goo blog サービス終了のお知らせ 

日々マリメッコ

北欧インテリアに囲まれた生活

やっと行けたUSJ

2010-02-15 05:58:14 | お出かけ
先週、念願のユニバーサル・スタジオに行ってきました

本来は、息子の2歳の誕生日に出かける予定でしたが…息子の発熱と中耳炎で断念

そしてそして、今回も感染性の胃腸炎でどうなるかと思っていたけど、すばらしいタイミングで回復したので、予定通り2泊3日の旅に出かけてきました

初日は雨のためパレードが中止になったので、ホテルの近くでたこ焼きを食べたりして過ごしました。

そして、二日目。

平日なのに、あまりの人にびっくり 甘く考えておりました。。

そして、息子の事を甘く考えておりました。。

初めのシュレックの4-Dは始まって5分も経たないうちに、《でるーーでるーー》大泣きし始めて退席。。 座席が動き出して怖かったみたいです。。 


ショーや、ウォーターワールドも初めはこんな感じでしたが、途中から慣れてきて真剣に見たりしていました。




息子はまだ小さくていろんなアトラクションには乗れないので、息子がお昼寝している間にオットとワタクシは交代でスパイダーマンに乗りました。


そして、息子が一番気に入ったのが、最後のパレード。

寒い中、《ぞうさん♪、おねえさん♪、おはなみたい♪》などなど言いながら満喫して、ホテルに帰ると、《こわくなかったーーー》と自慢気にしていました

帰ってからもビデオで撮ったパレードをかけてとせがんで、見るたびに《こわくなかったーー》と言っています。

パレード以外は怖かったんでしょう。

次は、もうちょっとお兄ちゃんになってから行こうね。

こんぴら参り??

2010-02-02 08:39:14 | お出かけ
先週末は、息子の大好きな電車に乗って琴平までお出かけ

《今日は電車に乗るよーー》と言うと、息子はテンション

駅に着くと、早速上りの電車を見つけて《きいろでんしゃのるーーーのるーー》という感じ

琴平までの1時間、しっかりと電車を堪能したと思いきや…降りるとすぐに《のるーーー》と言い出す息子。


せっかく琴平まで来たので、こんぴらさんにお参りしようと歩き出しましたが…息子の抱っこ抱っこ攻撃で100段過ぎで断念
ワタクシの腕力が限界に。。
そしてオットも残りの階段を考えると…きついねって事で。。




そして、
中野うどん学校で観光地価格のうどんを食べ、帰りの電車は運転手さんの真後ろに座って帰ってきました
息子は一緒に指差し確認して喜んでおりました。


また、電車でお出かけしたいね

またまた船に乗る

2009-12-15 05:51:54 | お出かけ
先日、またまた船でお出かけしちゃいました

今回は岡山へ。

出航してすぐは穏やかな風で気持ちよかったのですが、しばらくするとなかなかの寒さ






外へでると、あまりの寒さに息子も思わす《ヒーーー》と悲鳴をあげておりました。


帰りの船は、熟睡しててお外に出れなかったけれど、《ふーね、おおきーねー》《はやいねーー》なんて言って大満足の旅でした。




そんな息子、先日の小豆島の旅行を思い出してか、船に乗ると《ばあちゃんーー、○○(いとこ)おらんねーー》と探しておりました。



小豆島へおでかけ

2009-11-30 15:22:25 | お出かけ
先週末は、両親と兄家族と一緒に小豆島へ。

総勢9人でのおでかけです。
オットは名古屋に行っていたので不参加かなり残念がっていました。。

オリーブ公園では、初めて木になったオリーブを見ました。
すずなりのオリーブ達はとっても色が綺麗。グリーンの初々しいオリーブも沢山なっていました。

そして、岬の分教場、寒霞渓の紅葉と旅は続き、ロープーウェイでは《とんだーー》と息子達はおおはしゃぎ。

お弁当やお菓子をいっぱい食べて、いっぱい歩いたおちびたちは帰りにはうつらうつら


お土産に井上誠耕園のパスタソースが買いたかったけれど…見つけられず 
これだけが悔いが残る。。



そしてそして、オットの名古屋土産。



地ビール四種と




DEAN&DELUCAのバッグ。

わざわざ在来線に乗り換えて買ってきてもらいました

後、きしめんにゆかりせんべい…息子は新幹線のチョロQ。

早速、夕飯にきしめんを出すと、息子は《ピッピー(うどん)ちがうーー》と怒ってました きしめんは平たいからねーーー。

呉へ出かけてきました

2009-10-14 09:48:28 | お出かけ
三連休に呉まで出かけてきました

オットが二日前に急に《行こう》と言い出して…こういうこと結構多いので振り回される事の多いマリメッコです。。
それでも、出かけるのは好きなのでいつもなら一緒に楽しむのですが、今回だけは。。

ワタクシ、10日ほど前から流行性角結膜炎にかかっておりまして…ちょうど出かけた日が腫れと痛みのピークでして。。 時々、猛烈な痛みに襲われつつの旅で楽しむ余裕がありませんでした。。 



それでも、しっかり写真は撮るワタクシ



海上自衛隊の船の一般公開に参加。






大和ミュージアムで10分の1大和。






ワタクシだけ地ビール堪能 これはケルシュ。






お土産は地ビールと珈琲。
後、地元の《本むらさき》ってお醤油も購入しました。



そんな呉の旅でした。。


そして、ワタクシの目ですが…病院できつめの目薬をもらって痛みはすっかり治まり、腫れも少しずつひいてきております ものもらいとは違い、流行性の角結膜炎は2週間くらいかかるらしいので恐ろしい。。
そろそろ治っていただきたい。。



お祭り天狗

2009-10-06 15:14:42 | お出かけ
先日、ワタクシの実家のお祭りに出かけました。

大きな太鼓や鐘の音にビックリすることもなく、手で調子をとったりして…もしかして祭り好き
実家は祖父、父、兄、甥っ子と四世代で参加する程の祭り好きの家なので、血を継いでいますねーー。

けれど、獅子が間近まで近づいてくると怖いらしく、ベソかいておりました

写真は、天狗に抱っこされて必死の息子。この天狗さん、実はワタクシの兄なのです。。

この写真を見せると、息子は《シシコワイ、オッチャンコワイ》と毎回言っております。。


空の日

2009-09-07 20:42:07 | お出かけ
先日の日曜日に空港でのイベントに行って来ました

身近で見る自衛隊の大きな飛行機や、ヘリコプターの音に大興奮の息子。
恒例の指差し確認連発






小型プロペラ機に乗ってパチリ。勿論、実際に使われているもの。
かなり不安な表情の息子。
髪がものすごいことになっております。。
この後、ご機嫌に《バイバーイ》しておりました




ワタクシはと言うと…機内食で使われている食器をゲット
1枚\100。

砥部動物園へ行ってきました

2009-08-23 09:15:37 | お出かけ
昨日は砥部動物園へ出かけてきました

息子は、絵本やテレビで見た動物が沢山いて大興奮

《ウワー》を連発しながら、《キリン!》、《ゾーさん》、《シンチャン》←ペンギン、《バカ》←カバ、《オニー》←ワニ、《ライオンガオーーー》などなど。指差し確認しておりました

アシカにはエサもやりました。





トラになった息子

そして、どんな動物よりも息子を夢中にさせたのが…動物園内にあるプチ遊園地の汽車。
《シュシュポッポーシュシュポッポ》と言って汽車から離れない息子。仕方なく\200入れて一緒に2周してきました。。 
かなり気に入ったのか、《モウイッカイモウイッカイ》と駄々をこねる息子を脇に抱えてこのエリアを離れました。。
親は体力要ります




お土産に買ったマグネット動物達。砥部にパンダはいませんが。。
冷蔵庫に付けてみました。
.



3年前から我が家の住人ペンギンさんと合流。
動物会議。
百獣の王も我が家ではこのポジション

アンパンマンミュージアムへ出かける

2009-07-13 11:18:59 | お出かけ
週末に、高知のアンパンマンミュージアムへと出かけてきました

我が息子のアイドル、アンパンマンに会いに行ってきたのです。 

ミュージアムの上にちょこんとアンパンマンがいました。 思っていたより小さなミュージアムでしたが息子は大満足。
 
子供が出来るまでは旅行と言えば、美術館巡りってくらいいろんな美術館を訪れていたワタクシですが、アンパンマンミュージアムに足を運ぶとはねーーー。
変わるものです




メロンパンナちゃんにメロメロパンチ
物怖じせず、抱っこを要求



お昼は《ひろめ市場》で。




鯨と田舎寿司を頬張る一歳児

鰹のたたき、とっても美味しいかったです。

市場の近くで徳谷トマトを購入。





遠くに高知城。

あまりに暑かったので諦めました


旅に出ると、買い食い王と化すオット。。
今回も大きくなって帰ってきました








道の駅 牟礼までおでかけ

2009-06-17 18:47:20 | お出かけ
先日、新聞の特集で見つけた《源平ソフトクリーム》
とっても気になって気になって…食べに行ってきました

最近出来たのか…結構新しい施設。
少しの遊具もあって息子を少し遊ばせていると、現役を終えた琴電の車両を見つけ、息子は大興奮。 
座席に座ったり、運転席でガチャガチャと触ったりでとっても楽しそうでした。《帰る?》て聞いてもイヤイヤの連続で結構電車に滞在しました。


そして、目的のソフトクリーム。すりゴマがふってあるのに驚き。下のあんこと源平餅がしっかりした甘みで…想像していたものと違うわっと思いつつ。。最後まで食べるとお腹一杯