連休に
ちゃんに会いに行ってきました。
私たちが、行くのに合わせてお宮参りをすることになりました。
関西のお宮参りは、九州とは少し違うようです。
を抱っこしていくのは、父方の祖母(私です)
始めての抱っこです。長いこと赤ちゃんを抱っこしたことがありませんので、ドキドキです。でもすぐに慣れました。
初着の紐に扇子・犬張子・でんでん太鼓・祝儀袋などを結わえます。
のひたいに、口紅で「大」の字。(女の子ちゃんは「小」と書くそうです)
お宮に着くと、多くの家族と赤ちゃんでいっぱいです。
一人の赤ちゃんに、少なくて3~4人の家族。多い所は6人以上の家族です。広い待合室も狭く感じました。
お祓いの時、琴・竹笛の音色が会場に響きます。
お祝いの舞も。

途中
ちゃん、少し泣き出しました。
神様に「きているよ~」って話かけたのかしら。
元気に大きくなぁ~れ。
小次郎さん、おそるおそる抱っこしました。

私たちが、行くのに合わせてお宮参りをすることになりました。
関西のお宮参りは、九州とは少し違うようです。

始めての抱っこです。長いこと赤ちゃんを抱っこしたことがありませんので、ドキドキです。でもすぐに慣れました。
初着の紐に扇子・犬張子・でんでん太鼓・祝儀袋などを結わえます。

お宮に着くと、多くの家族と赤ちゃんでいっぱいです。
一人の赤ちゃんに、少なくて3~4人の家族。多い所は6人以上の家族です。広い待合室も狭く感じました。
お祓いの時、琴・竹笛の音色が会場に響きます。
お祝いの舞も。

途中

神様に「きているよ~」って話かけたのかしら。
元気に大きくなぁ~れ。
小次郎さん、おそるおそる抱っこしました。