goo blog サービス終了のお知らせ 

MIT MBA留学日記 ~ その後

2009年6月の卒業後、西海岸で社会人生活を再開。新しいタイトルを思いつくまでこのままのタイトルで続行する日記。

お別れゴルフ

2009年05月30日 | 課外活動でがんばる

日本人同期生と卒業前のお別れゴルフ。ボストンから北西に一時間、Red Tail Golf Clubに行ってきた。

Red Tail Golf Club はマサチューセッツ州のBest Public Golf Courseに選ばれる優良コース。ゴルフレンジも芝から打てる。(ただしこの日は雨上がりだったため、残念ながらマットから)



コースは一番短いMen's teeで5,700ヤード弱と、長くはない。
ただ、特にバック9に広大なバンカーがたくさんあり、コースレーティング(67.7 / 119)の割には結構タフであった。

15番から砂漠のような3ホールが続いた後、18番にはこのコース唯一の池が登場。
きれいですが、しっかりグリーンを守っていてクセモノの池でした。



ボストン周辺のコースとしてはちょっと高い(週末料金で$110くらい。練習ボール込み)
ただそれだけにコースコンディションはよく、おもしろいホールも多いので一度はプレイしてみてもいいコースだと思います。

【今日の成績】 In 50, Out 43, Total 93
前半は1番ホールでいきなり9打を叩いてしまった。後半巻き返せてよかったが。


Boston Samurai

2009年05月28日 | 課外活動でがんばる

Kelloggの日本人同期がボストンに来たので、お茶でも一緒にどう?と連絡があった。

久しぶりだなと思いながら彼に電話しようとした矢先、MITの同期から電話が。Whartonの共通の友人がボストンに来ているので、今晩メシでもどう?とのこと。

じゃあ一緒に、ということで他のMITの友人も交えて食事をした。7時に「Samurai」、といういかめしい名前の居酒屋に集合。HBSからも日本人同期の方が参加してくれて、奇しくもKellogg, Wharton, HBS, MITと四校のビジネススクール生が大集合となった。

思えば、この中の多くの友人とはそれぞれの学校に入学する二年前からの付き合いになる。

日本に凱旋する人、アメリカに残る人。元の職場に戻る人、新しい業界に行く人。進路は様々だが、今後もこの偶然の出会いを大切にしていきたい。


ダブルトールソイラテ

2009年05月17日 | 課外活動でがんばる

二年間通い続けたスタバ(アーリントン店)とももうすぐお別れ。

ほとんど毎回注文していたのは、「ダブルトールソイラテ」。ソイの甘みとダブルにしたエスプレッソの苦みが程よく混じって飽きがこないおいしさ。

というのは一つの理由。もう一つの理由は、店に入ると注文する前から店員さんがこれを作ってくれちゃうため。もう完全に顔覚えられているので、

  
店員A 「There he comes!」

  
店員B 「All right, one double soy!」

てな感じでニッコリされると、違うものを頼むの悪い気がして、ありがたくいただいている。

まあ今では、他のスタバに行っても注文するのはやっぱりダブルトールソイラテなんだが。


進歩があったような気がした(Valuation Training)

2008年12月06日 | 課外活動でがんばる

土曜日で授業は休みだが、今日は一日Sloan主催のバリュエーショントレーニングに参加。

内容としては、ほとんどがこれまでに勉強した内容(DCFやMultipleなど)のおさらい。

でもなんだか新鮮だったのは、多分この夏ファンドでインターンをしたから。

同じ理論を聞きながら、「ああ確かにこういう使い方してたな」とか、「こういうやり方もあったな」などと考えていた。

二ヶ月という短い時間ながら、実務経験を経て、少しは実践的な見方ができるようになったということだろうか。

少しは進歩があったということかな。