たまにはれんらくしようかいのう

TamanihaRenrakuShiyouKainou

2人の子を持つバツイチおっさんモデルのあれこれ。

40前オヤジのUNIQLOデニムイージーパンツの着こなし・その3(ANDREA POMPILIO×UNIQLO etc…)

2013-09-30 03:08:51 | ファッション(コーディネート)

6月上旬
所用で出かけた際の
コーディネートを紹介します!
(また、ショッピングは無しです・・・。
この頃は色々ありまして、
ショッピングが楽しめなくなってたん
ですよね~!?そんな期間も
すぐ過ぎ去るわけですが・・・!?(笑))



それが・・・・・・、



  

・・・・・・こちら。

詳細は・・・・・・、
ハットCA4LA
黒縁眼鏡⇒UNITED ARROWS green label relaxing
ベスト⇒ANDREA POMPILIO
白Tシャツ⇒ANDREA POMPILIO
時計⇒BAUME&MERCIER
ブレスレット⇒知らない外人さんに貰ったもの
デニムイージーパンツ⇒UNIQLO
バッグ⇒Ludwiga's Linen
・・・・・・以上です。

UNIQLOデニムイージパンツの着こなし・その3です。
(その1~2は⇒こちら

この日のサブタイトルは
オーバーサイズを愉しむ」・・・です。(笑)

ベストも白Tシャツも少しゆったりしたサイジングですし
イージーパンツは通常サイズより大き目のものをわざと購入し、
ウェストの紐を閉めた時に出来るドレープを楽しんでいます。

これら三つのアイテムは
自分の身体に合っていないサイズなんです。

このベストを戦利品として紹介した際、
「ネットショップで購入したけど、サイズが思ったより大きかった。
しかし、それなりの着こなしがあるから大丈夫」・・・と
書いたと思います。

今回は、このサイジングを利用して、
全体的に締め付け感のない、
リラックスした雰囲気を演出してみました。

楽そうでしょ!?(笑)


よく「自分の身体に合ったサイズを着なさい」なんていいますよね。
勿論とても大事な事なんですが、更に差別化を図りたい時は、
敢えて自分に合ってないサイジングを愉しむ」というのもアリだと思います。

この「敢えて」が大事で、ただ大きいサイズ、小さいサイズを
間違って着てしまってる場合との見え方には天と地の差があります。
そこには「意図」があるからです。

何でもそうですが「意図」って大事だと思います。
意図があると、それに触れる人に何かを感じさせることが
出来るんですよね。

ちなみにサイズを「意図」を持って
愉しめるようになると、ファッションの自由度
グッと広がると思います。

服のチョイスもさらに楽しくなりますし、
気楽にチョイス出来るようにもなると思います。


これまでのファッションにマンネリを感じてる方が
いらっしゃいましたら、「サイズ感」で遊んでみるのも
1つの手かもしれないですよ!
(ちなみに、今回のように全身・・・でなくてもいいと思いますよ!(笑)
パンツだけ・・・とか。)




↓いつも当ブログにご来訪いただき有難うございます!
当ブログは以下のランキングに参加しています。
是非「1日ワンクリック」ご協力お願いします!
にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへにほんブログ村


イエ~イ!

2013-09-30 03:08:38 | ファミリー



イエ~イ!随分乗りこなせるようになったぜ~い!!・・・・・・・・・・・・!?
(保育園帰りの次男(当時4歳1ヶ月)でした。(笑))




↓いつも当ブログにご来訪いただき有難うございます!
当ブログは以下のランキングに参加しています。
是非「1日ワンクリック」ご協力お願いします!
にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへにほんブログ村


40前オヤジの簡単お洒落なジャケットスタイル(TOMORROWLAND×BARBA×Dsquared2 etc・・・

2013-09-30 03:08:26 | ファッション(コーディネート)

何の気無しに過去の写真を見ていたら、
ブログで紹介し忘れていたコーディネートが
出てきました。

4月初旬のコーディネートなんですが、
ジャケットが春物・・・ということ以外は、
これからの季節の参考になるかな~と思ったので、
今回UPしてみることにしました。



そのコーディネートが・・・・・・、









・・・・・・こちら。

詳細は・・・・・・、
鼈甲柄眼鏡⇒OLIVER PEOPLES
ジャケット(ネイビー)⇒TOMORROWLAND
エクストラファインメリノウールセーター⇒UNIQLO
チェックシャツ⇒BARBA DANDYLIFE
時計⇒BAUME&MERCIER
デニム⇒Dsquared2
ベルト⇒AMBOISE
タッセルローファー⇒Crokett&Jones
バッグ⇒Felisi
・・・・・・以上です。


この日はオヤジファッションの基本
シンプルなネイビージャケットにデニム・・・という
所謂ジャケデニスタイルです。

シンプルなジャケットスタイルを
タイトルにあるように「簡単お洒落」にする方法
いくつか盛り込んでいます。

特にファッション初心者の方が
差別化を図りたい時には
参考にして頂ければな~と思います。
最近コメント下さった方が
僕と同世代のファッション初心者の方・・・ということで、
そんな方向けに挙げてみました。)


★ポイント・1「デニムで外す

キレイ目なジャケットをデニムで外してやる・・・、
これだけで洒脱な雰囲気を纏うことが出来るかと思います。

キレイ目デニムもいいですが、
差別化を図るためには今回のような色落ちデニムもオススメです。

色落ちに少し抵抗がある方は、
今回のようなセンタークリース入りのものも
アリかと思います。自分でアイロンで入れてみるのも
いいと思いますよ。(笑)


★ポイント・2「柄シャツを合わせる

こういった無地のシンプルなジャケットには、
勿論無地シャツもいいんですが、
それで本当のシャレ感を出せるのは、
何気に上級者かな~・・・と。

簡単にシャレ感を出すには
是非柄シャツ(チェックやストライプといったシンプルな柄のもの)を
合わせてみて欲しいと思います。

逆に無地シャツの場合は
柄ジャケットを合わせるというのも
いいですよね。


★ポイント・3「UNIQLOセーターで7変化!?

以前から何度か書いてますが、
UNIQLOのセーターは名作揃いです。
コストパフォーマンスは本当に素晴らしいと思います。

このようにジャケットのインナーとして着るのなら、
尚更UNIQLOセーターで充分だと思っています。

ウン万もするセーターを買う必要なんて
全くありません。

そして僕はこのUNIQLOセーター、
かなりの枚数(様々な色のもの)を所有しています。

シャツとの色の相性にはもちろん気を付けないといけませんが、
シンプルなシャツしかない場合、そのシャツの上に重ねる
UNIQLOセーターの色を変えることで、
日々の印象を変えてやる・・・とてもいいと思います。

柄シャツに抵抗がある方は、
その見える面積をセーターで調節してやることも
出来ますね。


★ポイント・4「小物を茶で統一

オヤジのスタイルには
品と上質感・・・これはとても重要なポイントだと思います。
(上質感=高級ブランドではない)

そしてそんなポイントを抑えつつ
少しオシャレに見せるために
使える色が「茶」です。
小物(眼鏡、時計、ベルト、シューズ、バッグ等)を
茶で統一すると、とても簡単に
シャレ感を演出出来るかな~と。
(もちろん、上級者の方は
色々遊んじゃってください!?(笑))

勿論「黒」でもいいと思いますが、
少しフォーマル感の強い堅い印象に
なりがちかと思います。

これはスーツの時でもそうなんですが、
少し堅めにしておく必要がある時は小物は「黒」で、
少しオシャレなスーツスタイルを演出したい時には
小物は「茶」で統一する・・・、
そんな使い分けがいいんじゃないかな~と思います。

ちなみに、今回のコーディネートで、
もう1つ外したい時は、
スニーカーを履いてみても
いいと思います。

NEW BALANCEなんかが、定番ですね。
僕も履いています。(笑)

「小物を茶で統一」なんて書いておいてなんですが、
スニーカーを合わせる場合にはグレーやネイビーベースのものが
合わせやすいかな~と思います。


・・・ってな感じで簡単お洒落ポイントを
挙げてみましたが、いかがでしょうか?

少しでも初心者の方々の
参考になれば幸いです!
(ファッションは自由・・・がモットーな僕としては、
今回のポイント達については、
「こうしろ」「こうしなければいけない」・・・という類のものではなく、
あくまでも「こんな方法もあるよ~」・・・くらいの
軽い感じで受け止めて頂ければと思います。)




↓いつも当ブログにご来訪いただき有難うございます!
当ブログは以下のランキングに参加しています。
是非「1日ワンクリック」ご協力お願いします!
にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへにほんブログ村


40前オヤジのショートパンツスタイル・その6(BARBA×GAP×PRADA etc・・・)

2013-09-28 03:20:02 | ファッション(コーディネート)

いや~、朝晩一気に涼しくなりましたね~。


秋の到来を感じさせる今日この頃ですが、
当ブログはこれから夏本番!!(笑)

いや~・・・本当に申し訳ないです。(苦笑)

今回は6月上旬に所用で出かけた際の
コーディネートを紹介するんですが、
とうとう来ました夏!って感じです。(笑)

来夏の参考にでもして頂ければと思います。



さて、そのコーディネートが・・・・・・、



  

・・・・・・こちら。

詳細は・・・・・・、
ハット⇒CA4LA
リネンシャツ⇒BARBA
時計⇒ZENITH
ショートパンツ⇒GAP
ベルト⇒ANDREA GRECO
サンダル⇒PRADA
バッグ⇒Ludwiga's Linen
・・・・・・以上です。


前回に続きショートパンツスタイル(その6)です!
いや~夏本番ですね~。(苦笑)
(その1~その5は⇒こちら

そして夏の定番、
リネンシャツの登場です。(笑)

グリーンのショートパンツを穿く際に
一番簡単に合わせられるのは、
やはりブルーか白のトップス。

単純な色合わせなだけに、
トップスはただの白シャツ、ブルーシャツ等ではなく、
素材なりデザインなりに少し味があるものを
オススメしたいところです。


僕の場合は今回
白ベースに薄いブルーのストライプのリネンシャツ・・・と、
素材にもデザインにも味があるものをチョイスしました。(笑)

ちなみにこのストライプ、
単純に真っ直ぐのストライプではなく、
絵筆で描いたかのように所々太さが微妙に違ったり
かすれがあったりしていて、
それが絶妙な遊び感、リラックス感を
演出してくれています。

そこにリネンのバッグやサンダル・・・、
品や上質感は残しつつ、
力みは全くない・・・そんなオヤジならでは
コーディネートに仕上がったかな~と思います。

ちなみにコットン地に真っ直ぐクッキリのストライプの入った
キレイ目シャツなら、シューズはローファー等のスリッポンや、
キレイ目スニーカー等がいいかもしれないですね!


・・・ということでショートパンツスタイル・その6、
いかがでしたでしょうか?(笑)




↓いつも当ブログにご来訪いただき有難うございます!
当ブログは以下のランキングに参加しています。
是非「1日ワンクリック」ご協力お願いします!
にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへにほんブログ村


40前オヤジのショートパンツスタイル・その5(da Parma al mondo×Brunello Cucinelli etc・・・)

2013-09-28 03:19:50 | ファッション(コーディネート)

6月上旬
所用で出かけた際のコーディネートを
紹介します!
(この日は時間がなく直行直帰。
ショッピングは出来ませんでした・・・。)



それが・・・・・・、





 

・・・・・・こちら。

詳細は・・・・・・、
ハット⇒GREVI
銀縁眼鏡⇒alook
ジャケット⇒da Parma al mondo
ポロシャツ⇒Brunello Cucinelli
時計⇒BAUME&MERCIER
ショートパンツ⇒da Parma al mondo
タッセルローファー⇒J.M.WESTON
バッグ⇒Felisi
・・・・・・以上です。


40前オヤジのショートパンツスタイル・その5」です。
(その1~その4は⇒こちら

今回は以前「シアサッカージャケット×キレイ目ポロシャツの汎用性」
という記事(その1は⇒こちら、その2は⇒こちら)で紹介した
ポロシャツとショートパンツのコーディネートに
別のジャケットを合わせ、
ハットや眼鏡で味付けしてみました。


ただのネイビージャケットが
その組み合わせに合うというのは当然ですが、
今回のジャケットは接結素材で裏地のギンガムチェックが
透けて見えるという面白!?ジャケット。
何気に柄×柄になっている所がポイントですね。

そしてジャケットとショートパンツ・・・という少しラフな着こなしに対し、
ポロシャツのボタンを全て留めたり、銀縁眼鏡をかけたりして
少しアンバランスなものをバランスよくアクセントとして取り入れ、
味を出しています。

この手法は時々ブログでも紹介していると思いますが、
なかなか使えると思っています。

ただ着るだけじゃないよ・・・という
ちょっとしたアピール!?(笑)にもなりますし、
当然、上手くハマればシャレ感を演出できるかな・・・と。

堅いコーディネートにスニーカーを合わせたり・・・と
少し外したポイントを盛り込んでやるのと同様です。


ちなみに今回のコーディネート、
LEON(オヤジ系ファッション誌)等だと、
ハットはかぶらずポロシャツのボタンは上2つくらい外し
眼鏡はサングラス(ティアドロップ!?)・・・と
いったところでしょうか?(笑)

そんないかにも・・・なコーディネートよりは
僕はこういう外しを入れた方が洒脱かな~と
思うんですよね~。(笑)

その辺は好みの分かれるところ
なんでしょうけど・・・。


・・・ということで、
ショートパンツスタイル・その5、
いかがでしたでしょうか?
(かなり涼しくなってきましたが、
このシリーズ・・・3カ月遅れで進行中の
当ブログではまだまだ続きますので、
悪しからず・・・!?(笑))




↓いつも当ブログにご来訪いただき有難うございます!
当ブログは以下のランキングに参加しています。
是非「1日ワンクリック」ご協力お願いします!
にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへにほんブログ村


おっさんのファッション考

2013-09-28 03:10:39 | ファッション



僕がファッションについて語る際、
時々言うことがあります。

それが「ファッションコーディネートって、
野球のチームみたいなもの。」
・・・ということ。

どういうことかと言いますと、
強いチーム(コーディネート)を作ろうと思うと、
様々なタイプの選手を上手く配置し組織しないと
いけない・・・という点。

足が速い選手もいれば、
バントやミートが上手い選手、
ホームランの打てる4番バッタータイプ、
エースもいれば中継ぎや抑えも・・・。

4番バッター(高級ブランド品!?)ばかり集めたからといって、
強くなるわけではありませんよね。

そしてこれらの選手(服等)を上手く配置する役割を果たすのが、
監督(あなた)なわけです。


そして、いい(お洒落な)監督になるためには
野球(ファッション)に関する経験や知識が必要です。
(その辺の未経験者にいきなり出来るものではありません。)

そして、その上で気に入った選手を集めるためには
ある程度のお金(年俸)も必要になってきます。



よく簡単にお洒落になるにはどうしたらいいか・・・とか、
お金をかけずにお洒落になるにはどうしたらいいか・・・という質問を受けるんですが、
そう考えると、そんないい方法はない・・・ということが
分かって頂けると思います。

そもそも、どんな社会でもそんな甘い話は転がってないですよね。
簡単に課長や部長になれちゃう会社なんてないでしょうし、
初めてすぐシングルプレーヤーになれちゃうゴルファーなんて
いないでしょうし・・・。(笑)

でも、ことファッションに関しては、
そんな甘い話があると思っている妙な自信家さんが
本当に多いんです。


年俸の安い選手たち(ファストファッション!?)を集めて
強いチームを作ろうと思うと、
監督には戦略等に相当のスキルが求められます。

他チームを戦力外になった選手達(古着)を安く買い取って、
いいチームを作ることも同様でしょう。

野村監督が「野村再生工場」なんて言われてましたが、
それ程の野球(ファッション)に対する深い造詣が
必要なんだと思います。



かくいう僕も、これまでかなりの長きに渡り、
ファッションと真剣に(でも楽しみつつ)向き合ってきました。
それなり!?の投資もしました。

当然失敗も本当に多く経験しました。
今振り返ると赤面してしまうほどに・・・。(笑)

今もたまに「こいつはうちのチームなら活躍できる!」と
獲得した選手が全く期待ハズレだったり・・・という
補強失敗もあります。(笑)

4番バッターとして迎えた選手(服)が、
すぐ怪我をして(破れて)、
治るまでしばらくベンチを温めてたりなんてことも
過去にはありました。(笑)

そしてそんな失敗達から今も学んでいます。


さて、まとめますと(笑)、
要するにどんな世界にも甘い話はない。
その世界で上を目指すなら、
相応の覚悟と努力が必要だ・・・ということです。

特に今までファッションに興味の無かった
僕らオヤジ世代の方々が
今からファッションを変えていこう・・・と思うと、
これまで長きに渡りファッションに対する文化が
無かったわけですから、
それはもう相当な覚悟が要るんだと思います。
そこ(自分の中にある先入観等)を乗り越えられない方が
多いのも事実です。)

当然、ある程度の知識と投資は必要になるでしょう。

色々と学んだうえで、
新しい服を購入し、成功したり失敗したりする中で、
スキルを磨いていくしかないと思うんです。


ただ、教育費もかさんで来る僕らオヤジ世代・・・、
少しでも失敗(無駄な投資)は少なくしたいのも
実情ですよね。(笑)

その為には、今まで数々のタイプの失敗を経験してきた
その筋の先輩(しかもあなたとファッションの趣味が合う)に
教えを仰ぐのが手っ取り早いのかな~と。

ご友人だったり、
ショップの店員さんだったり、
パーソナルスタイリストさんだったり、
こういったブログを読むこともアリでしょう。

大事なのは進む方向性(理想像)を決めて、
その実現のために積極的に取り組むことだと思います。
(ファッションって積極的なることが恥ずかしい・・・と
思う方も多いようで・・・。でも、一時の恥をかくか
一生の恥をかくかは自分次第だと思います。)


僕としては、この拙いブログで
少しでもそんな人たちの助けになれればな~と
思っています。
(メインテーマは、スキル云々よりも、
ファッションを楽しいと思ってもらうことです。(笑)
スキルだけなら僕より上の方なんてごまんといますが、
楽しむという点ではかなり上位にいる
自信アリですから!?(笑))


・・・ということで、
これからもよろしくお願い致します。
(まとまった!?(笑))




↓いつも当ブログにご来訪いただき有難うございます!
当ブログは以下のランキングに参加しています。
是非「1日ワンクリック」ご協力お願いします!
にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへにほんブログ村


新たな発見!?(気になるもの)

2013-09-24 22:38:17 | ファッション(気になるもの)

6月上旬
地元のショップにプレセールの下見に
行った際に気になったものを
紹介します!


例のごとく!?
こういう時には試着しまくるわけですが(笑)、
そうなると当然、ある傾向が出てきます。

それは・・・その日のファッションに合うものが
気になる(欲しくなる)・・・ということ。(笑)

そしてこの日も、
そんな出会い(笑)がありました。


まずは・・・・・・、





・・・・・・こちら。
Haver Sack」のシアサッカーのベスト(ジレ)です。

これは僕の中では割と新たな発見で・・・。
シアサッカーとこのカットソーを合わせよう・・・なんて考えは
この日までなかったんですよね~。

しかし、何の気なしにベストを試着したところ、
「何?かなり合うやん!!」・・・と。(笑)
(ジャケットじゃなくベストぐらい(の面積)が丁度いい)

試着って、基本的には、これまで自分のクローゼットには
ないもの達にトライするわけですから、
そんな中で、こういう新たな発見もあるんですよね。

これも試着の醍醐味かと思います。
このベストを購入するかどうかは別ですが・・・!?(笑)



さて、この日もう一点気になったのが・・・、



・・・・・・こちら。
Castaner」のエスパドリーユです。

これも、この日の服装に抜群に合ったんですよね~。(笑)
元々同ブランドのベージュのエスパを所有していますが、
最近傷みが目立ってきて、買い換えたいな~と
思ってたんです。

そこにこのありそうでない茶のエスパドリーユ
(これだけでかなりアクセントになる)は
かなりヒットでした。

汎用性も当然高いですし・・・。



さて、これら2点は現在我が家に
同居しているのでしょうか?(笑)

それはまた後日・・・。




↓いつも当ブログにご来訪いただき有難うございます!
当ブログは以下のランキングに参加しています。
是非「1日ワンクリック」ご協力お願いします!
にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへにほんブログ村


おっさんのエレガント!?ボーダーカットソースタイル(Haver Sack×Dsquared2×Repetto etc・・・)

2013-09-24 22:38:06 | ファッション(コーディネート)

6月上旬
所用の帰りに地元のショップへ
プレセールの下見に行ってきました。

何かいい出会いはあったのでしょうか?



さて、そんな一日の僕のコーディネートが・・・・・・、





 

・・・・・・こちら。

詳細は・・・・・・、
ハット⇒GREVI
眼鏡⇒Smith
ボーダーカットソー⇒Haver Sack
ストール⇒Pierre‐Louis Mascia
時計⇒ZENITH
デニム⇒Dsquared2
ベルト⇒GLOSTER
シューズ⇒Repetto
バッグ⇒Felisi
・・・・・・以上です。


一般的に落ち着いた優しい印象のあるボーダーカットソー
パパルックの定番でもありますし、ボーダーを着てる男性は
モテない・・・なんて話も・・・!?(笑)

対して、今回着用したインディゴ染めのタイトなボーダーカットソーは、
一般的な(SAINT JAMESOrcival等)ボーダーカットソーとは
一線を画した、男らしさを感じさせるデザインなので、
その部分を活かした、オヤジのエレガンス漂う!?(笑)
コーディネートにしてみました。

今回のポイントとしては・・・、
1.アイテムは全てブルー(ネイビー)系で統一(眼鏡も(笑))。
2.ハット、ストール、シューズでエレガンス度UP。(笑)
3.センタークリース入りのブルーデニムで男らしさとフォーマル感をプラス。
4.落ち着きのあるシルバーの時計(唯一ブルーではない(笑))で
品と高級感をプラスし全体を格上げ。
(いつもその時計じゃん・・・というツッコミはスルー。(笑))
5.色味の違うブル-のバッグを挿し色に、
少し遊び感をプラス。
・・・・・・といったところでしょうか?
(少々後付け感も・・・!?(笑))

ただ、ボーダーカットソーとデニムを身に付け、
スニーカーを履いた姿を想像すると、随分印象が違うと思います。

その重要な役割を果たしているのが
やはり「小物」使い。

小物ってそのコーディネートの「方向付け」・・・という役割
多分に果たしていると思います。


そして今回の着こなしの一番のポイントは
やはりストールかな~と。

なかなかインパクトのあるストールなので、
普通にワンループ等の見える面積の大きい巻き方をしてしまうと、
一気にストールが主役に躍り出てしまい
せっかくのカットソーの爽やかさがスポイルされてしまう恐れがあったので、
首にグルグル巻いて!?(笑)見える面積を少なくすることで、
あくまでストールは脇役で主役はボーダーカットソーだと
役割分担出来たんじゃないかと思っています。

これって何気に大事なポイントだと思っています。

その日、あるアイテムを一点「主役」に据えたら、
脇役たちが、その主役の邪魔はしないよう心がけると、
色々ポイント(一癖二癖ある脇役)を盛り込んだとしても
まとまりやすいんですよね。
(ブルーで統一したことも
その意味でとても良かったと思います。)


皆さんもそんなことをちょっと頭の片隅に置いて
コーディネートされてみるのも
いいのではないでしょうか??


<追伸>
時々書いていますが、
僕のコーディネートはブログにアップするということも加味して、
「こんなのもいいんじゃない?」・・・というポイントを
かなり盛り込んでいます。
(やり過ぎとの境界線上!?(笑))

これら全てを真似して欲しいわけではなく、
自分なりに気に入ったポイントがあれば
参考にして頂ければと思っていますので、
よろしくお願い致します!




↓いつも当ブログにご来訪いただき有難うございます!
当ブログは以下のランキングに参加しています。
是非「1日ワンクリック」ご協力お願いします!
にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへにほんブログ村


ご褒美!?

2013-09-23 01:22:34 | ファミリー

次男の初・スイミングスクールの日、
子供達と帰宅途中、気になる建物が!

あれ?こんなところにこんな建物あったっけ?と
立ち止まり見てみると、新装開店の洋食屋でした。


  
なかなか興味深いメニューでしょ!?(笑)

メニューに見入ってると中から店主が出てきて、
少し会話・・・。都心の有名店で修業し、
この度自分の店を構えたのだそうで・・・。

そして、その場でその日の夕食の予約をしたのでした。(笑)


長男はもう数年スイミングスクールに通ってるんですが、
僕が見ていて「今日は頑張ってるな。」と思った日には、
美味いデザートを買ってやるなど必ずご褒美をあげることにしています。
(教育的に、そっちの方がいいそうです。
頑張るとご褒美がもらえる・・・ということを身に付けると
将来の勤労に対する意欲が湧くそうです。
頑張ったって何もいいことはない⇒ニートになる・・・みたいな)

この日は死にそうな顔になりつつ!?次男も体験教室を
頑張ったわけですから、美味い食事に連れて行ってやるくらいの
ことはしないと・・・と!?
(ただ、僕が興味津々だっただけ!?(笑))



さて、入店!!

「父ちゃん、連れて来てくれて、ありがとう!!」


「父ちゃん、連れて来てくれて、ありがとう!」

・・・・・・よしよし、よく出来た息子達や。(笑)


この日のワインは・・・、



ラルジョル・ブラン 2011」というフランスワイン。
果実味のあるスッキリとした白でしっかり冷やしてガブガブいけちゃうワインです。
ちょっと重た目の洋食たちとの相性も抜群です。

ちなみにこれがこの日食べた料理達。
   

   
左上から「赤ピーマンのババロワ トマトのゼリー寄せ」「ラタトゥイユとガーリックトースト」
「スペインオムレツにんにくマヨネーズ添え」「鴨燻製と西洋野菜のサラダラズベリーソース」
「まぐろのタルタル大葉のヴィネグレット」「牛ホホ肉の赤ワイン煮(の食べかけ・・・)」
「白エビとルッコラのトマトソースパスタ」「うさぎのスペイン煮チリンドロン」
・・・です!

どれも本当に美味しく、

ワインをお代わり!(笑)

息子達も・・・、

ものすごい勢いでガッツき(苦笑)、「これ、もう一回食べたい!」とか言うので、
同じメニューをもう一回注文したり・・・。(笑)
普段、ちゃんとしたもの食わせてないみたいじゃん・・・。(苦笑)


そして大満足(大満腹!?)の次男に・・・、

「父ちゃん今日はありがと!」と熱い!?キスをしてもらい(笑)、
この日の食事はお開きとなったのでした。

こんなキスをしてもらえるなら、
何度でも連れて行っちゃうぞ!?(笑)


さて、長男に続き、本格的にスイミングスクールへ通うことになった次男。
2人とも一生懸命頑張れよ~!

次はどんなご褒美が待ってるかな・・・!?(笑)




↓いつも当ブログにご来訪いただき有難うございます!
当ブログは以下のランキングに参加しています。
是非「1日ワンクリック」ご協力お願いします!
にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへにほんブログ村


初・スイミングスクール!

2013-09-23 01:22:22 | ファミリー

6月上旬
長男の通うスイミングスクールの
無料体験教室に次男が参加してきました!

以前から、長男の泳ぐ姿を見て
「K(次男の名前)も泳ぎたいな~。」と言っていたので、
元スイマーだった(大会でそこそこの成績も!?)父ちゃんが
そのタイミングを見計らって、「今だな」・・・と。(笑)



・・・ということで、
体験教室スタート!

とても嬉しそう!さあ、楽しめよ~!!

準備体操中も・・・、

父ちゃんの方ばかり気にする次男・・・。
集中しなさい!(笑)

さて、レッスンスタート!

まずはバタ足。
一人だけ笑顔で全力バタ足!!(笑)
いや~、我が子ながら可愛いな~・・・。(笑)

今度は顔を水に浸けて
ブクブク~・・・、

ぱあっ!!ちょっと死にそうな顔・・・。(笑)

水に飛び込むのが怖い様子・・・。

しかし、現在は同じクラスの誰よりも激しく飛び込んでいます。(笑)
まだ習ってもないのに頭から飛び込もうとして
腹を打ったり・・・。(苦笑)

ご機嫌で歩いています。

これだけ楽しそうだと、通わせ甲斐もあるってもんです。

さて、先生登場。

ここで一課題クリアしなければいけません。

・・・とうことで、一回潜って・・・、

・・・「ブワ~ッッ!!」。明らかに死にそうな顔・・・。(笑)
息も絶え絶えという感じで・・・。大丈夫かいな・・・。(苦笑)

とりあえず一周。

コミカルな動きで水から上がる次男。(笑)

そして・・・、

あ~疲れた・・・。遠い目をしています。(笑)
ちょっと、潜るのがキツかったようで・・・。

その頃、長男は・・・、

笑顔でキックの練習!
大分スピードが出るようになってきました!

さて次男に戻って・・・、

最後はおもちゃで遊んで終了!
先生がとても感じのいい方で、
次男もいきなりとても懐いていました。

最初って誰に教わるかって大事ですよね~。
僕も大学で初めて受けた民法の授業の教授が
もっと感じのいい先生だったら、
今頃法曹界で活躍してたかもな~!?(笑)

まあ、ないな・・・。(笑)


・・・ということで、
無事体験授業終了!

更衣室で待つ僕の所へダッシュで駆け寄り
抱きついて((びしょびしょの身体で・・・。(苦笑))、
楽しかった!またやりたい!」・・・と。


・・・ということで、
無事、入学が決定したのでした。(笑)

頑張れよ~!




↓いつも当ブログにご来訪いただき有難うございます!
当ブログは以下のランキングに参加しています。
是非「1日ワンクリック」ご協力お願いします!
にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへにほんブログ村