goo blog サービス終了のお知らせ 

シルバー日記

80婆の日々の記録と写真

暑中お見舞いの電話掛け!

2025年07月05日 | 日記

今日は小学校時代の友人宅を暑中見舞いで訪問する予定にしたいたが、連日のこの暑さに、矢っ張り怖じ気づいて、訪問中止だ。

電話訪問にした。久し振りの会話に電話が長引いて、一日費やしてしまった。だれに気兼ねすることも無く、時間もたっプリ、

思い出話に花を咲かせた。7/8月の会う計画は止めて、初秋の計画を話し合った。

 

夕方、息子が、鮎を釣って持って帰ってくれた。30匹ほどだ。

今夕は鮎の塩焼きをタラフク頂いた。ただ、グリルでの塩焼き、グリルでの焼き加減、矢っ張り難しい。

 


語り合うことの幸せを4回確認!

2025年07月04日 | 日記

10時半やっと予約が取れた巻き爪センターに行く。巻き爪で変形した爪のケアだ。2~3か月毎に手当をする。

巻き爪ケア専門のT先生、お話しするのも愉しく、今日は選挙のお願いを快く受け止めてくれ嬉しかったこと!

 

続いて、Oさんを誘い済生会健康センターのレストランで市民劇場のチケットを義妹に渡すことに。

今日の日替わりは、うなぎのひつまぶし丼の定食だ。今年初めてのうなぎだ。量は少なめだがとても美味しくしっかり味わって頂いた。

義妹とは2か月ぶりの会合に、積もる話でお互いの元気を確かめ合った。

 

午後からは、コンベンションセンターのオープンカフェで開催の哲学カフェの日だ。

「戦争と平和」の認識変化 ーその3 安保闘争と平和論ー  Kチューターの講義。

戦後最大の大衆運動となった60年安保闘争は、安保条約そのものと言うより、岸を対象とする運動として盛り上がった。

当時の思想家、丸山真男氏の見解は、安保は外交・安全保障政策上の問題と言うより、むしろ憲法と民主主義の問題だと。

この見解は、私にとって初めて知った見方で、う~んと唸った。この論議はとても刺激的で、目を見開いた感がある。

思ったこと・知らなかったことなど臆せず話せることの幸せを感じさせてくれる会だ。

 

帰りに思い出して、「第25回 岡山高退教作品展」を県生涯学習センターに始めて見に行った。 知り合いのS先生からのお誘いだ。

S先生は油絵3点と布絵2点出品されていた。約50点の作品はそれぞれ力作で、見応えがあった。知り合いの先生が当番をされていて、

作品の説明を兼ねて話が弾み、生きていることの幸せを一杯に感じた。

 

今日は、猛暑の中だったが、沢山の刺激を受け素敵な一日になった。

 


猛暑を載りきる手だては?

2025年07月03日 | 日記

当分猛暑が続きそうだ。体調調節のために整体にいく。 今回は覚えていたので、電話の呼び出しは無かった。

郵貯での届けなどを済ませて少し早めに着いたが、丁度空いていて、すぐに施術に掛かった。

話題は、 今日公示の参議院選挙のこと。どんな政党かも解らないような党に驚く。これからどんな選挙戦が繰り広げられるやら?

友人がこんな事を言っていた。 最近はどんな政治を考えているのか何が正しいのか掴めない!と。だから選挙に行きたくないのだと。

整体の先生も、わかりにくい世の中になった!スマホだけで解ったように思うから余計に解らなくなるのでは?と。

ホントにこれからの日本はどうなるのだろうかと話しあった事よ。

猛暑を乗り切る手立て名無し!!こんな世の中で、余計に暑くなるばかりだ。 


友人達から次々お電話だ!

2025年07月02日 | 日記

 

今朝の朝刊の“ちまた欄”を見て、昔の友人達から懐かしいねとの電話を次々と頂いた。

まだ朝刊を見ていなかったので、頓珍漢なお返事をしてしまったりしたが、虫眼鏡で見なければ解らないような写真なのに

よく見つけたものだと感心した。ちまたらんに出ていたのは、同じ職場で働いていた仲間たちと現職の後輩達との交流会の写真だ。

ちまた欄は多くの人が見ているようだ。かく言う私も欠かさず見ていて、懐かしい人たちの写真も時に見る。

昔話に花が咲き、長電話になる。

明日はいよいよ参議院告示になる。この暑さは、こも続くも続くと言うのに!投票率が落ちるのでは?

 


最高の暑さだ!

2025年07月01日 | 日記

今日から、7月1日に。今日の気温36.5度、今夏最高だ。何処まで気温は上るのだろうか?

今日は、着付け教室の日だ。着物は夏模様に。

絽の長襦袢に絽の着物。めったに着ないから、上手く着れるかと心配しながら何とか着た。薄物だから、手を抜くとすぐ解る。

汗びっしょりになりながら、気にせずに頑張る。

先生方は、お稽古の後、和文化の継承をと、岡山城前庭で浴衣姿打ち水のイベントに行かれた。

この暑さに無理をされないようにと祈る。私は、体力的に参加は無理と判断したため居残った。

今日のお土産は、すかし百合としその葉・空心菜・スモモを一杯! 凄く嬉しいことだ!皆に感謝!