2/9 福智山へ出かけてきました。
福智山いろんな思い出がある山です。
ここには「虎尾桜」の樹があり、登山を続けるきっかけになりました。
歩き始めて1時間 標高490㍍辺りから積雪。
もう1時間歩いて 標高780㍍になると
こんなに積もっています。
振り返って仰ぎみると・・・樹氷です。「わぁ~きれい。すごいねぇ~」
時々、木立から氷塊が落ちてきます。
この場所からいつもは頂上の大岩が見えるのですが・・・・見えません。
見慣れた景色なのに、違う山へ登っているような気さえします。
笹も雪をかぶり重そう・・・・
頂上にある祠(標高900㍍)
マイナス1℃ですが風がないので、寒さは感じませんでした。
ランチをしている人もいました。
こんなにたくさんの積雪があるとは
歩いてみないと、登ってみないと出会えない景色です。