goo blog サービス終了のお知らせ 

犬のむさしと小次郎

ゆったりと時が流れていきます。毎日の生活で感じたことを少しずつ。

英彦山登山にむけて

2008年10月14日 | 日々の出来事
<
><><
登ったぞぉー
><><><><>

どんぐりさんのソースです

パソコンの会には、いろんな達人がいる。
登山の達人hamaちゃんに、「英彦山にいきたいんですが、できますか?」
「どれぐらいの体力があるか、近くの山に登ってみましょうか?」
7日の火曜日、momomamaさんと3人で標高326㍍の新立山へ
「何も持ってこなくていいですよ」のhamaちゃんの言葉に水筒だけ持って同行してもらった。

そんな坂でもないんだけど、momomamaさんも私も息があがりハァーハァー。
「休憩しましょうかぁ」も何度か
途中で食べたみかんがとてもおいしかった。

頂上から見渡すと眼下に見える風景は、箱庭のようだった。
私は、頂上にあった「郵便受け」に釘付け。
開けてみたら、ノートに登山者名簿とあり早速私達の名前も記入してきた。
一日10人近くの人のサインがあったので、もう少し多くの人が登ってきているようだった。

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
特訓? (頃南)
2008-10-14 17:50:33
登山のお話はmomomamaさんの記事で一足お先に耳に入っていました。
一美さんはさっさっさとmomomamaさんを置いて行かれたとか(笑)。
それで英彦山登頂はどうなったのでしょうか。momomamaさんは登山の特訓をされるそうですけど(笑)。
返信する
頃南さんへ (一美)
2008-10-14 20:55:34
まだまだなんです。
英彦山の為の練習です。登山なんてまだいえるものではありませんが、途中棄権せずに登れて゜よかったぁ・よかったぁ"

momomamaさんをおいては行けません。
平地を歩くのとは違って、汗かきましたよ
返信する
Unknown (どら)
2008-10-14 21:30:42

足腰の鍛錬は 絶対必要でしょうね。
すごいなぁ~

本日・新宿街中 8千歩で もう痛み出しました
老化は足からですから 頑張ってね。

さくらちゃんには ビックリしました。
肺炎怖いですね。武蔵君も急でした!!
気配は気が付かなかったの?人事ではありません。
わんこさんも 辛いよね。
返信する
おつかれさま (hama ちゃん)
2008-10-14 23:04:38
むさしくん効果がかなり残っていますね。
山は初めてと言う割には、意外と淡々と登れるので安心しました。
頂上の「郵便受け」面白い表現ですね!・・はじめて聞きました、これでいきましょう。杖の使い方など面白いところを大発見、とっても愉快な山行でした。
紅葉の時期になりました、近場の山に行けたらいいですね。
返信する
どらさんへ (一美)
2008-10-15 21:06:48
わんこさんの、さくらちゃん。本当に突然のことで、吃驚しました。
むさしの場合は、夕方の散歩までいつものとおりだったと、小次郎さんが言ってました。
私はその日、用事で遅くに帰ったんです。夕方、ドッグフードを食べてから、急に容態が悪くなったようです。(出かけていなかったらと思いました)
腸に何か詰まっていたようです。(pcで検索して腸閉塞の症状によく似ていました)

むさしとならどこにでも出かけられましたが、今は見通しのきく場所以外は一人では行きません。

老化防止にがんばります
返信する
hamaちゃんへ (一美)
2008-10-15 21:18:29
一応合格したんでしょうか。

頂上326㍍でしたが、達成感いっぱいでした。
子供の頃10分も歩けば、山に入って行けました。実家の杉山にもなんどか行った記憶が・・・・・・・。

杖の使い方をはじめ、知らないことばかりなので、hamaちゃん楽しめること請け合いです。呆れないでくださいね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。