日々是好日記

仙台市のお隣富谷市在住「草香」のありさまです。

宮教大吹奏楽部の演奏会に行ってみました。

2007年12月01日 | 本や音楽や映画のこと
久しぶりに吹奏楽を聴きました。

会場は若林区文化センター。スタッドレスタイヤに交換したばかりの自家用車で行きました。
(雪が降っていた訳ではないのですが、天気の良い今日の午前中にタイヤ交換したのです。)
実は以前、仙台市民交響楽団の定期演奏会(会場は青年文化センターね)
に行ったときにもらったパンフレットの中に、今回の演奏会のパンフレットが入っていたのがキッカケでした。

前半は素直に吹奏楽向けの楽曲。後半はポピュラー系という構成でした。
前半の2曲目に「鳳凰が舞う」という曲が演奏されたのですが、
和風の(当たり前か…)、叙情豊かな楽曲で、「篠笛が似合いそうだなぁ~」
なんて思っていたら、案の定フルートの(篠笛的な)ソロが入っていて納得。
そのソロも(男性のフルート奏者だったのですが)冴えていたと思います。

前半の最後に演奏されたのがイギリス人ホルスト(「惑星組曲」で有名)の
「吹奏楽のための組曲第1番」でした。
実はこの曲、私が高校生のころにマーチングバンド用にアレンジしたものを聴いたことがあります。
いや~懐かしかったなぁ。いかにもイギリスらしいメロディーやリズムが散りばめられていました。
原曲を聴いたのは初めてです。演奏もとても良かったと思います。

休憩の後後半のポップス系だったのですが…
照明を巧みに使っていたと思うのですが、
私にとってはそれらは無い方が楽曲に集中出来て良かったかなぁなんて思いました。
(あくまで「私の場合」ですから、逆にそれが「良かった」という方がいらっしゃって当然です)

演奏終了後、指揮者が軽いトークをしてくれました。曰く…
「絵画は画家がそれを書いたら出来上がりで、誰が見ても作品として一様だけど、
音楽は作曲家が作曲しただけでは終わらず、指揮者や演奏者で演奏して
初めて出来上がりになるので、それは一様ではない。でもそこが音楽の面白い所で、大事な所…」

とても真面目な内容で、(会場のいわゆるOBやOG、同級生あたりからは苦笑も漏れていたようですが…)
私は好印象を得ました。アツい人なのかもしれません。

ラストはなんと「ラデッキー行進曲」でした。
年明けにウィーンフィルがやるニューイヤーコンサートで必ず演奏するヤツです。
まさか年明け前に聴く機会に恵まれるとは思いませんでした。
楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿