goo blog サービス終了のお知らせ 

セキセイインコの下町食堂

セキセイインコ、御朱印、フィギュアスケート観戦ついでの旅行が好きです!不定期の更新ですがよろしくお願いします。

懐かしやー!

2016-03-06 23:50:22 | 日記
ひっそりと…。お久し振りです(^-^;
数年ぶりのログインです。
皆さまお元気ですか?
私の様に休眠中の方も、ブログ自体を閉じてしまった方もいらっしゃるかもしれませんね。
長く鳥を飼っていましたが、自分の体調や仕事のポジションが変わってしまって現在は飼っていません。
残念ですが、いつかまた飼育することに熱中したいです!

久しぶりに来訪者カウンターを見てみたら、こんな休み中のぐでんぐでんブログでも毎日30人前後の方々が訪問頂いていた事に驚きました。
本当にありがとうございます!

今はTwitterを中心に出没していますが、ブログはブログの良さがあるのでこちらもまた復活させたいなー、と考えています。
因みにTwitterアカウントは@chibimarusukekeです。
前に飼っていたセキセイインコのちびちゃん、まるを掛け合わせました。
以前コメントでやり取りさせて頂いた方でTwitterをやっている方、フォローしますので返信に一言コメントをお願いします!
以前やり取りしていない方も基本的にOKですが、広告宣伝用、プロフィールなし、鍵付
や不適切な内容の方は申し訳ありませんがブロックさせて頂きます。
また、Twitterやっている割に反応は超遅いです。
気長にお待ち下さいませ~!
では(^^)

入院中の気付き

2012-01-12 17:45:17 | 日記
皆さまこんばんは。お陰さまで昨日手術も終わり、今日は歩き回っています。
明日退院する事になりました!

入院は久しぶりですが、以前とかなり進化していて軽いショックを受けています(^_^;)

まずは携帯。
外来ではあれほど使用禁止と出ているのに、説明に来た看護師さんから
「携帯の電源はここから(ベッドの頭上を指し)取って下さいね。病室ではメールとネットはOKですが、通話は指定場所でお願いします。」
ええ~!いいの?
隙あればこっそりメールしようと思っていましたが、ちょっと拍子抜けしました。

たぶん携帯アウトの患者さんは別のフロアなのでしょう。
この様にブログを作成出来るのは嬉しいです。

術後に関しても、以前はしばらく寝かせた状態でしたが、今は翌日にどんどん歩かせて治癒力を高めていくそうです。
他にも早く退院させて病院の価値を高めようという業界の事情もあるのでしょう。
でも、社会復帰を目指すにはあまり長い入院も良くないと思っていましたので、この位で済んで良かったです。

あとシャワー!
予約をしなければいけませんが、基本的に自由に入れる事にビックリです。
入院中2回も入れるとは思っていませんでした。

最後に病院食。
アップした写真は昼食です。
肉団子、インゲンソテー、かぼちゃの煮物、大根サラダ、ご飯、豆乳プリン
これははっきり言ってそこら辺の定食屋より美味しい!
しかも機内食の様な保温プレート付きでずっと温かいまま食べる事が出来ます。

まぁ色々と発見の多かった入院生活でしたが、一番大切なのは
健康であることの喜び
でしょうか。

健康なのが当たり前で来ていましたが、これをきっかけに自分の体調はしっかりと管理しなくてはいけないと気が付きました。
皆さまも日常と違った体調の変化には気を付けて下さいね。

新年のご挨拶

2012-01-09 23:08:09 | 日記
新年おめでとうございます。

しばらくほったらかしにしている私のブログですが、こんな状況でも数十名の方が毎日訪問してくださっていた事に深く感謝致します。

簡単ですが私の近況をお知らせします。
まず忘れてはいけない3月11日から。

2011年3月11日(金)14時46分に東日本大震災があり、この日から仕事に追われる毎日となりました。

この日は平日でしたので当然の事ながら仕事中でした。
横揺れから始まり、とてつもなく長い地震でした。
その後何度も余震が続き、東北で大変な被害があったと聞かされたのは30分位たってからでしょうか。

私が勤務している会社は東北の得意先がたくさんあり、福島原発に近い場所で営業していたお客様は着の身着のままで逃げたと後で聞きました。
他にも事務所が地震で潰れたり、火のついた津波が押し寄せて倉庫が焼けてしまったというお客様もいらっしゃいました。
東北のお客様には道路が封鎖されて納品が出来ず、毎日ご迷惑をお掛けする事ばかり続きました。

しかし、東北のお客様は誰一人として苦情を言ったりしませんでした。
自然災害という事もあるのですが、復興していこうという前向きな気持ちがそうさせたかもしれません。
仕事上ではだいぶ落ち着きましたが、震災がきっかけで生産する機械が壊れたり、工場が損壊して販売終了となった馴染みの商品もあり、寂しい気持ちです。


これは会社の裏口です。撮影日は3月17日だったかな?
ひび割れしてます。


隣のビルの水道栓。
余震の時に外に逃げたらこのビルはコンニャクのように揺れていました。
そしてはっきりと壁から「ミシミシ」という音がしていました。
翌日「使用禁止」という張り紙が。
その後、このビルは取り壊しが決まり解体されてしまいました。

復興まで長い時間がかかりそうですが、東北復興の為に何をしたら良いのか、少しずつ考えて行きたいです。
そして、東北の皆様!微力ながら仕事の面でも最大限優先させていきます!


次にセキセイインコのソイちゃんについて。
こちらも報告が遅れました。2011年8月27日、永眠しました。
我が家に来て1年半。ちょうど同じ日に親戚で不幸があって外出中でソイちゃんを看取る事が出来ませんでした。
今でも本当に後悔しています。
まめちゃんの時もそうでしたが、落鳥させてしまった時は「あの時どうしてすぐに気が付いてあげられなかったのだろう」と悩んでしまいます。
ソイちゃんの写真は撮りためていますので、いずれまた紹介させて頂きます。


9月は同居人の母が亡くなりました。
とても元気で格好良い人でした。
年末に同居人が「オレ、正月に帰りたくても実家はもうないんだよね」とポツリと言っていました。
大丈夫!この部屋が実家じゃん。お父さんとお母さんの位牌も一緒だし!


そして、私ですが11月に入ってから急に体調に変化があり、病院で調べてもらいました。
急なご報告ですが明日から入院、あさってが手術です。と言っても手術は簡単なものですので大丈夫です!
入院は2泊3日の予定なので12日には退院出来そうです。
昨年は忙しくて自分の体と真摯に向き合わなかったツケがまわってきたのかもしれません。
この際ゆっくりと体を休めて静養したいと思います。

自由になるのが今日だけなので、一気に作成しました。
誤字・脱字があったらごめんなさい。

また退院したら今度こそ本気で復活しますので、どうか気長に見守っていて下さい!
それではおやすみなさい。

祝!フィギュアスケート世界選手権

2010-03-28 22:46:37 | 日記
すごいことですね!
「2010年フィギュアスケート世界選手権」男女ともにゴールドメダル!
おめでとうございます。

私、今まであまりフィギュアスケートって興味がなかったんです。
スキー競技やスピードスケート競技と違ってルールが難しいし、何が良くて何が減点なのかさっぱりわからんぞー
女子はテレビで放映されることもあって大きな大会なら見る機会がありましたが、男子といえば試合が終わってからスポーツニュースでさくっと紹介されるだけ。
数秒で終わりでは試合全体の流れもわからないし、興味も沸いてきませんでした。

しかし!
今回のバンクーバーオリンピックは驚きました。
今更ですがハマってしまいましたよー(^_^;)

特に惚れた選手は男子では日本の高橋大輔選手、アメリカのジョニー・ウィアー選手、フランスのブライアン・ジュベール選手、ロシアのエフゲニー・プルシェンコ選手、スイスのステファン・ランビエール選手です。

あ、そうそう。別の意味で忘れられない選手がもう一人いた(^_^;)
スウェーデンのアドリアン・シュルタイス選手って皆さんご存知ですか?
フリープログラムは一度見たら忘れられませんって
曲は阿鼻叫喚!ジャンプは首が飛んでしまいそうな動き
後半で「あああああああー!」と声が入る部分など、もうそりゃあ恐ろしくて・・・。
一度見たらクセになりますぜ、ダンナ!
興味のある方はニコニコ動画などの動画サイトで探してみて下さいな!

会社でフィギュアスケートに詳しいSさんから色々と聞きまして、プルシェンコ選手の肉襦袢とか、赤ちゃんネタとか、男女2役などたくさんのネタを仕入れて少しずつ楽しんでいます。

バンクーバーの男子が終わったその日、ネットで買ったのがこちら↓

ははは~!買ってもうた!
でも、最初のプライベートシーンは必要ないかも。。。
アイドルじゃないし(^_^;)

高橋選手は名前だけは知っていましたが、バタ臭い顔つき(失礼!)があまり好きではありませんでした。
しかし、今は逆にこの顔つきが演技に深みが出てきて非常に「濃い」内容になっているのではないかと思ってきました。

フリーの「道」も良かったですが、どちらかというと私はショートの「eye」がお気に入りです。
日本人って演技が入るとどうしても照れがあって自分の能力を引き出せない場合が多いと思うのですが、高橋選手は見事にそれを裏切ってくれました。
堂々とした佇まいと色気のあるステップ!
格好良いですね~!

来シーズンは集大成ということで、今から楽しみです。

セキレイ君、ナゼ翼を使わないの (・・?

2010-03-20 11:32:32 | 日記
 
二週間ほど前、実家に帰る途中の出来事です。
最寄り駅近くには、いつもテケテケテケとせわしなく走り回っているセキレイのつがいがいます。
携帯で写真を撮ろうとすると足早に逃げてしまうのですが、今回は逃げる様子がなくて逆に近寄ってきました!
「これはシャッターチャーンス!」と思って撮りました。
左の写真はちょっと見えずらいですが右下と左上にいます。
右は私の足元30cm位まで接近した所を撮りました。
ビックリさせないようにゆっくりと向きを変えて撮影・・・。


 
左右とも別々の固体ですが、野鳥のせいか見分けがつかないな~
しばらく私の周りをウロウロしていました。
この鳥っていつも忙しそうに道端を走り回っていますが、飛んだ方が早いのにと思うのはおせっかいかな?


あ~あ・・行っちゃった・・・。
時間にして1~2分位でしたがちょっとだけセキレイと触れ合えた気がして嬉しかったです。

あー寒い、ファミリーセールは寒かった!

2010-02-13 22:07:47 | 日記
今日は浜松町駅から東京モノレールに乗って流通センターまで行って来ました。

某スポーツメーカーのファミリーセールがありまして、朝から寒いし雪が降っているから楽勝~!と思ってたら‥

恐ろしい程長蛇の列でしたw(゜o゜)w
何と会場に入るまで一時間かかりました。
気の短い下町っ子を自称する私ですが、地味~に並びました。
こんなに並んだのは久しぶりですわ!

今回はどうしても欲しいアイテムがありまして、寒空でも自転車に乗るためのアンダーウェアを探しにやって来ました。
これは絶対譲れない最低ノルマです(^_^;)

結局「遠赤外線効果・汗をかいても快適・いつまでも暖かい・身体を芯から暖める」というキャッチコピーに惚れ込み、10分丈のロングパンツを購入しました。

定価6000円が2000円で売っていたので、まあお得だったのかな?

後は超特価クロストレーニング用Tシャツ500円を購入!

いつも思うのですが、買う人にとってセールは果たして「お得」なのか?

前に知人がアパレル業界(しかも、スーツ1着10万円が当たり前の会社!ひゃー)に勤めていて、ファミリーセールの招待状をもらって行った事があります。

会場にいた知人を見つけ、「レジは絶対私の所で会計してね。何でもいいから気に入った服があったらとにかくたくさん詰めて来て!」と言われて「へいへいーがってんだ!」と適当に相槌を打って一度別れました。

そして、購入する袋に半分程詰めた所で一度知人のいるレジに向かいました。
すると、「え~!かわしーこれじゃ会計にならないよ!ダメ!もっと詰めてきて!」
私は「なぜですかい?」と聞いたら、「今日のセールは目標以上売れたから後はどうでもいいの。だから、後は私の裁量でひと袋おまとめ価格にするから。」

「ええ~!だってひと袋価格ったってン万円もかかっちゃうじゃないよ~w(゜o゜)w」

するととんでもない言葉が!
「あ~いいの。500円にしてあげるから」

ご、ごひゃくえん‥
因みに、ファミリーセールとはいえ大部分のお客様は店頭表示価格で買っていました。

後日知人から聞いたら、洋服は生鮮食品と同じで定価で売れなくなった時点でその服は「価値なし商品」という扱いになるそうです。
後は保管料ばかりかかってしまう不良在庫品なので、一日でも早く現金化することが必要なのだそうです。
(^_^;)だからって500円はないでしょ!と思いましたが、ファミリーセールまで残ってしまう商品の管理は以外とどんぶり勘定なのですね。

そのブランドが大好きな人には大変申し訳ございませんが、いくらシーズン落ちとはいえ、その年の洋服代はとても助かりました!

知人は翌年結婚の為退職しました。
おいしい思いはそう長く続かないですね(^_^;)

年末にお会いした方

2010-01-13 21:13:11 | 日記
年末休暇を利用して久しぶりにお会いした方がいました。

まずはフィンランド在住のりらちゃん。
会う時は大体私の仕事が終わってから夜にお会いしてご飯を食べていましたが、今回は12月30日に渋谷区恵比寿にある「音音」さんで食事をすることにしました。
この日は仕事がお休みだったのでお昼に待ち合わせです。
およそ一年半ぶりの再会で、りらちゃんは元気な姿で帰ってきました。
フィンランド人のご主人も一緒でラブラブでした
驚いたのはご主人のお箸の持ち方がとても美しかったこと。
自分のお箸の持ち方・・反省だぁ

楽しいお話をしていたら、あっという間に時間がたっていました。
11日からお仕事ということで、頑張っているりらちゃんの姿を思い浮かべております。


りらちゃんから頂いたフィンランドのお土産です。
ミルクチョコとホワイトチョコが重なったお菓子でした。
本当は外箱の写真を撮っておけば良かったのですが、何しろおいしくておいしくて・・・
同居人と競争になり(子供じゃないんだから)すぐ食べ終わってしまいました~
りらちゃん、とても楽しかったです。ありがとう!
日本に里帰りした時はまたお会いしましょう!

そして、妹の友人のもるるさん
りらさんにお会いした後一度帰宅して年賀状を書き(おそっ)、夕方もるるさんと私の妹と今度は中央区月島にある「つきしまこまち」さんで待ち合わせしました。

夜のテーマはもんじゃ!
一年の締めくくりとしてもんじゃは最適!
もるるさんは既にダイエットに成功しており、ますます綺麗になっていました。
話をしながら勢い良く鉄板でもんじゃを焼き、香ばしいソースの香りでお腹がいっぱいになりました

帰宅してから妹にもんじゃの写真を借りようと思ったのですが・・・
う~ん。
何でだろ?あまりおいしそうに見えない

残念ですが、もんじゃの写真はまた次回にします。

謹賀新年 (遅いか・・)

2010-01-07 12:29:13 | 日記
新年明けましておめでとうございます。

皆様は年末年始、いかがお過ごしでしたか?
旅行に行かれた方、実家へ帰られた方、年末はエネルギーを蓄えて福袋を買いに行ったりバーゲンに行かれた方もいたのではないでしょうか。

昨年の日本は景気低迷で元気のない一年でしたが、今年こそ希望のある明るい一年が訪れるといいですね。

皆様にたくさんの幸せが訪れますように

【突然ですがここでお知らせ】
私事ですが、このブログの投稿を妹にも開放することにしました。
HNはまだ考え中らしいです。
妹もヘンな面白い写真をデジカメで撮ったりしていますので、きっと楽しめる内容になると思います。

私も引き続きブログを続けて参りますので、お引き立ての程よろしくお願いします!

PCが到着するまで更新は少々お待ち下さい

2009-12-17 12:47:01 | 日記
大変ご無沙汰しております。
皆様お元気でいらっしゃいますか?

実はとうとう自宅のPCが壊れてしまいました。
立ち上げに30分もかかる始末
やっと立ち上がったと思ったら動かなくなる!
その繰り返しでやってきましたが、もう限界だったみたいです。

そして、先週やっと新しいPCを買いました。
デルコンを注文したので、今メーカーで組み立て中です。
たぶん年内には到着すると思います。

更新・・・したいな~。
もうしばらくお待ち下さい。