
KLH016 V02R02 製品画像(ピンヘッダ取付済)

KLH016 V02R02 使用例

ピン配置
★製品概要
●PIC10F/12F等8ピンPICへの書き込み、開発をかんたんコンパクトに実現可能
・ゼロプレッシャー(ZIF)ソケットを採用し着脱ストレスを大幅軽減
・PIC10F/12Fを分かりやすい挿入位置で誤配線なくかんたんに書き込み可能
・Pickitダイレクト接続可能(5ピン)
・外部電源端子搭載(MiniUSB-B)
・ブレッドボードに直挿し可能なマイコンI/Oピンと電源ピン取り付け可(ピンヘッダ付属)
・-MCLRをジャンパにてプルアップ(10k)可能
※写真は代表製品です。使用部品は製造時期により異なります。
★仕様
接続可能プログラマ:PICkit3と同等のもの
搭載可能PIC:PIC10Fシリーズ(DIP8)、PIC12Fシリーズ(DIP8) ※ただし表のピン配置のものに限る(画像)
外部電源端子:Mini USB B
外形寸法:D24.5mm × W50mm x H16mm(突起物を除く)
本体重量:約15g
付属品 :ピンヘッダ、取扱説明書
開発元 :KAWA lab.
※仕様は改良のため予告なく変更することがあります。
★補足
本製品は同人ハードウェアです。個人が製作しております。(海外メーカー製造基板使用)
一般工業製品のような品質を有しておりません。ご自身の責任においてご使用ください。
★頒布方法
ヤフオク!
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kawalab_net
★ひとこと
頻繁に8ピンPICを使う場合はとても便利だと思います。ビバZIFソケット!
試してないけど12F(DIP14)も書けるかも?
そのために10Fをひっくり返して配置してみました。