【Anno 1800 総人口12900】例の対策としてBGMカットしてまた最初からやり直した目指せ総人口100万ですw 13
どこから手を付けようか迷っていますwww 石鹸の増産は売却分を上回る量を生産出来たので各島に送ります。 ロスコフの缶詰生産は時機を見て港湾地区を設置して輸出します。 コンクリの生産を多くして通勤用埠頭を沢山設置し各島で遊んでる労働力を戦力に変えたい所です。
↓えみやのHPのアドレス
http://emiyasirou.com/
【Anno 1800 総人口12900】例の対策としてBGMカットしてまた最初からやり直した目指せ総人口100万ですw 13
どこから手を付けようか迷っていますwww 石鹸の増産は売却分を上回る量を生産出来たので各島に送ります。 ロスコフの缶詰生産は時機を見て港湾地区を設置して輸出します。 コンクリの生産を多くして通勤用埠頭を沢山設置し各島で遊んでる労働力を戦力に変えたい所です。
↓えみやのHPのアドレス
http://emiyasirou.com/
【7 Days to Die 本拠地型拠点及び高架道路の有用性】21日目
ブラッドムーンはダイアウルフと犬が大量に発生してゾンビが上がってきませんwww 2回目の襲撃時で思ったことは一つ もう探索する必要なくない?とwww 金策も始動しつつあるので早く高度エンジニアリングのスキルLv5に上げてコンクリブロックを量産しないといけません。 ※コンクリブロックの生産に高度エンジニアリングは適用されないはずです。当時の戯言ですw
7 Days to Die 専用HPは完成!
http://emiyasirou.com/7 Days to Die.html
【Anno 1800 総人口12500】例の対策としてBGMカットしてまた最初からやり直した目指せ総人口100万ですw 12
もう何がなんだが・・w もう一人いませんかねwwww ※うまくやらないとこんな風にこんがらがって訳が分からなくなります。
↓えみやのHPのアドレス
http://emiyasirou.com/
【7 Days to Die 本拠地型拠点及び高架道路の有用性】20日目
近くに鉄の鉱床4つがあったので鉄がたくさん採掘出来るだろうと思っていました・・・ 鉱脈が完全に逸れているようですね・・w 鉄はまだ動物病院ですね・・w でも一応坩堝は買えました。
7 Days to Die 専用HPは完成!
http://emiyasirou.com/7 Days to Die.html
【Cities: Skylines II v1.1.8f1 復活のイエローパイン 終了時総人口 170800】13
バス交通網の設定がめんどいなぁーと思うえみやですw 何か特殊な狙いが無い限りバスに限らずシム4の時のようなに後は上手くやってほしい物ですwww どこぞのゲームのように総司令官が前線の航空隊の指揮しろ!とかの無茶ぶりを思い出させますw ※総司令官は大戦略も含めた全体の戦略、戦術を練る者であって作戦レベルは現地指揮官のお仕事ですw市長も然りですw
色々更新中の↓えみやのHPのアドレス
http://emiyasirou.com/