梅雨とは思えないほどまぶしい日差しの毎日ですがみなさまいかがお過ごしですか?
私といえば、仕事がお休みの日はひたすら断捨離&DIYの毎日を送っています。
中古マンションに越してきてちょうど1か月。
思った以上に片付かない、全然落ち着かな~い
以前の広い住まいから10平米もダウンサイズ つまりは一部屋分の荷物を減らさないといけないわけで・・・
「3年使わなかったらこの先も使わない!!」と心を鬼にして、処分したりリサイクルショップやメルカリで売ったりと頑張ってます。
使わないけどどうしても捨てられないもの・・・それは実家の倉庫行き。
さて、これからしばらくはリフォーム&DIY日記にしようと思います。
ソーイングは??って突っ込まれそうですが、DIYにソーイングはつきものなので実は昨日もミシンしてました(カーテンのサイズを変更)。
記念すべき第一弾は、キッチンのシーリング編。
まずはbefore写真から。
こんなイメージ写真をリフォーム業者にお伝えして、シーリングのクロスの色変えとペンダントライト設置用のダクトレールを付けてもらいます。
クロスは、実物を見た方が間違いがないので、品川にあるサンゲツのショールームへ。
数えきれないほどのサンプルがあって、1日いても飽きないよ~。
マリメッコのクロスもある~♪
めちゃくちゃ楽しすぎて、結局3回くらい行ったかな。
気になるデザインがあったら無料でサンプルを郵送してくれるので、行く価値アリアリ。ぜひともおすすめしたいです。
キッチンの上は、こちらの木目調クロスに決定!!
照明は・・・、
キッチン奥側のライトはそのまま、シンク上のダウンライトを撤去してダクトレールを新たに設置します。
で、完成したのがこちら↓
ダウンライトをやめて、ダクトレールにして大正解!!
好きな位置に好きな数の照明が付けられる~。
ちなみにこちらのペンダントライト、お店やネットで2週間も探しまくってやっと気に入ったモノが見つかりました。
某人気ライトとデザインがそっくりだけどリーズナブルなライト。
こうやってこだわってばかりだと時間が掛かっちゃいますが、選んでいる過程も含めて楽しいのでやめられな~い笑笑。
これね、ライトを付けたらさらにステキなんです。
3灯もあると思いのほか明るいので、10W相当のLED(1W)にしてみたらカフェっぽくていい感じ。
あ~、楽しい♪
次回はキッチンの水栓とガスコンロについて書きま~す。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます