、家事(特に料理は)手抜きしてます。

ブログも滞りがちです。。

 

これもあと数ヶ月で終わると思うので、息子の時に比べるとかなり気分的には楽です。

ご心配なく。

 

 

 

この満面の笑みに息子がノックアウトされてます。

 

そうそう、前髪切りました。ぱっつん。

8ヶ月で美容院デビューしちゃいました。(お兄ちゃんのついでですが。。)

 

こう見ると娘、プックプク。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


娘ときゅうりと息子

2012-08-22 12:40:12 | 子育て

実家で撮った娘。

お兄ちゃんが畑で採ってきたきゅうりを持って遊んでます。

今月に入ってハイハイやつかり立ちが出来るようになり、離乳食もピカピカに食べてくれるようになりました。

ハイハイと一緒に後追いも始まって、泣きながらハイハイしてきてワタクシの足にしがみついたりするように。

この感じ懐かしい。。

とにかく目が離せなくなってきました!!

行動範囲が広くなったので、ここ一ヶ月ですごく成長した気がします。

昨日もおにいちゃんとワタクシがお風呂に入っていたら、お兄ちゃんを追って外でずーーっと待ってました。

娘はとにかくお兄ちゃんが好き!

日中息子が幼稚園へ行っている時にご機嫌が悪くなるとパソコンの息子の画像を見せます。するとニコニコ。

息子と一緒の時は二人でニコニコし合って遊んだりもしています。

このままずっと仲良しでいてほしいです。

同じ寝相のふたり。 

 

 

 

 

 


サンポートの後は海デビュー

2012-08-22 12:27:04 | 子育て

先週の日曜日には毎年恒例の庵治の海でのバーベキュー。

ワタクシの前の前の職場の方たちと。

一年ぶりに会うのを毎年楽しみにしています。

今年は娘のお披露目もあったり。

毎年のことですが話が尽きないです。

そして、娘はちょこーーーとだけど海デビューしました。

たくましい足で立ってます。。(支えられてるが正解ですが)

息子はライフガードにゴーグルに帽子(海では帽子はいらないというのに被りたがる息子)

 

来年は娘がいるのでワタクシも水着着ないといけないかなーー。焼けそーー。

完全防備のラッシュガードも準備しないと!ですね。