GWもあっという間に終わってしまいました。
今年は飛び石連休になってしまってあまりゆっくりできませんでしたが、近場で楽しんだ事をお話ししたいと思います。
まずは前半。前半はスケジュール通りのお休みなので、4月26日と27日がお休みでした。
27日(日)大宮駅で母と待ち合わせ、足利藤まつり号に乗って富田駅まで向かいました。
JR宇都宮線を使ってあしかがフラワーパークへ行くのは小山(オヤマ)駅で両毛線(リョウモウセン)に乗り換えて行かなくてはならないのですが、この臨時列車を利用すると乗り換えなし富田駅まで直通で行くことが出来ます。
全席座席指定、レトロな感じの列車に乗っていい雰囲気です♪
この日は母と行きましたが、母も「何だかとても遠くに来た感じね!」とご機嫌でした。

この写真は富田駅に降りた時に撮りました。決して撮りテツではありません(^_^;)
でも格好良く撮れたでしょ?

富田駅から徒歩15分。あしかがフラワーパークに到着しました。
園内に入ると藤の花が綺麗に咲いていました。

ポピーなど、メジャーな花もしっかり自己主張しています。

藤の花をアップで撮りました。ちょっとピンボケ~(^_^;)

圧巻はこの藤の大木!
残念ながら行ったのが早かったせいか、花は満開になっていませんでした。

あしかがフラワーパークを出て、ランチのためひとつ先の足利駅まで乗りました。
このプランは昼食付なのです。
お店は「蝶や」さん。パックにしては予想外のおいしさ!
綺麗なお花を観賞して、おいしい料理を堪能!
昼食後は出発時間まで2時間ほどありまして、近くを散歩することになりました。
この写真はバンナ寺にある銀杏の大木。
写真では分かりずらいですが、高さ20mほどあって迫力があります。

お土産に買ったラベンダーの鉢。
私の部屋は日当たりが悪いのでちゃんと育つかなー?
今年は飛び石連休になってしまってあまりゆっくりできませんでしたが、近場で楽しんだ事をお話ししたいと思います。
まずは前半。前半はスケジュール通りのお休みなので、4月26日と27日がお休みでした。
27日(日)大宮駅で母と待ち合わせ、足利藤まつり号に乗って富田駅まで向かいました。
JR宇都宮線を使ってあしかがフラワーパークへ行くのは小山(オヤマ)駅で両毛線(リョウモウセン)に乗り換えて行かなくてはならないのですが、この臨時列車を利用すると乗り換えなし富田駅まで直通で行くことが出来ます。
全席座席指定、レトロな感じの列車に乗っていい雰囲気です♪
この日は母と行きましたが、母も「何だかとても遠くに来た感じね!」とご機嫌でした。

この写真は富田駅に降りた時に撮りました。決して撮りテツではありません(^_^;)
でも格好良く撮れたでしょ?

富田駅から徒歩15分。あしかがフラワーパークに到着しました。
園内に入ると藤の花が綺麗に咲いていました。

ポピーなど、メジャーな花もしっかり自己主張しています。

藤の花をアップで撮りました。ちょっとピンボケ~(^_^;)

圧巻はこの藤の大木!
残念ながら行ったのが早かったせいか、花は満開になっていませんでした。

あしかがフラワーパークを出て、ランチのためひとつ先の足利駅まで乗りました。
このプランは昼食付なのです。
お店は「蝶や」さん。パックにしては予想外のおいしさ!
綺麗なお花を観賞して、おいしい料理を堪能!
昼食後は出発時間まで2時間ほどありまして、近くを散歩することになりました。
この写真はバンナ寺にある銀杏の大木。
写真では分かりずらいですが、高さ20mほどあって迫力があります。

お土産に買ったラベンダーの鉢。
私の部屋は日当たりが悪いのでちゃんと育つかなー?