日々典々 介護記録とその後の出来事

40代独身長男。脳梗塞で車椅子・認痴症になった父親を病院介護し在宅へ。しかし再入院。その記録とその後…そして未来へ。

中秋の名月と、じぇじぇじぇ

2013-09-19 21:51:06 | 新しい日々
次の中秋の名月は、8年後の2021年9月21日だと聞いて、
一枚撮っておいた。

オリンピックが7年後。
リニアが14年?

う~ん、まだ若いつもりだったが、最近○○年後が二桁になると、
なにやら「待ち遠しいな~」と素直には言えないことも


先月ネットで衝動買いしたモノがコレです



このアニメを見てる訳でもハマッてる訳でも無いのですが、
なんとなく好きなキャラだったのと、
ケロリンとのコラボと聞いて、ポチッてしまった


最近はまってるのは、、
NHK朝ドラの「あまちゃん」

番宣でチラッと見た能年玲奈ちゃんの東北弁が可愛かったのと、
あの、スットコドッコイ的なテーマ曲が私の耳にものすごぉzz-く残り。
すっかり“お気に入り”となり、見始めました、ハイ。8月からです。
お盆ごろにそれまでのダイジェストを全て見て、
その後は録画して週末にまとめて見るといった感じ。
おもしろいねぇー

テレビの連続ドラマを見るなんて、ワタクシ、
んーーー、たぶん5年以上は無い。
まして朝の連ドラなんて、生まれて初めて。

カズP家は子供の頃から、食事時はTVを見られなかったのです
(朝はラジオを聴きながらでした)
なので、朝ドラはどんなヒット作であっても、まったく知らずに今日まで。
 クドカンって天才だねぇー
朝ドラがこんなにリズミカルでユーモラスでだったとは。。

今、2週間分?の“あまちゃん”が貯まってます。
そう、大震災の直前までしか見れてないんです。

大事にゆっくり見たいので、今週末までガマンです.


それでは

最新の画像もっと見る

コメントを投稿