毎日がしあわせ日和

ほんとうの自分に戻れば戻るほど 毎日がしあわせ日和

おはようございま~す(⌒∇⌒)ノ

2012年12月18日 09時00分36秒 | 紡ぐ暮らし
氣がつけば一ヶ月以上ほったらかしだったんだなぁ、ブログ


すっかりご無沙汰してしまいました(^^ゞ

おかげさまで元氣に過ごしております♪


巷では 北海道の大雪とか今年初の大寒波とか 寒い話題を数々耳にするのですが、なぜかわが家(いや、もしかしたら「わが家」じゃなくて「私」だけ?)はあったかくて、12月最初の寒波襲来でやっとこさ意を決してこたつを出す始末、先週ようやっと石油ストーブを出して 灯油も準備したのに、いまだに出番がありません。

大好きなストーブクッキングが出来ない~(T_T)

おとといなんて全国的にもかなりの暖かさだったようで、家の中では七部袖Tシャツ一枚でOK・・・って 何月ですか

頂き物の柚子でジャムも煮たいし、せめて黒豆を煮る頃までにはもう少し寒さが増してくれることを祈るばかりです(笑)



ストーブは使っていませんが、あったかい食べ物はすでにいっぱい楽しませてもらってます。

里芋や大根の煮物、白菜のスープ、あんかけ湯豆腐にお雑炊。。。今年は和風傾向がいくぶん強いかな?

あと、今冬のマイブームは ケーク・サレ♪

野菜やベーコン・ウィンナー・チーズなどを入れた 甘くないケーキです。

作り方はとても簡単で、卵とオイルと小麦粉と牛乳を混ぜて生地を作り、お好きな具材を入れ 味付けして焼くだけ。

シンプルなだけに応用範囲も広く、粉を米粉にしたり、牛乳を豆乳に変えたり、おからを混ぜたり、カレー粉やハーブなどで風味づけしたりといくらでも楽しめます♪

私はもっぱら野菜派で、先日焼いた庭の生バジル(1週間前ぐらいまで元氣で葉をどっさり恵んでくれました)と角切りポテトとドライトマトのケーク・サレはとりわけ絶品でした♪

自家製ドライトマトはこれまでも煮込みなんかに入れていましたが、ケーク・サレに焼き込むと 酸味と旨味が格別引き立つのです。

オリーブオイル漬けのものをオイルごと入れています。

次回はこれまた庭のパセリとツナと金時豆入りで作ってみようかな~



編み物は 小物をもっぱら。

家事の合間の細切れ時間でけっこう作れちゃうので、満足感が大きくて。

母のバッグも出来上がり、違う型のミニバッグも残り毛糸を組み合わせてもうひとつ編みました。

また、母の残した色とりどりの毛糸の中に 光沢のある濃緑色や焦げ茶色、抹茶色などの中細毛糸がたくさんあり、プラス手芸わたも丸一袋残っていたので、糸二本どり、三本どりで ミニリースの台をいくつも作りました。

やはり手編みのミニ花やレースに 金色のビーズやリボン、スパンコールなどを買ってきてあしらい クリスマスリースを作るつもりでいたのですが、なぜか安っぽい感じのものしか売り場に見当たらなかったので、今年はあきらめて、次のクリスマスまでにじっくり材料探しをしようともくろんでいます

たくさんあるから、プレゼントにいいんじゃないかな

あと、ツリーオーナメントにもなるミニブーツをいくつかと、ティーコーゼを二つ。

ティーコーゼは キャップ型帽子の編み方を参考に、ポットの大きさに合わせて編み上げました。

一人用ミニポットのコーゼには ピンクの細毛糸を使いましたが、この糸、なんと私が小学生の頃から見覚えがあるもの。

物持ちよすぎです、お母さん(笑)

劣化していてきしむし切れやすいし なかなか大変な作業だっただけに、完成時のうれしさもひとしお\(^o^)/

母が試し編みをしたらしいピンクの花モチーフが出てきたので、真似して同じようなものをもうひとつ編み、ふたつ並べて真ん中にパールビーズを縫い止めたものを片面の飾りにしました♪

もう片側には、ピンクの小花を7~8輪、花芯にクリスマスリースに使うつもりだった透明のちっちゃなビーズをあしらって縫い付け、ガーリーなミニコーゼの出来上がり~

写真で見ていただけないのが残念だなぁ




格別たくさんの時間やお金をかけなくても、手元の素材とアイデアでいくらでも楽しめる。

どこまでもいっても、私はやっぱり当たり前の暮らしが大好きです













4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほっこり♪ (三つ葉)
2012-12-18 09:35:27
貴秋ちゃん、お元気そうでよかった(*^_^*)
随分と暖かいのですねー
こちらもストーブは先日出したばかりでまだ使っていませんが着膨れしています(笑)
とてもTシャツ一枚では過ごせないわー

お料理や編み物で充実した毎日をおくられているのですね。
お母様も貴秋ちゃんの隣で一緒に編み物されているんじゃないかな^^
残していった毛糸を大切に使ってくれて喜んでいると思うな♪
返信する
三つ葉ちゃん♪ (貴秋)
2012-12-18 21:13:28
さすがにあの暖かさは異常氣象っぽかったね。
YAHOOの予報では最高氣温20℃ってなってたもの
私もまず着るもので充分暖をとって、それでも足りないとき暖房器具を使うようにしてるんだけど、今年はセーターや膝掛けなんかでけっこう間に合っちゃうことが多いのよね☆

毛糸は今使わなかったら糸のまま一生を終えちゃうんじゃないかと氣になって(笑)
母も一緒に楽しんでくれてるかもね♪
他愛ない作業だけど、こたつにのんびり座り込んでちまちま手を動かしてたりするのが性に合ってるみたいです
返信する
のそのそ~ (ぴょんこ♪)
2012-12-19 22:50:16
冬眠してるクマな気分で
貴秋ちゃんちに お邪魔しました♪

この前の暖かさ 半袖Tシャツ姿を見かけたほど

今日
リビングに ストーブ置きました

ファンヒーターを使っていたけれど

もうストーブで 危ない!なんて子供が居るわけじゃないし

貴秋ちゃんのストーブ調理に かなり憧れていた から
今日 ストーブ 買ってきたの

停電でも ストーブなら大丈夫 だしね

この前 おハガキいただいて
貴秋ちゃんらしいなぁ~と ほっこり とっても嬉しかった♪
実は我が家も喪中になりまして
でもね 喪中ハガキだせてないの

何の気なしに発注したハガキの文面に
あれっ なんか違和感!と思ってしまうと
後の作業が進まなくて

喪中につき年末年始のご挨拶 ご遠慮申し上げます
って なぜ この文面にしたのか★
私も 貴秋ちゃんみたく
自らが失礼いたします にしたかった~

貴秋ちゃんちで 大きな独り言

失礼しました★

これからは
やっぱり 冬らしくなると思うから
それらを楽しみましょうねo(^-^)o

米ぬか 玄米 ハーブを布袋に入れ

レンジでチンして
あんか替わりに使っています♪

これに貼るホッカイロをペタンとすれば お布団の中で朝まで温かいのよ~
私の自室は暖房器具なし だけど この米ぬか袋のおかげで 快適に過ごしています♪

長々と 失礼しました(^^;)
返信する
ぴょんこちゃん♪ (貴秋)
2012-12-21 09:05:35
あらま、うさぎのぴょんこちゃんがクマ?
ぴょんこちゃんだったら 全身真っ白なふわふわもふもふクマちゃんのイメージだな~。。。首にリボン結んでたりして♪

ぴょんこちゃんも喪中?そうだったのね。。。知らなかった。。。

ハガキは枚数が少ないから自作したんだけれど、最初は正直まったく氣が進まなくて延ばし延ばしにしてたの。
でも、思いがけず美しい花柄のフリー素材を提供して下さるサイトを見つけて、やれダウンロードだインストールだ二重印刷だって慣れない作業に悪戦苦闘したあげく どうにか満足いくものが出来たとき、心から「楽しい~」って思えたの♪
お葬式のときと同じく、夢中で打ち込んで納得いくものを作れた喜びは こんな場合でもちゃんと働くんだなぁって。
むしろ母も氣に入って満足してくれてるような氣がして。。。かってな想像だけどね
だから、逆にぴょんこちゃんの氣持ちもわかる氣がする。
「ここからどうしたら最良の結果に導かれますか?」って投げかけて、あとは保留にしておくのもありだよね。
きっとね、調和の取れるアイデアが浮かぶと思うの♪

ちなみに、私のは印刷工程に力が入りすぎて、文章はお仕着せのものを適当に組み合わせただけなの

おお、ぴょんこちゃんもストーブクッキング仲間なのね♪
ぐつぐつコトコト、楽しいよ~♪
自作米ぬか袋のお話も楽しい!
前に小豆でどうとかっていう話も聞いた記憶があるなぁ。。。レンジがなくても出来る方法ないかしら?
検索してみようっと♪

久々にぴょんこちゃんワールドにたっぷり浸れてうれしかった~♪
独り言長話大歓迎!
冬を 暮らしを楽しもうね♪
返信する

コメントを投稿