goo blog サービス終了のお知らせ 

旧 ☆和幸の足跡☆

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

LEDデイライト取り付け!(後編)

2013-03-31 21:09:00 | 車館
昭和八八年三月三一日(日) 時々

今日も家でダラダラしょったんじゃけど、
家の事や乗り物の事で、せニャァいけん事は山積み状態

猫の手も借りたい位じゃけど、
我が家のみ黒にはチョイと荷が重く、手伝ってくれそうにないんで、仕方なく重い腰を上げ、
カレコレ1年8ヶ月もやりかけっぱになっとる続きをやる事にし、14時頃から頑張った

先ずは景気付けに、
矢沢さんとカンパ~~イ (爆)



我が家のイタリア娘は、前ライトの電球交換一つするにも、バンパーを外さんと出来んので、
先ずはホイルを外し、そのついでにコンナ道具を使ったり・・・・



我が家の娘には、ホイールを外に出す為にスペーサーを入れ、その為にロングボルトを入れとるんじゃけど、
メッキ加工しとるボルトを付けたせいか?少々難有りで、新品を取り付けた時点から、ネジの滑りが悪く硬かったんじゃ・・・・

その後、
スペーサー調整の為やらで、2~3度付け外しをしたんじゃけど、
その度にドンドン硬くなり、十字レンチを回すんも腕がダルイ位な程のボルトが、数本出てきとった・・・・

こうなる理由を僕が想定するに、
ネジ部分までメッキをかけてあるんで、その分厚みが増し、それで新品時から硬く、
何度か付け外しをした事で、メッキがハゲ頭になり、
ハゲたメッキカスが、ネジ目を埋めとんじゃろうて

♂ボルトのチンカスを取る為、
ねじ切りダイスを使い (爆)



ホンマは、机に固定された万力でも使えば楽なんじゃろうけど、
そんな便利なものは無いんで、十字レンチを股間に挟み、♂ボルトを突っ込んでグリグリしたんじゃけど、
塩っぱからず甘からず、辛からず苦からず、硬からず軟からず、
丁度エエ塩梅に、我が息子の付け根までグリグリされる系 (爆2)



♀穴側は、思ったよりも経験豊富な様で、
ガバガバとまではいかんまでも、ソコソコ締まりに余裕があり、
ちぃと締りがエかった2,3箇所以外は、人差し指一本で、ズボズボ滑る感じじゃった (爆3)



それでも、
ちぃたぁマンカスが取れとった (爆4)



ネジ山が潰れたりして、コンナ感じでチンカスやマンカスを取る時、
カサカサの乾いた状態でイキナリ挿入すると、滑りが悪いしお互い痛い(痛む)んで、
ローション(油・CRC)等の潤滑剤を、小まめに塗りながらやると、
お互い痛く(痛ま)ないし、スムーズに事を終える事が出来る系 (激爆)

そこで教訓!
ネジ部までメッキ加工されたボルトは、余程精度がエエやつじゃない限り、
新品でも一度ダイスに通した方が吉。

ジャッキ&ウマで、フロントが浮いた娘は、
翼を付ければ、今にも飛び立ちそうじゃ




ココからが、やりっぱになっとる本題で、
その時の記事

イタリア娘のバンパーを外すには、+ドライバー・10mmソケットの他、
六角レンチの先が星型になった、トルクスレンチが必要じゃ系



KAWASAKI好きならグリ~ンだすよ! (爆)

初めに、タイヤハウスのインナーカバーを外し・・・・



サクッとスクラップ状態にし (笑)




それにしても、面倒じゃねぇ~~!
たかが電球一つ替えるだけでも、バンパーまで外さんといけんて!!
イタリアンはヴォノいニャァヴォノいが、
どがぁなっとんやぁ~イタリア娘!!!

僕の外車歴は5台目で、国産と比べ基本整備性が悪い部分が多いんは、今までの経験上重々承知じゃけど、
そんな中でも、イタリアンは整備性が悪すぎじゃ郎 (爆)

んで、
長い間放置され、ヤットこさ出番がやって来た勇者達



じゃが、
スモールを付けるトコで、イキナリ問題発生



LED交換による、球切れ警告キャンセル付きのが、そこ等には置いてなかったんで、
どうせなら明るいやつをと、5発のやつをネットで買ったんじゃけど、
頭が大きすぎて入らん系

まぁ付かんもんは付かんので、しゃぁない、
また今度、リーマで穴を広げて付ければエエかと、気を取り直してフォグに取り掛かるも、
マタマタ問題発生!!

純正はH7なのに僕が用意しとったんはH1で、当然合うわきゃない!
前もってシッカリ下調べしとったはず?なのに!?!? (爆)

本気泣きたい程ショック状態に陥ったけど、
エエ年こいたオサ~~ンが、コンナ事で泣いたらミットモないんで、気を取り直してHIDだけ交換し、
長年放置しとった、メインディッシュに取り掛かった



放置状態じゃった穴に、両面テープでデイライトを仮止めし、
裏側から、黒コーキングで隙間埋め&固定し、
バンパーを組み込んだ図



たいぎいじゃなんじゃ言いながらも、やり始めると楽しいもんで、
予定じゃぁ、軽く流してゼロウォーターを2度塗りする予定じゃったけど、
酒は順調に進む君なのに、アレコレ手間取って予定通り進まず、日が暮れ始めたんで、
今日はコレにて終了 (笑)

真っ暗になって点けてみると!?!?



あらま綺麗

じゃぁね



Zero Water

2013-03-25 01:08:01 | 車館
昭和八八年三月二四日(日) のち

何故かしら?
5時半頃に起床 (笑)

7時半頃に、さっちゃんも起きてきて、朝シャン浴びてなんじゃらしょったんじゃけど、
9時前に小腹が空いて来たんで、チャーシューエッグマフィンを作ってみた



オッ!
珍しくさっちゃんも気に入った様じゃ (笑)

作り方は簡単!
トースターで焼いたマフィンに、マヨ&ケチャを適量かけ、
チャーシューエッグに粗挽き胡椒少々&レタスを挟んで完成 (瀑)

んで、
先々週に植えた葉ネギに、水やりしたんじゃけど、
先日から芽が出て来ただすよ



のち、
寝起きからアルコール摂取し続けた為、気持ちよくなって10時半に爆睡し、
12時に目覚めてUFOを食ったのちち、久々に腰を据えてイタリア娘を磨いた



先ずは、表面の汚れをザックリ落とし、
ボディの鉄粉を取って行き



約2年ぶりの鉄粉除去なんで、
それなりに着いとった



本邦初公開!
長年愛用のMyバケツじゃ



このバケツは高校在学中の分際で、生意気にも新車のサイバーCR-X SIを買った時、
(シレッとガキの頃自慢が入ったね 笑)
確か?東雲オートバックスで購入した、カレコレ25年使い続けとる愛着あるバケツじゃね!
何故かしら、スヌーピーじゃけど!?!? (瀑)

次いで、
コンパウンドで、磨き傷&水垢&ウォータースポットを落とし、塗装表面を整えたんじゃけど、
ホンマはね、電動バフを使えば楽なんじゃがね、アナログ人間じゃし、手がけでも対した事ないじゃ郎じゃらで、
我が腕2本で頑張った




んが、
思いのほかウォータースポットが酷く、相当な頑固者じゃね!
こんなんじゃったら、文明の力使やぁ良かった (笑)

約1年9ヶ月前に、自分でガラスコーテイングをしてからは、GSや自分で手洗い洗車しとっただけで、
半年ぐらい前から、撥水力低下やウォータースポットが気になりだし、早い事何とかせニャァと思っとったんじゃけど、
本格的なコーテイングをキチッと定期的にするとか、コマメにワックスがけ等して、普段から塗装面を保護しとかんと、
本気痛い目に合う系

ホンマなら、
今回も2液性のガラスコーテイングと行きたいトコじゃけど、施工に気を遣うやら面倒やらじゃし、
年を取って横着になった僕には、1年置きにキッチリ施工する元気はないんで、
こんなん用意してみた



タマにでもカー用品店に顔を出しとる方は、知っとるじゃろうね?
洗車後にスプレーしながら拭くだけで、ガラス成分が塗装に浸透して皮膜を作り、
洗車の度に繰り返して使う事で、磨き傷を埋めながら厚い皮膜が形成されてくって事らしく、一年ぐらい前から気になっとったんよ!!

そがなもん駄目じゃろぉ~、楽してエエ事なる訳ないじゃないかっ、
って、皆さんの声が聞こえてくるけど!?
僕も強くそう思う!! (瀑)

ほじゃが、
使用者のクチコミをネットで見ると!カナリええとの声が多い様なんで、
お試し気分で使ってみた

ツルツルボディになるとの、うたい文句じゃけど、
指でスゥ~~っとなぞると!明らかにスルスルと指先が滑る系!!

しいて言うなら、髪の毛をトリートメントした様な、シットリしたツルツル感!?
クチコミによると、3回目ぐらいから光沢感が実感出来るとの意見が多かったんで、
マダマダ半信半疑ながらも、今後が楽しみじゃ系

それと、
コーティング剤の撥水には、玉になってハジクやつと、全体の水分がカタマリになってスゥ~っと干いてく2種類あるけど、
コレは干いてくタイプなんで、ウォータースポットは出来にくいみたいかもじゃね

予定じゃぁ、ホイルもやるつもりじゃったけど、
思いの外時間を取られ、コノ辺で日が落ちてきたんで、続きはまた今度

やっとる最中はなんちゃぁないけど、部屋に入ったとたんドッ~とダリルさんがやってきて!
足はダルいわ、腕はダルいわ、コシは痛いわ、で、
後日、筋肉痛ケテ~~イじゃね (笑)

じゃぁね



秘密兵器を取りに帰る♪

2013-01-28 01:07:34 | 車館
昭和八八年一月二六日(土) 

クソ寒い中、
朝9時頃から洗車に勤しみ



我が家で洗車が出来る環境て、17~8年ぶり、
凄く嬉しい

んで、
さっちゃん実家には、僕達の荷物(捨てれんガラクタ)を沢山置かしてもろとるんじゃけど、
広い家に越したら飾ろうと思ぉとった、置物を取りに帰る事に

んじゃが、イタリア娘には詰めない大きな物なんで、
テルさんのミッドシップ2シーターを借りに、東広島市へ向かっとると!



テルさん宅、
今晩は鯛づくし!?



テルさん宅で昼飯食って、少しマタ~リし、
のち、
ラダーを借りる為、フクちゃん宅に寄ると、
塚○さんから譲ってもらったGS750が、新たに仲間入りしとった



単車だけじゃなく、とにかくフクちゃんは旧車がお好きな様で、
昭和レトロなKトラに大ハマリ中



2スト360ccの、
外装ピカピカなスズキキャリーやらも!!




現在フクちゃんが所有しゅるKトラは、仕事で使うやつも合わせ計10台!!
中でも凄いのが、000万円で購入したプレミアムKトラで、現在レストアに出しとるらしく、
ココまで来ると、完全に変態人間じゃね (笑)

のちち、
東雲でお世話になった単車置き場に行き、
棚やワゴン等を積み・・・・



のちちち、
我が家へ戻る途中チョット寄り道・・・・





話は進み、晩のおやつに食ったけど、
甘味控えめで、とにかく生地がフワフワ軟らかヴォーノ

元へ、
一度我が家で荷物を下ろしてから、16時頃に我が家をでっ発し、
五日市IC~防府東IC~山口市内経由で、無事実家へ到着

昨年末ころから家周辺に住み着いた、
白黒ミーチャン



火傷のカサブタが痒いんで、モミモミいじりょったら、
ツルッとハゲた



帰る途中、コッチに帰る時は何時も寄っとるアウトレット服屋により、服5~6枚他を買ったんじゃけど、
さっちゃんは、我が家の黒さんソックリなやつを見つけとった (笑)



明日も一日忙しくなりそうなんで、
適当に食って飲んで、早めに就寝

じゃぁね



KSRバッテリー交換 のち 捨てられないガラクタ(ゴミ!?)

2013-01-20 18:15:14 | 車館
昭和八八年一月二〇日(日) 

今日は我が家でダラダラ、酒を飲み飲みコタツでゴロゴロ最高気持ちエエ、
んが、
こうなるけぇ、コタツを置くんは反対じゃったんよ! (笑)

じゃが、
せニャァいけん事がマダマダ山積みなんで、重い腰をチョットだけ上げ、
10年近く前にKSRを購入してから一度も替えた事のない、バッテリーを替えたり




右のが新しいやつで、訳分からん激安品じゃけど、
とりあえず普通に使えそう



車庫に置いとった物も、多方片付いてきたんで、
いよいよ来週は、東雲の某駐車場に置いたままになっとる単車やなんやを、運ばんとじゃね

極力いらん物は捨てんといけんのに、ナカナカ捨てれん物が沢山あり、
例えば車のオーディオ類やら・・・・



コレは、
カレコレ14~5年前に買ったオペルの、倒れるタイプのリアシートの裏へ組んどった自作ボードで、
コノ頃はまだ元気なガキじゃったんで、大音量でボンボンいわしょったけど、
スピーカーは年数が経つと音質が劇的に落ちるし、コノ先一生組む事ないじゃろね??

でも、
捨てられん・・・・

それなりにオーディオにはコダワリがあり、二十歳ソコソコからデッキは絶対アンプレス派で、
ホンマは、皆の憧れマッキントッシュとか欲しかったけど、
オペル当時に使っとったんは、デンオンのやつ・・・・



コレも捨てられん・・・・

一時流行った、
ダイアモンドのフロントスピーカー・・・・



コレはイタリア女に組んでみたい気もするんで、
ヤッパ捨てられん・・・・ (笑)

僕が特にオーディオに熱くなっとたんは25~30前半位の頃で、
当時は似た様な友人達と夜な夜な近鉄に集まり、音の聴き比べをしては、夜中じゅう楽しんでました (懐)

んで、
20年位前に、思い切って手に入れ、
その後使い続けとった、メインのアンプがコレ・・・・



クラスAと言う響きに憧れて買った、アルパインのジュバシリーズ(100W×4CH)、
フロントはコレを使い、別体のクロスオーバーネットワークを通してミッドとツイーターを鳴らし、
ウーハーやサブウーハーは、別の米製アンプで鳴らしとった

トランクルームはアンプやキャパシタ等で埋め尽くされ、配線やヒューズ等もそこそこエエやつを使って綺麗に配置しとったけど、
周りの友人達は、サウンドガレージ等プロショップで組んでもろとる中、
貧乏人の僕は、全て自作で組んどった

余程音質に拘らん限り、
近年の純正オーディオは普通に聞けるようになったし、手軽で高音質のデジタル系が普及した現在!
コンナもん持っとってもゴミなんかね??

って言う話・・・・




じゃぁね



ウウゥゥゥ~~~!

2012-12-08 21:09:30 | 車館
昭和87年12月07日(金) 時々

岩国市某所午後4時頃、
下画像の道を、K自動車が正面方向へ真っ直ぐ突き抜け走ってくと、側の影で見張ってたポリちゃんがサイレンを鳴らして出動し、
運転手の方に、なんじゃらかんじゃら!?



どうやら運転手さんの言い分は・・・・
⇒に曲がれの看板が有ったのには気づいたけど、「軽車両を除く」と書いてあったんでKは直進OKと思い、
自分はK自動車なんで無問題じゃろ? って何の悪気もなく直進した様じゃけど!?

ポリちゃんが言うには・・・・
分り難い看板でごめんなさいねぇ~、軽車両とは自転車や人力車等の事で、K自動車の事じゃないんですよ~~、
免許をとって長年経ってる方は、忘れてる方がチョクチョク居られるんですけど、一応決まりなんで。。。

あっ!そう言われたらそうじゃったかもと、運転手さんも軽車両の意味を思いだした様で、
笑いながら潔くキップを切られとった (笑)



と言う事で!
僕の性格をよく知ってる方や、感の良い方はお気づきでしょう??

久々お土GET (爆)



何時まで経ってもコンナ事じゃぁ、
ゴールドなんか夢のまた夢だぜっ!

って言う、
悲しかった日のお知らせ・・・・

じゃぁね