goo blog サービス終了のお知らせ 

日々マリメッコ

北欧インテリアに囲まれた生活

福岡へいってきました

2010-11-30 09:59:31 | お出かけ
先週末、大学時代の友人の結婚式に出席するために福岡へ行ってきました。


香川から車で家族三人でのお出かけです。

式に出席したのは私だけですが、その間、息子はオットと初めての地下鉄と新幹線に乗ったようでとっても嬉しそうに《新幹線にのったんでーーー》と報告してくれました。


式は料亭で行われ、友人は白無垢で嫁入りの儀を披露し、お色直しの間は落語を生で聞いたりととっても珍しい結婚式した。

そして、ワタクシも緊張しながらの初スピーチ。


大学卒業後もずっと連絡の途絶えることのなかった友人で、ホントによく知っているので、ステキな旦那さんと結婚して良かったねーーーってちょっと母心。




そして、次の日。

せっかく福岡に来たんだからって事で香川にないリンガーハットで懐かしの太麺皿うどんと食べて(ワタクシもオットも大学が長崎なもので。。)、浜勝のぶらぶら漬けも買って、博多ラーメンも食べて、明太子マヨネーズを買って、高菜を買って…そして飛行機大好きな息子のために福岡空港へも行きました。

高松空港とは違い、次々と飛行機が離着陸するので、息子も大興奮。
ANAとJALしか知らない息子は、いろんなデザインの飛行機を見つけては、《なんでーーー、なんでーーー、キラキラなん?(スカイマークです)》とか言ってました。




福岡でいろんなのりものを見た息子が次の日、保育所の先生に言った一言が《たこやきたべたんでーー》。

それ、帰ってきてから食べた夕飯やん。。



子供や面白いです。







ギリギリ間に合った瀬戸内国際芸術祭!!

2010-10-30 07:07:15 | お出かけ
瀬戸内国際芸術祭

最終週にようやく行けました。 

ずっと前からいろんな美術館巡りを一緒にしてきた友人と久々のおでかけです。


目的地は小豆島


直島の地中美術館なんて3時間待ちらしいですが、小豆島はス~イス~イでした。


この作品は、網を干しているように見えますが・・・








近づいて見ると、人がいっぱい
みんなでバンザーイ




バンザイ越しの瀬戸内海





お昼はお目当ての井上誠耕園で。




まずはお店へ
ビックリするくらい大きい鉢の小豆島名物オリーブ
友人の愛車ミニと比べるとその大きさにびっくりです。


鉢を触ってみると、プラスチックでした。



そしてカフェへ
パスタの前にオリーブオイルとトマトをのせたパンをいただきました。
オリーブオイルの香りがたっぷりでほんのり塩味なのが柔らかいパンに合います。


ここでは、お店の方のサービスでオリーブの新漬けをいただきました。 

実は、オリーブの実はワタクシの数少ない苦手な食べものの一つ。恐る恐る口へ入れると…独特の臭みがなくて食べれる!ってよりも美味しい!!

さすが井上誠耕園。




ゆっくり昼食を食べた後はまた作品巡りへ






稲刈り後の畑で作られたわらのくじら

正面から見ると、眉毛の伸びたおじいちゃんくじらみたい。




そして、おつかれマンモス

前日の突風で倒れたそうです。

おつかれマンモスを見れてちょっと嬉しいワタクシ。






竹で作られた宮殿のような建物

かなり大きくて15メートルくらいあるそうです。

中に入るととっても気持ちよくて、みんな寝転がってドームの上を眺めていました。





作品は沢山あって、田んぼの中を歩いて歩いて2時間くらいかけてみました。それでも、フェリーの都合で見れなかった作品がいくつかありました。。


歩きすぎて、次の日は筋肉痛。坂道もありましたからねーー。




芸術祭本日フィナーレ

現代アート好きにはたまらないお祭りが、3年後にも開かれる事を楽しみにしております。


砥部動物園

2010-09-24 10:29:26 | お出かけ
三連休の中日に砥部動物園へ行ってきました。




ペンギンさんのプールが新しくなっていて、ガラス越し(アクリル板?)に見ることが出来ました。 水中のペンギンはかなり早く泳ぐので息子はかなりびっくり。



父と合体して見物。


息子は、キリンの大きさに何度も『おおきいねーーおおきいねーー』と言ったり、ヒヒのピンクのお尻にゲラゲラ笑い、カバの大きさに後ずさりしたりしてしっかり遊びました。


最後にはスローロリスと握手もしました。
『ペンギンズ』のモートって実際はこんなんだなーーって感激しつつも、夜行性らしく、起こされて握手しているんだろかと可哀想にも思ったり。。




しっかり遊んだ息子は帰りの車では爆睡でした。

ヘリコプターに乗ってきました

2010-09-05 21:25:16 | お出かけ



空の日のイベントでヘリコプターに乗ってきました。


去年は出かけるのが遅く、すでのヘリコプターの体験は終了していたので、今年は張り切って早めに出かけたら、ビックリするくらいすぐに乗れちゃいました。


会場に着いて、ヘリコプターが飛んでいるのを見ると『こわいけどのるんよ』ととっても頼もしい息子。

実際、ヘリコプターの音にも動じず、乗ってからも堂々と外を眺める息子。


でも、途中から怖くなったらしく、足をバタバタさせて『こわーーい』と半泣き。 
息子の『こわくないよーー』と言いながら普通を装うワタクシ。。

かあちゃんも結構怖かったです。。






海に行きました

2010-09-05 21:12:23 | お出かけ



ちょうど一週間前ですが、今年最初の海水浴へ出かけてきました。


前日からアンパンマンの浮き輪に入ってテンションが上がっていた息子は、結構大きな波にも関わらず、『うみーーー』と言って砂浜へゴー。

しかし、実際の海に入ると怖いらしく・・・『コワーイ』と言ってあっという間に海水浴終了。


そのあとはお砂場セットで遊びました。。


ワタクシの友人達にもしっかり遊んでもらって(オープンカーにも乗せてもらって)、BBQで大きいウインナーを3本も食べて、大満足の息子。





サプライズで虹も見れました。






来年もまた来ようね。


水平さんです

2010-07-26 15:55:42 | お出かけ



毎週のように出かけているサンポートに先日、潜水艦が寄港していたので見てきました。


今回はしっかりコスプレでポーズ。


相変わらず渋い表情です。←最近の息子の流行。本人はかっこいいと思っているみたいですが。。


そんな息子は、土曜の夜からちょっぴりお熱。

なので大好きな噴水遊びはお預けとなりました。

防災イベントへ出かけてきました

2010-07-22 13:15:10 | お出かけ



三連休の初日に防災イベントへ出かけてきました。


息子は大好きな救急車や消防車に乗せてもらったり、ヘリコプターの訓練の様子を見れて大興奮。

《まだまだ帰らんのーーー》を連呼して、自衛隊のカレーを試食し、防災アニメを見たり、イチゴのカキ氷もペロリ。



年齢制限ではしご車には乗れなかったけれど、消防士さんのサービスでちょこっとだけカゴに乗せてもらいました。


4歳以上だから・・・来年も無理だね。。



瀬戸内国際芸術祭開幕♪

2010-07-20 20:52:41 | お出かけ
とうとう開幕しました♪♪

開幕前日にサンポート周辺へ出かけると、まだまだ作業中。


そんな中、作品が一つ。

息子は《これなんだーーー》を連発。


息子の目的は、噴水。




わにさんになったり。





大量の噴水で髪を洗ったり。


毎週来ていますが、この日はいつもより大興奮。

勢いよく吹き出る噴水に物怖じせずにガンガン攻めてました。








もうすぐ瀬戸内海で始まる芸術祭

2010-07-10 15:14:08 | お出かけ

《瀬戸内国際芸術祭2010》


待ちに待った芸術祭が来週から始まります。

この公式ガイドブックは《美術手帖》の増刊号!! 格が違います!!


三ヶ月半の間でどのくらい回れるかしら・・・って今から考えるだけでテンションが上がります。


絶対にはずせないのは《犬島》妹島氏の家プロジェクト。 
彼女の作品は香川からだとちょっとヨイショがいる距離なので・・・。


後は豊島かなーーー、森万里子氏や豊島美術館かな。。






ガイドブックに前売り券もゲットして、後は船に乗り込むだけ♪♪


息子にもこの夏と秋はいろんな体験をさせてあげられそうです。

とは言いつつも、芸術より船に乗るのがメインだろうけど…


しんかい6500

2010-06-09 08:43:28 | お出かけ
 週末にサンポートでのイベントで「しんかい6500」と「よこすか」が寄港していたので、家族で行ってきました。

 先月の帆船「日本丸」に続いてです。

 10時少し過ぎて行くと、もう沢山の人が並んでいました。

 我が家も並んで待つことに。

 「しんかい」の中は通路などとても狭くて、階段も沢山あって迷路のよう。 順路の看板がなければ確実に迷子さんです。





「よこすか」の中に納まっている「しんかい6500」

意外に小さくてびっくり、定員は3名らしいです。





帽子を被ってポーズ。

息子よ、顔がキマッてますねーーーー。







この日はとても暑かったので、《あかのアイスたべるーーー》と、息子は初カキ氷。

周りのチビッコたちが食べていたので食べたかったみたいです。