毎日用事だらけで忙しい日々を送ってますが、先日大きな仕事が1つ片付いたので、気分的にずいぶんラクになりました
前にもお伝えした通り、子どものコミュニケーションスキルアップのお手伝いをする「ことばキャンプ」というプログラムで、私は講師 兼 広報(ホームページとfacebookの管理)をしております。
そして新たに、今回対外向けの広報紙を作ることになり、創刊号の紙面作りでバタバタしてました。
「kazun'の好きなように作っていいよ」と言われたので、やる気は満々
デザインを考えてたら妄想が暴走
元々新聞社でライターをしていたこともあり、結果、新聞形式でまとめることに。
使ったのは、「朝刊太郎」というソフト。
無料ソフトの割に段組や体裁、囲み記事、見出しのデザインなど、細かく設定できるのがほんとーーーにすごい
ただ、細かすぎてソフトを使いこなすまでに時間がかかるのが困ったところですが・・・。
そして、出来上がったのがコチラ↓

ほんとの新聞みたいに、ちっちゃなズッコケネタを「である調」でさも事件風に書いてみたり、ことばキャンプ代表のコラムを「天声人語風」にまとめたり、4コママンガも「アサッテ君風」に入れ、「編集後記」も書いちゃった。やっぱ風刺画も必要?(笑)
こうして出来上がった「ことキャンタイムズ・創刊号」は、どーーーんとでっかく1000部も刷ったので、これから各所に配って廻ります。
そうそう、新聞にも書いたのですが、「ことばキャンプ」の実用絵本5冊がもうじき発行になります。

小さなうちからコミュニケーションスキルを磨くゲームやワークをしていると、後々「コミュ障(コミュニケーション障害)」で悩むこともなくなるはず。
幼稚園や小学生のお母さん、いかがですか~
↓ブログランキングに参加してます。
アナタのぽちっとありがとーーーー♪


前にもお伝えした通り、子どものコミュニケーションスキルアップのお手伝いをする「ことばキャンプ」というプログラムで、私は講師 兼 広報(ホームページとfacebookの管理)をしております。
そして新たに、今回対外向けの広報紙を作ることになり、創刊号の紙面作りでバタバタしてました。
「kazun'の好きなように作っていいよ」と言われたので、やる気は満々


元々新聞社でライターをしていたこともあり、結果、新聞形式でまとめることに。
使ったのは、「朝刊太郎」というソフト。
無料ソフトの割に段組や体裁、囲み記事、見出しのデザインなど、細かく設定できるのがほんとーーーにすごい

ただ、細かすぎてソフトを使いこなすまでに時間がかかるのが困ったところですが・・・。
そして、出来上がったのがコチラ↓

ほんとの新聞みたいに、ちっちゃなズッコケネタを「である調」でさも事件風に書いてみたり、ことばキャンプ代表のコラムを「天声人語風」にまとめたり、4コママンガも「アサッテ君風」に入れ、「編集後記」も書いちゃった。やっぱ風刺画も必要?(笑)
こうして出来上がった「ことキャンタイムズ・創刊号」は、どーーーんとでっかく1000部も刷ったので、これから各所に配って廻ります。
そうそう、新聞にも書いたのですが、「ことばキャンプ」の実用絵本5冊がもうじき発行になります。

小さなうちからコミュニケーションスキルを磨くゲームやワークをしていると、後々「コミュ障(コミュニケーション障害)」で悩むこともなくなるはず。
幼稚園や小学生のお母さん、いかがですか~

↓ブログランキングに参加してます。
アナタのぽちっとありがとーーーー♪

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます