goo blog サービス終了のお知らせ 

かず某日記 photo-photo-photo

さりげない瞬間を大事に。自分の見たとおり、感じたとおり。つくるものではなく、記憶に擦りつけていく写真を撮影していきます。

東京都神代植物公園にて 風景写真 / Sony α7RⅢ

2020-03-08 00:01:29 | SONY FE24mm F1.4 GM
SONY α7RM3 ILCE-7RM3 SONY FE24mm F1.4 GM
24mm f/1.4 1/8000sec. ISO100


やはりずっと家にいるのも退屈なので、深大寺の「湧水」に手打ち蕎麦を食べに行きました。
久しぶりだったのですが、やはり深大寺ではNO.1の美味しさだと思います。
その後、神代植物公園を散策。ここもほんと久しぶりでした。
狙っていた梅園はまだ6分咲きという感じでしたが、早咲きの桜も含め、のんびり歩いての撮影。
楽しかったです。

Leica 16-18-21は自分でも清水の舞台から飛び降りる覚悟で購入したレンズでしたが、使い勝手&ここぞという風景写真の撮影時に不満が残ることがあって、
思い切ってドナドナをし、ショップで数度試して確認していたFE24mmを購入しました。
今日は、そのレンズのデビューです。
流石に評価が高いレンズだけあって、細部の描写も見事ですし絞りを変えるリングの感覚もすごく良くて大満足。
振り返れば、私はCanon時代もEF24mm F1.4Lを最後まで持っていて、かなり多用していました。
24mmは超広角レンズではありませんが、ファインダーを覗くとこの画角は何か安心感があります。
これから気象条件が厳しい中での撮影などもあると思いますが、風景撮影の際は連れて行こうと思います。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京都「新宿御苑50mm」 風景... | トップ | 東京都稲城市自宅ベランダよ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (chacha○)
2020-03-08 18:31:44
f4からf1.4へ…
明るい単焦点は活躍する場面が増えますね!
返信する
Unknown (サイモン)
2020-03-09 14:15:35
明るいレンズ。
ガンガン絞りを開いて使いましょう。
値段も高いですが(トリ・エルマーを処分なら大丈夫だと(笑))、その値打ちは絞りを開いたときに!
返信する
Unknown (sakayo)
2020-03-09 16:52:21
お〜っと!24mmのズミルックスかと思いきや、ソニーFEの方だったのですね。
FE24mm F1.4GMは、GMの名を冠しているだけあって、めちゃ評判の良いレンズですよね。
トリエルマーをドナドナとの事ですが、重量は少し増しますが、明るいレンズの方が使い勝手が良さそうですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

SONY FE24mm F1.4 GM」カテゴリの最新記事