goo blog サービス終了のお知らせ 

シルバー日記

80婆の日々の記録と写真

参院選投票日、何故かスマホのライン全く動かず?

2025年07月20日 | 日記

   新聞を読むと必ず邪魔するカイ

好天気の朝、もう気温はどんどん上がっている。

午前中に投票に行くつもりが、スマホの調子が悪い!全くラインが動かないのだ、。

原因が分からない。彼是試してみたが、どうにもならない! ドコモの行くしかない。投票の帰りに行くことにした。

もう昼前だ! カンカン照りのなか投票所へ。さすがに空いていた。じぶんも昔投票事務にたづさわったことを思い出しながら、

汗をふきふき頑張っている職員に軽く会釈しながら、投票を済ませた。

ドコモ店に寄ると、車が一杯だ。掛かりの人が、時間がどのくらいかかるか解らないが待たれますか?といわれたが、待つしかない!

思いついて、妹に電話をしていきさつを言うと、一度電源を切って再起動してみたら?とアドバイス。

なんと、ラインが動くようになった!そこへ私の順番が来た。動き出したが原因が分からないことから調べて貰った。

どこも悪くは無いが、年数が経っているのでそろそろ替え時かもねと言われた。

兎に角バタバタした一日になった。

夜は、選挙報道一色だ。横目で見たり聞いたりしていたが、与党過半数に及ばないことが解り少しほっとしたが、

岡山選挙区は接戦で結果はまだ解らない。

息子が車を買い換えたので撮ったらこんな写真に?


参院選最終日だけれど、心豊かになった日だ

2025年07月19日 | 日記

  

参院選最終日、最後の街頭演説の応援に、昼前イオンの前に行く。候補者も猛暑の中よく頑張ったと拍手を送る!

明日の結果がどう出るか分からないが、精一杯頑張ったと思うことにしよう。

午後から、天神山文化プラザに行く。少ない駐車場が、運良く1台分開いていた。ラッキーーこんな幸運はめったに無い。

第34回「環展」 尊敬する友人の日本画が展示されている。日展入選作「追憶」と最新作「ナニワノイバラ」2点。

とても格調高い作品にしばし見とれた。

今日は、ギャラリーコンサートが13寺30分から開演された。池田 修さんのアルトサックスの演奏だ。

「環展」の目指すものに相応しくコンサートとのコラボだ。演奏曲目は、昭和のヒット曲だ。

このコンサートを楽しみに来られた人も多く、高齢者が多かった。アルトサックスの演奏を聴くのはなじめてだ。

テネシーワルツ・慕情・愛燦燦などなど。生きてきた昭和を思い出しながら、懐かしく聞き入った。幸せな一日に!

 


参議院選挙 終盤戦だ!

2025年07月18日 | 日記

7月は、梅雨明けの集中豪雨による被害が多く、今年も全国各地で起きている線状降雨帯発生の被害が報道されている。

同時に展開されている参議院選挙の動きだ。もう終盤戦だ。今回の選挙は、新しい政党が多く参加しており、おかしな政策が多い。

そんな中で何が出来るか、真剣に考えることが大切だと思っている。

何て大ものを言いながら、今日の私は、引きこもりをした。忸怩たる思いだ。


一つ思い出したら次の一つを忘れる?

2025年07月17日 | 日記

今朝は雨の朝だ。今日の予定は2つだけ。整体と打ち合わせ会議だ。

昼過ぎに整体に行く。朝もゆったりしていたのに、昼前から眠気が襲う。運転に注意しながら整体の治療院に到着。

気持ちよすぎていつの間にかお休み状態に。目が覚めたら終わっていた。頭もすっきりして次の会場に。車を降りるときに気がついた。

傘を忘れてきたのだ。取りに行く時間は無い。会議終了していこう。

4時前に終り、整体治療院まで取りに行った。傘置き場に私の傘だけ残っていて良かった。

帰りに、郵便局に不在伝票の小包を取りによる予定だった。が郵便局をす通りした。自宅に到着して忘れていることに気付いた。

また車を出して郵便局に。何をしていることやら!無駄な時間ばかり費やしている。

大体こんな日常が多いことだ。忸怩たる思い!!


したいことが出来る幸せ!

2025年07月16日 | 日記

今日も私がしたいと思っていることを頑張った。

その1は、雑談会に参加。コーヒーカフェ サンマルクのゆったりしたソファー席をチャット。

1割引のもみじカードでたっぷりのコーヒーとチーズ焼きのパン。それぞれ好みの注文をする。かなり広いカフェも席が埋まっている。

今日の話題は、自ずとしれた政治談義。まさの参議院選挙中だ。今回は、かなりの新政党が生まれている。

政策だからと何を言っても良い訳では無かろう。不確実なことやデマに対してどうしたらよいか対策がいるのでは?

話は尽きず、芸術創造劇場ハレノワの対応や他の映画館職員の不親切などつい愚痴が出たり、まさに雑談会でストレス発散だ。

あっという間の3時間!愚痴だけでは無く、芸術論も深め貴重な一時だ。我が脳を活性化できる貴重な場でもある。

午後から、声楽センターに。今日は何時もの指導先生は都合がつかづ、代わりの先生が担当してくださった。

スタジオのオーナーであり、何でも出来る先生とのこと。

先ず基本の発声のためのストレッチ体操、体をほぐしながら、声帯を痛めないように発声を始める。途中水分補給は水が一番と。

今日は新しい歌だ。 「Do Re Mi」英語で歌う。これまで聞いたこともあるドレミの歌だが、英語で歌うのは初めて。

ピアノに付いていくのがやっと!冷房が効いているのに汗びっしょりに。何度も繰り返してなんとか歌えるようになった。

もう1曲 「東京ブギウキ」笠置シズ子のヒット曲だ。これも難しくついて行けないのだ。根気よく練習してなんとか様になった。

若いときからこんなに真剣に勉強していたら我が人生はもっと違っていたかも?何て思いながら、今からでも遅くないと頑張った。