goo blog サービス終了のお知らせ 

犬のむさしと小次郎

ゆったりと時が流れていきます。毎日の生活で感じたことを少しずつ。

節分の日

2015年02月02日 | 日々の出来事

実家ではこの時期、寒餅をつきます。

そして、数え年で年回りの悪い人の「歳とり餅」をついて神棚にお供えします。

「としとり」と聞いていたのですが・・・・・検索してもヒットしません。

「としとり餅」ではでてきたのですが、地方でいろいろいわれがあるようです。



ママが厄年でお重ねを作ってもらいました。

「おおきい」

 庭の梅の木

始めての花が1輪。昨年、バサバサと剪定したのですが・・・・・
今年は蕾がいっぱいついています。

明日は節分そして2/4は立春。

検索してみると、
節分とは、春を迎え新しい一年の始まりの前に邪気を払う為の行事で
立春とは、季節が冬から春になったその日。