タイに恋した男の物語

マンゴとカエルと共に暮らすのヒマ トックが日本に住所を移し
タイでの出来事などを思いのままに書いて行きます

 タイに住んで驚いた事(3)

2014年12月29日 05時00分00秒 | 旅行


3)外国人価格


 外国人価格と言う事は、タイで働いていた人から聞いていたし、旅行者として来ていた時から感じていたが、


 実際住んで見るとこれほど汚たないやり方は無いと思った事である。


 憤慨しても仕方がない事であるが、値段の付け方がタイ人とかけ離れて高いのである。


 2倍3倍と言って来るのである、タイ人と一緒でも平気で高い値段ほ言うのである。


 その前にタイ人が言って値段を聞いて、一緒に行っても倍以上の値段を言って平気な顔で有る。


 無理に外国人に買って貰わなくても良いと言う態度で、値切りにも応じない店があるのである。


 だから彼女と一緒に行った時は、私は車の中で待っている事にしているか、初めから付いて行かない事にしているが、


 待ちくたびれて車の外に出ていると見られて、後から外人価格で買わされたと彼女に言われる事も有る。


 政府も対策を打って市場では、値札を付ける様に指導しているが、一部分の店だけである。


 大きなスーパ等は問題無いが、個人商店は人を見て値段を言って来るのである。


 使用人のタイ人は彼女に正規な値段を教えてくれるが、店主が客を見て値段を吊り上げるのである。


 そんな店ばかりでは無く度々行く店などは、値引きしてくれる店も有るのである。


 近頃は修理や物を買う時は、外人価格で値段が高くなる店は、付いて行かない事にしている。


 私が彼女と一緒に行って品定めをする店は、大きい店なので価格は表示されており、


 今頃は田舎暮らしでは、外人価格の店に付いて行く事は無くなったのだが。


  宜しくお願いします。タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へにほんブログ村



 
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  タイに住んで驚いた事(そ... | トップ |  タイに住んで驚いた事(4) »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タイで驚いたこと (ドラえもん)
2014-12-29 08:08:21
私も(1)~(3)に同感です。
日本とは違うと割り切らなければならないですが、慣れるまでは気になったり、チョッとイライラしたりしますよね。

私がまだタイへ来始めた頃、タイへ何度も行ってる友人からタイはタンブンの国と教わりました。
外国人価格も一種のタンブン、徳を積むと考えればいいと言われました。
頭では理解しても何か・・・ですよね。
返信する
Unknown (muga)
2014-12-29 10:12:17
小売りの外人価格は、まあドラえもんさんが仰るようにタンブンの側面がありますね。
腹立ちますが、外人からタカらなければ末端まで行き渡りません。
なにせタイの富裕層は税金を払わないし、自分の私腹を肥やすことだけは長けてます。
現政権だってクリーンかというと、軍人のわりには数十億万Bt長者ばかりがゾロリとならんでるわけでして、従来通りの外人からタカれの路線は継続するものだと考えております。

まあ富を産み出せないならば、何処かしらから強奪するしか増やす手はありませんものね(>_
返信する
Unknown (MITU)
2014-12-29 10:29:10
どう言った目線で見るかにも相違は有るかと思いますが、
どこも似たようなもので、観光地なら世界どこと問わず高いかと思います。
例えば日本なら観光地だけでなく、盆、暮れ、になれば、ここぞとばかり全ての価格をつり上げる。
と、それがタイなら外国人価格となるよう、よーく考えて見れば、国問わずどこも似たり寄ったりなんだかもしれませんね。
返信する
ぼられ!? (BKKオジン)
2014-12-29 12:03:26
BKK郊外に住んでますがこの知らないとこでぼられているか知りませんがぼられた覚えはありません。
最近割りと近くに引越し一人住まいですが好意的に接してもらってます。アパートにしても、私が家主なら絶対貸さないですが(いつぽっくりのジジイに?)どこも良心的に無条件(タイ人と同条件)で貸してくれます。BKK都心中でも単身老いぼれも沢山元気で居ます。正に微笑みの国と思います。田舎の方がせこいのか?
返信する
Unknown (ナーン)
2014-12-29 12:08:49
観光地に行くと入場料に外人価格があるので下を向いてサングラスをかけるようにと家族から言われそのようにしています。今のところバレたことはありません。しょうがないでしょうね。日本も同じようなことをしているところがありますからね。
返信する
値段 (朝太郎)
2014-12-29 12:33:53
日本では Aの人に売った値段とBの人に売った値段が基本的には同じですが、それぞ別の取引だから 値段が全くかけ離れてもOKの国も多いですね。
返信する
Unknown (ナリカー)
2014-12-29 12:36:13
個人商店に行く機会がないので、今の所ボラられた事は無いですね。ピサヌロークでも田舎に行くと有るのかな?

私は「タンブンしても日本人が行く天国には届かないのでしない」と言っています。
返信する
人間が出来て無いのでしょう (ヒマ トック(ドラえもんさん))
2014-12-29 15:26:14
私も金額にしたら大きな額でも無いですが、倍以上の値段をいわれると、知っていると腹が経ちます。
まだ人間として修業が足りないのでしょうが。
返信する
仕方がないですかね。 (ヒマ トック(mugaさん))
2014-12-29 15:35:48
mugaさんに言わればその様に思いますが、貧富の差が大きく富は中華系に握られていて、外国人は皆金持ちと思っている国ですからね。
返信する
異国の生活だから (ヒマ トック(MITUさん))
2014-12-29 15:49:57
旅行者の間は余り気にしていませんでしたが、そこに住んで生活していると、事情が解って来るんですね。
家を建てるにしても資材、人件費など、外国人が噛んでいるだけで価格が上がって来ます。
タイに住まわせて貰っていると考えるしか有りません。
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事