うじじす@オープンデータeventブログhttp://opendata.blog.fc2.com/へ引っ越ししました!!

http://opendata.blog.fc2.com/
に引っ越しました

G空間EXPO2013:Geoエデュケーションプログラム - GISとオープンデータによる地域活動支援

2013年11月15日 | オープンデータevent
http://www.g-expo.jp/geoedu/support.html#


・GISとオープンデータ
オープンデータの流れが強まる中、自治体の業務や地域活動に公共データやGISはどのように活用していけるのか。
これまでの課題を振り返りつつ、今後の活用方策について討論します。
【日 時】 2013年11月15日(金)  10:00~12:30(150分程度)
【対 象】 主に自治体職員(40人程度)
【会 場】 日本科学未来館 オリエンテーションルーム2
【協力先】  GIS学会、自治体GIS活用推進グループ、会場周辺自治体、GIS先進自治体
■話題(案)(各約30分)
(1) 自治体GISを振り返って
(2) GISを推進するにあたっての課題・トラブルなど
(3) 今後、地理空間情報はどう変わっていくのか?
(4) 昨今のオープンデータの動向及び課題、これまでのGISの推進との関係性イメージ

・G空間で地域を考えようワークショップ
GISを使った地域支援や地域課題解決に関わっておられる先進自治体の職員の方を講師として招き、高齢社会や防災をテーマに、オープンデータやGISを実際に使ってみるワークショップを行います。
【日 時】 2013年11月15日(金)  13:30~16:30(180分程度)
【対 象】 主に自治体職員、NPO、地域協力に関心を持っている住民(40人程度)【会 場】 日本科学未来館 オリエンテーションルーム2
【協力先】 GIS学会、自治体GIS活用推進グループ、会場周辺自治体、GIS先進自治体
■演習の流れ
6つのグループに分かれて演習を実施
(1) データ及び分析ツール(Q-GIS)等の紹介
(2) GISを活用した分析事例の紹介
(3) 各グループにおけるワークショップ
(4) まとめ・振り返り


産業技術大学院大学 InfoTalk/20131115

2013年11月15日 | オープンガバメントevent
http://pk.aiit.ac.jp/index.php?InfoTalk%2F20131115#

第60回InfoTalk †

logo_infotalk_c2_240.png
InfoTalkは,ICT関連の熱い技術,面白い活用等を取り上げ,いろいろと議論したりする場(勉強会と懇親会)です。 産業技術大学院大学の関係者以外の御参加も歓迎いたします。是非,御参加ください。

開催概要 †


日時 †
2013年11月15日(金)
1800開場(受付開始),
1830頃開始,
1900講演開始,
2030終了(この後,懇親会があります)

内容 †
今回はCODE for Japan代表の関さんに講演していただきます。
「ともに考え,ともにつくる社会」
今年6月に開催されたG8サミットでのオープンデータ憲章に日本政府を含む各国が調印し,近年注目を浴びているオープンデータ。いくつかの自治体は既にオープンデータを公開しているほか,日本版data.govのローンチも間近である。オープンデータはオープンガバメントと密接な絡みがある。 各国の先行事例を見ていくと,オープンデータ公開の効果を高めるには,技術者やデザイナー,市民に対して行政の機能を公開し,協働の体制を作る必要があることが見えてくる。今回のInfoTalkでは,ITによるオープンガバメントの事例を紹介すると共に,日本で活動が始まったCODE for JAPANの紹介を行う。

関 治之 氏=CODE for JAPAN 代表/Georepublic Japan CEO
位置情報系シビックハッカー。「テクノロジーで、地域をより住みやすく」をモットーに,会社の枠を超えて様々なコミュニティで積極的に活動する。東日本震災時にsinsail.infoという震災情報収集サイトの代表を務めて以降,Hack for Japanというエンジニア系プロボノ集団のメンバーとしてハッカソンなどの企画を主催してきたが,地域との長期的な関係構築をより組織的に行うことの必要性を感じ,2013年6月に CODE for JAPANを設立。Code for Americaと連携しながら運営を行っている。内閣府IT戦略本部オープンデータ実務者会議委員なども務める。

場所 †
産業技術大学院大学(http://aiit.ac.jp/)
東京都品川区東大井1-10-40(Google Maps)

参加費 †
無料

連絡先 †
infotalk-contact[at]aiit[dot]ac[dot]jp

定員 †
60名程度(先着順)

協賛 †
InfoBiz
品川ビジネスクラブ

懇親会 †

勉強会終了後は希望者が集って懇親会を簡単に行います。こちらは勉強会とは違う雰囲気で気軽に議論ができると思います。

場所 †
2F

参加費 †
1,000円

登録受付 †

参加申し込みにPARTAKEを使います。
勉強会・懇親会の登録はこちら
当日は名刺を持参してください。
Links
産業技術大学院大学

「電子行政セミナー2013 in Hiroshima」

2013年11月15日 | オープンデータevent
http://www.soumu.go.jp/soutsu/chugoku/hodo_2013/01sotsu08_01000124.html

「電子行政セミナー2013 in Hiroshima」を開催

生活が変わる 仕事が変わる 地域が変わる 地域イノベーションを導く電子行政の最新トピックスを紹介!
 中国総合通信局(局長:齊藤一雅)は、中国経済連合会及び中国情報通信懇談会との共催により、「電子行政セミナー2013 in Hiroshima」を以下のとおり開催します。
 先進的でユニークな取り組みで知られる広島県のICT戦略、これからの自治体運営の鍵となるオープンデータへの取り組みの意義、マイナンバーの導入がもたらす実務への影響や地域イノベーションの可能性、政府や民間企業における真の意味でのICT活用のあり方等について、電子政府・電子自治体の最前線で活躍中の気鋭の講師陣が、分かり易く解説するとともに、今後のビジョンを展望します。

日時:平成25年11月15日(金)13:00~17:00

会場:KKRホテル広島 1階 孔雀の間 (広島市中区東白島町19-65)

開催内容(講演テーマ及び講演者)

講演1:「『おしい!広島県』のICT戦略概要」
広島県 CIO(情報化統括責任者) 桑原 義幸 氏

講演2:「マイナンバーが行政を変える! ~地域へもたらす影響とイノベーションの可能性~」
株式会社 富士通総研 経済研究所 主席研究員 榎並 利博 氏

講演3:「ICTで実現する国家イノベーション」
e-CORPORATION.JP株式会社 代表取締役社長 廉 宗淳 氏

講演4:「オープンデータ~これからの自治体運営の鍵~」
佐賀県 特別顧問 川島 宏一 氏

対象・定員等  自治体関係者、ITベンダー、その他一般 200名 参加費無料

申込方法及び申込先
  e-mailまたはFAXにて、参加者氏名/所属(会社・団体名等)/連絡先電話番号を記入のうえ、11月8日(金)までにお申し込みください。
   e-mail:renkei-rd@soumu.go.jp  FAX:082-502-8152

セミナー詳細は別添チラシPDF[370KB]を参照ください。

連絡先

情報通信部 情報通信連携推進課/電話:(082)222-3408