goo blog サービス終了のお知らせ 

シルバー日記

80婆の日々の記録と写真

浴衣で打ち水、風物詩を実行する

2025年07月15日 | 日記

 

昨日の大雨が嘘のように、今朝から快晴だ。

今日は、「浴衣を着て打ち水をする」着物教室の7月の和の風物詩を楽しむイベントだ。全国一斉に様々な地域で行われている。

10時に教室に集合して、浴衣の着方を学び、そのままの姿で玄関先で打ち水だ。

12時の気温は35度に及んでいる。バケツなどに水を汲み、柄杓で揃って打ち水だ。気温が少し下がったのではと思うほど、爽やかに。

終了後、冷たいカルピスを頂いて終了した。愉しい時間だった。

たいして動いたわけでも無いのに、矢っ張り疲れた。帰宅後冷やし素麺を頂いて昼寝に突入した。


久し振りの雨に悲喜こもごも

2025年07月14日 | 日記

昼過ぎて雨の予報だったが、目覚めてみればかなりの雨脚。水やりしなくて助かったとチョッピリ喜んだものの、ハタと困った!

う~ん、今日の予定は、月命日の墓参りと本屋とヴァンベールに行く約束だ。この雨脚では!と墓参りを躊躇した。

昼前に小降りに。空も明るい、お墓に着く頃には雨も上がっているだろうと勝手に予測して準備。

ただ、大雨の後だから山道には気を付けてと慎重に運転した。この天気だ、すれ違う車も無く、墓園に着いた。

なんと、突然に大雨になった。傘も役に立たないほどの大雨だ!やっと花だけは生け替えて、びしょこのまま車へ。

こんなにお天気の早変わりに驚きながら、家を出たからには、今日の予定を済まそうと濡れた服のまま本屋へ。

注文していた本は、「ピンヒールで車椅子を押す」畠山織恵さんの「第1回日本ビジネス賞新人賞、プロデューサー特別賞受賞作」

がん患者を支援する会のWさんに進められて注文していたのだ。今読みさしの山本一力著「梅咲きぬ」読み終えてからだ。

序でに、近くのヴァンベールへ支払に寄る。

雨はまだ止まない。今日の予定はどうにか出来たものの、肝心の作業は手づかずのまま、しかたないわ!


Nさんの初の写真展を見る!

2025年07月13日 | 日記

  

花が大好きのNさん、花の美しさを記録にしたいと、退職後に写真に挑戦、高級カメラを買い、講習会に通い、最近は師匠についた。

熱の入れようが凄い、そんな彼女の仲間たちとの初めての写真展の案内を頂いた。

天神山文化プラザで開催され、今日が最終日だ。彼女は4点出品されていた。アジサイの花2点、春の瀬戸内芸術祭の写真2点だ。

写真の善し悪しは良く分からないが、皆凄い腕前だというのは解る。私なんか何時もピンボケになっているだけに、鮮明にピントが

合っているのが凄い事だ。つい見惚れた。

天神山文化プラザは、絵画展・書道展には良く行くが、これまで写真展をあまり見たことがなかったので、とても楽しめた。

後、近くのパンの軽食ショップで昼食。Nさんを囲んで作品の話に花が咲き、素敵な一時だった。


美術館行きをキャンセルした!

2025年07月12日 | 日記

連日の疲れが出たのか、目覚ましで起きたものの、頭も体もフラついて転げそうになる。

今日は、1年ぶりになるか?友人と牛窓の美術館行きを約束していた日だ。体調が今一つ心配になり美術館行きを中止することにした。

朝6時半過ぎ、友人宅に電話を入れる。友人の奥さんが出られて、今日は早めに駅に行くと言ってもう出かけましたとのこと。

友人は携帯を持ってない、本人から連絡があったら事情を伝えますから心配されなくて良いとのお返事。

駅の改札口でじっと待っている友人に申し訳なく、事情説明に駅まで早めに行ったが、本人は中々来ない。

10時前に友人宅に電話したところ、奧さんが出られて、後を追いかけて間に合ったのでもう自宅に帰ってきていますとのこと。

やれやれ一安心!自宅に帰ってそのまま倒れて寝込んだ。目覚めたのは、午後3時前、気分は少し治っていた。

今日はさんりんぼうの日だった。


やったー4連勝だ!こんな事初めてだ~

2025年07月11日 | 日記

初心者マージャンの日。なんと今日は縁起が良い!ゲームを始めてから4連勝。こんな事は初めてだ。憑いていると言うことか?

先生から、点数を教えて貰う。18000点、3900点、1500点、9000点と大当たり。ほくほくになりゲームを楽しんだ。

仲間から、帰りにジャンボ宝くじを買ったら?大当たりするかもよ!と煽てられた。買ったことが無い宝くじ!ひょっとして当たるかも等

思ったりして、仲間と大笑いだ!

ウキウキして夕方からの「フラワーデモ」に行く。駅地下に集合、総勢9人だった。通行人は多かったが、リーフレットを受け取る人は

少なかった。なんとか頑張って帰宅。