入学金未納の2生徒、入学式に出席させず 千葉の高校(朝日新聞) - goo ニュース
この対応を「非教育的」という人もいるとか・・・。
でも、私は子供にとって「義務と権利は切り離せないものだ」というのを学ぶいい機会だったと思うんですよ。何かをする権利を得るためには、お金を払わなければいけないときもある。そのときには払わない限りその権利は得られないってことですね。
そういう「義務と権利」が理解できないまま大人になると、平気で「給食代を踏み倒す親」になってしまうんだと思うな。その点でこの二人、それから一緒に学校に通う同級生は、とてもいい勉強ができたんじゃないかな。
子供の心に残る傷?それは「親の教育責任」でしょ(笑)。親がきちんと用意するなり相談しているなりしていればよかっただけのことなんだから。これを「学校のせいだ」なんていう人がいるから、日本の学校教育は変になったんだと思うな。うん。
楽しい話題でなくてすみませんね。
そうかと思うとこんな記事も・・・。どうなっちゃってるんでしょうね。警官が中学生ごときにボコスカやられるなんて・・・。子供を甘やかすのもほどほどにしないと。