ソメイヨシノの開花まで秒読みですね。
ここにきて季節外れの積雪などで開花予想が遅れてますが、来週月曜あたり東京で開花発表がありそう?
おととい久しぶりに日が明るいうちに仕事が終わったので、職場近くの靖國神社へ参拝してきました。
靖國神社といえばご存じ、東京都の桜(ソメイヨシノ)の開花を観測する「標本木」があります。
なぜ靖國神社の桜が標本木になったか・・・、詳細はこちらをどうぞ→★
この時期になるとにわかに注目を浴びる標本木。
私が行った日も、TVリポーターが「開花はもう少し先です」みたいなことを言ってました。
ちなみに開花の定義ですが、「標本木で5~6輪以上の花が咲いた状態となった最初の日」。
親木ではない枝から咲いた桜はカウントしないそうです。
2日前のつぼみの様子。昨日今日は暖かいからもう少しつぼみが膨らんでいることでしょう。
小腹が空いたので、靖國神社内にある「八千代食堂」で玉子丼をいただきました。
写真は、お店の名物「特攻の母 鳥濱トメの玉子丼」。
旧知覧特攻基地の軍指定食堂でもあった富屋食堂で「特攻の母」と呼ばれた鳥濱トメさんレシピを再現した玉子丼です。
甘じょっぱい味付けがたまりませ~ん
こちらは千鳥ヶ淵の様子。いわずもがな、日本有数の花見スポットです。
すでにさくらまつりは始まっていますが、花見が楽しめるのはもう少し先ですね。
来週末あたりは花見客でごった返しそう。
こちらは、北の丸公園の清水門。
濃いピンクのヒマラヤヒザクラがきれいでした。
北の丸公園の桜は、早咲きから遅咲きまでいろんな種類が植えられているので、2ヵ月ほど花見が楽しめそうです。
来週はウォーキングメンバーとの花見散策になりそう。楽しみ
●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒★
●「Instagram」はこちら⇒★
●「minne」ショップはこちら⇒★
●「Creema」ショップはこちら⇒★
●「iichi」ショップはこちら⇒★
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒★
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます