goo blog サービス終了のお知らせ 

Kaylee シンガポール生活

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

アイスランド3日目

2018-11-09 20:26:03 | 旅行
朝から生憎の雨。

この日は特に予定を決めてなかったので、

もう少し東側に行ってみることに。

東部は特に見所がないのですが、

フィヨルドを見る事ができます。

地上にいて観れるのか?は

分かりませんがw


大雨と強風で、非常に運転しにくかったです。

100キロ出してたら水溜りにも

ハンドルをとられそうになったり、

強風でぐらついたり。。。

雨で見通し悪いし👎

フィヨルドだけにグネグネ、アップダウンの道。

アップダウンはジェットコースターのような

感覚になりましたw



これはキツいので、途中で断念して帰りました。

雨だったので景色の写真がないです😓


不思議だったのが、

向かい側に島がある!と思ったら、

島じゃなくて、繋がってて。

これがフィヨルド?!

ってやつなんでしょうか。

景色は間違いなく綺麗なんですが、

写真撮れなかったのが残念😩


車は自分の予定で動けるから便利で、

気分が楽です!

ツアーの方が疲れてるだろうなw

ある意味。。。

おまけの
アイスランドビール。
軽い、薄い

アイスランド2日目

2018-11-08 06:53:01 | 旅行
早朝5時に目が覚めたので、

(前夜は20時就寝)

早めの朝食をとり出発。


夜が明けるのは9時前後。

早く起きて、朝日みようと旦那に

言われてたけど、普通に見れるやつw

早朝だったので、勿論道路は凍ってたのですが

一部だけだったので、運転は大丈夫でした。

100キロでブーンと。


この日は東に向かいました。

途中、滝があったり、馬や羊がいたり、

山の景色が素晴らしいので

停車して写真を撮りました。





羊、ほんとに高い所にまで登ってました。


寒くないのかなー




ガイドブックを見て、目的地を決めて。

天気も良く、観光しやすかったです!

セーリャラントスフォス
滝の内側に入れますが、寒いのでやめました、


人工じゃあありません。溶岩の塊です




本当に黒い砂だった


スコゥガフォス。展望台があります


展望台から見れる


展望台からの眺め




次のホテルに向かう途中に発見。
というか、車が停まっていると何かある。


まるで別世界の様






次の宿泊先に到着する頃は陽が落ち真っ暗に。

太陽の位置が非常に低い、雲も低い。



観光地にライトアップとかないし、

街灯がないので

夜になると運転し辛いです。

でもその分オーロラは綺麗に見えますし、

写真の邪魔にもなりませんw



7時間以上の交代無し運転はかなり疲れました…

が、景色が素晴らしいので楽しかったです!






新婚旅行(乗り継ぎ沢山ネタ)

2018-11-06 17:49:19 | 旅行
ご無沙汰ブログになりました。

日本に一時帰国と結婚式でした。

日本ブログ書いたら愚痴になりそうなので、

やめときますww



結婚式の翌日から新婚旅行でした。

日本でクタクタのまま、結婚式を迎え、

その後ハネムーン。。。

体力結構な限界です。


関空→羽田→北京→コペンハーゲン→アイスランド

というコースで乗り継ぎ、

目的地アイスランドに。

羽田からコペンハーゲンまでは、

チャイナエアライン。

コペンハーゲンからアイスランドはLCCでした。

北京の乗り継ぎがどうやらめんどくさいらしく…

旦那のハイキング用ステッキが没収。

乗り継ぎのチェックが白人で長蛇の列。

旦那が中国の中でも北京ダントツで

ふぁっきん👎システムらしく、

今後は乗り継ぎでここは選択しないようにと

言われました💦


乗り継ぎ待ち2時間だったら足りないらしい。。

私らは余裕の5時間。ホッ💦💦


コペンハーゲンではエアライン変わるので、

入国しなければいけません。

ここも余裕の4時間。

市内に出たかったけど、

時間足りないと困るので

やめといた。。。


ここで、出国手続きは要らずで

セキュリティチェックのみでした。


フライト3時間で到着。

イミグレ無しなので、

すぐ荷物をピックアップ。

ものの10分で終わり、Wi-Fiレンタルを探す。

到着ロビーはバスツアー、レンタカーばかりで、

Wi-Fiレンタルカウンターがない。


コンビニっぽい所で借りれました。

レンタカーは15時半予約。

あと30分以上待たなければなりません。


レンタカーのスタッフが迎えにきてくれ

車を無事ゲット。


まず、スーパーを探します。

市内を出ると殆ど店が無いからです。

めっちゃ買いだめして

民泊に向かいます。

雪道を想定してたが、雪道はほぼ無く

思いのほか早く到着しました。

予定時刻は20時が、18時に到着。

この時期は17時前に陽が沈むので、

辺りは真っ暗でした。


夕食の支度をしていたら、

オーロラが出ていると、オーナーが

教えてくれました!

え?こんな早い時間から出てるの?!

と、意外でしたが、

深夜に起きて待つとかしなくていいから

ラッキーでした!




三脚で、初めて空を撮影。

ブレブレですw


眠いし、疲れてたけど、

もう見れないかもしれない

と思い、行ってよかったです。


オーロラ見れる時はみた方がいいですよ!


こうして1日目終了。


宇波市

2018-08-16 16:52:43 | 旅行
旦那の会社がお休みで、

社員旅行的な行事に参加。

15日〜17日まで。

隣の市、宇波市(Ningbo)に行ってきました。


ここは台湾の初代大統領 (chiang kai shek)

が産まれ育った所だそうです。




台湾の初代大統領は、

20年間中国の大統領で、第二次世界大戦後

毛沢東と対立。

彼は負け、台湾に逃げたそうです。

(旦那の説明ですw)


台湾に因んだものもありましたー。


観光はこちら💁‍♀️

でっかい大黒様?








周辺には






御参りしましょう







これをとる所まで行くのが結構しんどかった😵





何でしょう、山登ってるんですが

全部階段なんですよね……

綺麗に舗装されてるので、歩きやすいけど

階段疲れる!!!階段嫌や、もう。。。


ここ、冬は雪で多分危ない。

秋、熊とかでないのかなぁ……

虎とか出ないのかなぁww



台湾初代大統領お母さんのお墓






博物館で初めてみたかも。纏足




その他










あちこちにあった。



日本で

お墓観るとか、坂本龍馬くらいしかみたことない

(記憶では)

滝は華厳の滝くらいか?


ちなみに

ここは観光地5Aでした!

泗礁島

2018-07-29 08:37:19 | 旅行
週末は泗礁島に行ってきました。



の1つです。

歴史上人物で有名な鑑真はこの島から日本に

行ったそうです。



ここは舟山から船で3時間半。

上海にも近いので、上海から沢山の観光客も

来ます。

今はスクールホリデーで、より人が多かった

ようです。


今回は不満シリーズ

ローカルの知り合い夫婦(ご主人はオーストリア)

を誘いました。行きたかったらしいので。

チケット購入(外国人は前日購入しかできない)

ホテルを予約(民宿)

してくれたのは有り難いのですが、

奥さんの両親と姪っ子も一緒に行くと、

2日前に知らされました。


いや、普通私らに知らせるでしょ。

ここで、苛立ちその1

しかも、2泊するらしいと。

旦那は月曜は仕事なので、絶対日曜には

帰らないと行けません。

私だけ残る?か迷ってました。


両親は70歳オーバー。自由に動き回るには

ちと大変かなと…

メンバーが7人となれば、より行動しにくい。

私らは別行動をする事にしました。


姪っ子は日本語話せるらしいのですが、

17歳で人と話す事を避けているように見えました

だから、全く会話してませんw


この時点で日曜に帰る事に決めた私です。



着けば、タクシー待ちの行列。炎天下30分待ち…

で、何故か列に並んでなかった

ローカル夫婦達が列割り込んで前の方に……💢

何してんねん!!(似合わない関西弁)

炎天下の中で苛立ちその2


タクシーに乗り民宿へ。

思ったより綺麗で安心しました💦


昼食を済ませ、帰りのチケット買わないと

とフロントのスタッフに購入をお願いしました。

暫くして、スタッフが朝の8:10の船しかないと。


まーじーでー🙈

滞在時間短か!!

事前購入出来ないのが不便過ぎる!!

外国人には優しくない 苛立ちその3


民宿が不便な所にあり、レンタカーもないので

タクシーかバスの移動手段…

お金の無駄使いだと旦那は不機嫌に(そこそこ)

日中は暑いので、夕方から出掛ける事に。

夕陽を観に行きましたが、あいにくの曇りで

みれず…

自然現象に苛立ちその4

夜はその海の近辺で、シーフード🦐を。

シンガポールのイーストコーストを思い出す。


翌日は朝日を見ようプランだったので、

早めに就寝。

朝4時10分に集合だったので、3時半に起床。

支度を済ませたのはいいものの、

他の人達が起きてる気配がない。

一階で待って、時間になっても降りてこない。

みんなが集まったのは4時半。

だったら、最初から4時半にしてくれ!

眠いの我慢して起きてるんだから。

はい、眠くて苛立ちその5


タクシーにのりサンライズポイントに。

夏だから?雲海のような薄曇りで海から登る

太陽は見れませんでした。


が、その後の朝日が

綺麗でした。





サンライズ終わって、他の人とはここで

お別れ。

挨拶も出来ず。。。


これで、もう2度と誘わないと決めた次第です。

旦那も言うてました。

物を貸してもありがとうを言わない姪っ子。

両親を誘ったと教えてくれない奥さん。

奥さんは特にルーズで、詳細のメッセもないし、

両親連れてきた割に全然気にかけなさ過ぎ。


これが中国文化なのかしら。。。

育った環境で随分と違う大人になりますね。

ちなみに旦那の会長(女性)は全然違いました。



なんか全然楽しめなかった週末でした😔

おまけの写真

尖閣諸島問題で見かけた船みたいなのが沢山

ありました


沖縄みたい





街並み(海沿い)


屋台のBBQ(怖いので食べてない)


民宿近辺


船、舟、フネ





キッズ用(暑いから昼間はクローズ?)




夜オープンでした(暗い中よく遊ぶなぁ〜)