goo blog サービス終了のお知らせ 

シルバー日記

80婆の日々の記録と写真

勝った! 満貫だ! 1回だけだったけど・・・・

2025年07月25日 | 日記

今日も最高に暑い!ベランダの花たちもしなびそうに・・・何をするにも億劫だ。

今日の午後はマージャンの日だ。カンカン照りの空を見て、一瞬休もうか?と気持がよぎった。

でも、ゲームが出来なくなると思い元気を出して行く。近くの駐車場は満杯で、かなり遠くに止めた。しかたない!

皆暑さにしなびたようで、すぐには始められなかった。

先生から、ボケッとせんとと活が入る!2回戦め、なんと勝った!しかも満貫で!やっと頭がしやんとしてきた!

でもめったに無いことだけに、嬉しかった。勝ったのは、1回だけだったが・・・小さな事だが、ささやかな喜びだ。


日本は何処へ行く?

2025年07月24日 | 日記

参議院選後、4日過ぎたが、各紙に、参政党の動きが取り上げられてきている。

週刊誌の広告を見ても、かなり過激は表現もある。

投票率が上がり、若者達の投票が増えたことを評価している記事もあるが、参政党の躍進に危惧を感じる向きも多く書かれている。

今日、女性仲間の語る場があり、やはり、選挙結果の今後についてどうなるか不安を皆感じていた。これからの日本は何処へ??

 

もう一つ、今日の新聞記事で、森永ヒ素ミルク事件70年後の状況が書かれていた。70才を越えてもなお、後遺症に悩まされながら

活動をされている。つい忘れ去られてしまいそうな大事件の歳月、岡山でのヒ素ミルク被害児が多く、当時実習生だった私も、被害児を

目の当たりに見たことを思い出した。当時の医学の判断では、ヒ素が脳に影響を及ぼさないと言われ、後遺症は考えていなかった。

ところが、大阪大学丸山教授を始め、大阪の養護教諭や保健師の活動から被害児の現状が掘り起こされ、13年目公衆衛生学会で報告。

私たちも、実態調査に取り組んだ。森永ヒ素対策が取り上げられ、救済のための「ひかり協会」設立、現在も活動は続いている。

忘れてはならない食品公害の最大の事件だ。現在の若き保健師達にどう伝えられているかと、ふっと考えさせられた。


予約無し受診の失敗から始まる!

2025年07月23日 | 日記

昨日頂いたお野菜類を障がい者作業所に差し入れするため、準備していたのに、カイのウンチ騒動で持って行くのが遅くなった。

午前中に、眼科と内科受診の予定だったが、やっと11時に眼科に到着。待合室は満員だ。予約せずに行ったため、待つこと1時間半。

13時には、下肢マッサージの予約だ。内科は夕方に受診する事にしたが、眼科が済まないため、遅れる電話を入れる。

どの科も、明日からの薬を処方して貰わないとと受診を伸ばすことが出来ないのだ。私の見通しの無さによる失敗だ。

眼科受診がやっと終り、薬を貰ったのが13時過ぎていた。大遅刻で昼食抜きで下肢マッサージに行く。

この下肢マッサージも1か月に1回だけだが、歩行保持に必要な処置!楽しみにしているのだ。何時もなら一か月間の出来事を

話すことになっているのだが、今日は施術が始まった途端に眠りに引き込まれてしまった。眼科の疲れからかな?

15時からの内科診療が始まっていたので、その足で掛り付け医に。心臓の薬を出してもらいやっと今日の仕事を終了した。

帰宅したのは夕方だ。休む暇も無く、洗濯物の取り込み、夕食の準備、庭の水やり、カイの世話等、バタバタだ。大疲れの1日だった。


猛暑日の中、浴衣で打ち水

2025年07月22日 | 日記

むつみ京都きもの学院の主催で、毎年真夏に、浴衣姿で打ち水の行事を県内各所で行ってきた。

今日、岡山市役所玄関前で、市長始め担当課の協力で打ち水大作戦を行った。

この猛暑を少しでも凌ぎやすくすることと、浴衣の和文化を伝えていきたいとの思いで実施したものだ。

担当課が気温を調査した結果、打ち水で、市役所入り口の気温が2度以上下がったと報告があり、大きな拍手が上がった。

打ち水の後、着物教室の先生と仲間たちと「青山カフェ」にて昼食。大野辻の青山に行くのは初めてだ。とても素敵な雰囲気!

パスタとコーヒーとケーキを頂いた。日常と違う経験に、気持はとても豊かになった。

今日の事業は夕方のテレビで放映されるとの情報を頂いたが、私は、疲れてその時間寝てしまっていて、見れず、残念なことをした。


ブルーの気持を抱えたまま、藍染め展に行く

2025年07月21日 | 日記

  藍染め展

朝刊を寝不足のまま見て、頭をがーんと打たれた。

昨夜のニュースで与党過半数に届かずは知っていたが、参政党の伸び方に驚いた。何で?どうして? 率直に言って理解できなかった。

主権は国民では無く天皇にとか、日本防衛には核兵器が安上がりだとか、女性は子を産み子育てをしていれば良いとか、教育勅語を

賞賛するような政策を堂々と述べるとか、人種差別的な発言をする政党が、伸びたことにとても不安を感じた。

何ともブルーな気持を抱えたまま、御津の酒蔵ギャラリーで開催されている「藍染め展」を見に行った。

着物教室の先生も出展されている。今年も、御津の友人と一緒に拝見した。

素敵な模様に染め上げた壁掛け・ストール・マフラー・ハンカチなどの小物まで展示即売だ。

今回もマフラーとタオルを買った。(去年はTシャツを買い、今日着ていった。)

ブルーな気持が素敵な藍色に染められて、気持が癒やされた。

酒蔵のレストランで、昼食を頂き、友人とおしゃべり。聞き上手な彼女、私のブルーな気持をほぐしてくれた。

帰りは、友人宅の庭の花を拝見して感服し、新鮮な彼女の手作り野菜をたくさん頂いた。現金なもので、朝の立腹は治まっていた。