goo blog サービス終了のお知らせ 

nobuのゲームプレイチャンネル!

YouTube にて、「えみやしろう」としてプレイ動画を更新しています。
よろしかったら、見に来てください。

【Cities: Skylines II イエローパイン 7】 終了時総人口26929人

2024-07-30 19:29:50 | 【Cities: Skylines II】

【Cities: Skylines II イエローパイン 7】 終了時総人口26929人

 

車両基地を置き運行開始をながめたえみやは少し感動しましたw 今の所クシャクシャになるような事は起きていませんw 駅周りだけ高密度の住宅と高密度のオフィスを置こうかと思っています。 とりあえずセーブして成功したならそのままで失敗だったらロードでやり直しが出来るようにしておきます。

色々更新中の↓えみやのHPのアドレス

http://emiyasirou.com/


【7 Days to Die 正式リリース後初プレイ!】1日目

2024-07-30 19:19:57 | 【7 Days to Die】

【7 Days to Die 正式リリース後初プレイ!】1日目

 

正式リリース前は去年の2月からプレイしていなかったのでかなりの変更部分に驚きを隠せないえみやですw とりあえず真っ先に切ったのはエイムアシストでドアの穴から攻撃したいとかそういう細かい作業になるとエイムアシストは邪魔なので基本は切ってて問題ないと思われます。 猛威を振るってたオタクメガネは消えチュートリアルも結構簡略化されたがチュートリアル穴掘りクエストが有り、垂直に掘って出られなくなる初見殺しような物でクエストアイテムを取るとゾンビが一体湧くから出ようとして四苦八苦してる所にゾンビが降ってくる・・・そんな惨事がどこかで発生してそうですねw 今回のプレイは素早いスタートダッシュを目標に動いているのでスキル構成は参考にならないと思います。 初日のコインの稼ぎを5000から2500ほどにしてクエストを2回クリアしてから3回目のクエスト指定施設で寝泊まりしますw ここで注意するのは建物内で地面が掘れる(最低でも木の床が好ましい)指定施設のクエストを受ける事です。 プレイ開始から数日内は確実に夜は暇ですwなので玉石の生産もこなして置こうというのが最大の目的となりクエストを受けた後は一時的な拠点化もいいかもしれませんね。

HPは現在別ページにて書き出していますw

http://emiyasirou.com/


【7 Days to Die ブラッドムーンウジャウジャモード 64体に変更!】112日目

2024-07-29 17:54:55 | 【7 Days to Die】

【7 Days to Die ブラッドムーンウジャウジャモード 64体に変更!】112日目

 

現在プレイ中! 正式リリース後と前とじゃ全然内容が違っていましてあれだけあった衣服が消えてしまいましたwww 衣服はおしゃれ的な感じで沢山あったはいい物のアーマー着たら意味ないじゃんで消えてしまったんでしょうかw 現在はスタートダッシュがどれだけ出来るかを研究中で一応プレイ開始から一日目で5000ほど稼げるようになりました。 稼げるようになったのでチュートリアルでパイプマシンガンでトレーダークエストを素早くクリアした方がいいのではと思いそこら辺も検証に入っています。 以前までは早いうちにレンチで回収しつつ攻略するなど書いていましたが、物も作れない状況でそんな早い時期から集める意味が無く売るにしても物が嵩張り持ち運びにペナルティーが課せられ続けるのも微妙だ。 今日中には結論は出てると思います。

 

一応HPに7 Days to Dieの注意事項的な最低限こう行動したら良くないかな?と言う物を書き足しました。 実際やられた側であるえみやは二人でプレイしたノウハウをソロプレイに反映したら「ソロの方が色々早くないか???」となりましたw 次の更新は拠点の向き不向きと提案みたいな感じを書く予定です。

http://emiyasirou.com/


【7 Days to Die ブラッドムーンウジャウジャモード 64体に変更!】111日目

2024-07-28 22:19:13 | 【7 Days to Die】

【7 Days to Die ブラッドムーンウジャウジャモード 64体に変更!】111日目

 

昨日今日でやろうなんざ間違えてる・・w と言うことで新規プレイすることにしましたwグラがかなり良くなったが重くなったのでグラの品質を落としてのプレイとなります。 いち早く例の検証をしたいと思っていますがついでなのでプレイ開始から一週間でどれだけ成長できるかという研究もやりたいと思っています。

一応HPに7 Days to Dieの注意事項的な最低限こう行動したら良くないかな?と言う物を書き足しました。 実際やられた側であるえみやは二人でプレイしたノウハウをソロプレイに反映したら「ソロの方が色々早くないか???」となりましたw 次の更新は拠点の向き不向きと提案みたいな感じを書く予定です。

http://emiyasirou.com/


【Mount&Blade II:Bannerlord v1.2.9の変更点と各種MODの特性】建国編 47

2024-07-28 21:33:29 | 【Mount&Blade II:Bannerlord】

【Mount&Blade II:Bannerlord v1.2.9の変更点と各種MODの特性】建国編 47

 

※この動画はまだv1.2.9でv1.2.10ではありません。 v1.2.10は修正メインなので大差はないはずですがMODのせいなのかv1.2.10は捕虜になり脱走か何かで街に帰還したのにもかかわらず英雄を部隊に呼び戻すことが出来ないようです。 建国編 11の巻き戻し理由① 生まれる子の特性がランダムになったので性格悪い子が欲しくない場合はロードし直す必要があるが生まれて来る日を正確に把握できなくてはこのような事故に繋がります。 売却用に大量生産してた大剣が優秀だった件 両手斧の生産より大剣が先なので両手斧が出来るまでの間何か適当なものを装備してるのがいつものえみやでしたが今回はひょんなことから試しに使ってみたっけ普通に使いやすかったですw えみやは駆け引き無しの両手武器ブンブン丸なので振りの速い両手剣がマッチしたんだと思いますw 機動で間合いをぼかしながらうまい具合に敵をバッサバッサ斬っていくのがたまらないですねw 新規で入れたMODは Distinguished Service 1.2.0 Party AI Controls Take Both Smithy Workshop Tweak です。 Distinguished Service 1.2.0は以前の物とかなり更新されていますが根本的には大差ありません。 Take Bothはパークをダブルゲットする物でかなり有用になると思ったがパークの自動取得でパークを自動でゲットだぜ!と思ったがフォーカスポイントも特質も振らさるので必要な時以外は自動取得でのゲットは控えるようにしていますw Smithy Workshop Tweakは鍛冶屋のワークショップの機能強化がメインです。 Party AI Controlsは神MODですw クランの部隊が村を焼かず軍隊に招集されない機能が付いてるだけで神なのに小規模勢力時代でも軍隊を作る事が出来るのでさらにヤバイですw ちなみに今回のプレイではDistinguished Service 1.2.0の性能を最大限までに引き上げてのプレイしておりますw それ以外の使用してるMODは Historical Banner Icons Adjustable Bandits Max Attribute Tutelage Improved Garrisons UnlimitedCAP AgricultureEstate Better Time です。 そしてAgricultureEstateはなんと日本語も対応した状態で復活しました! ArrangeMarriageForFamily Workshops Completed この2種は現在使用不能です。

↓えみやのHPのアドレス

http://emiyasirou.com/