風の向くまま…♪ 気の向くままに…♪

日常のたわいもない出来事を好き勝手にお届けしてます♪

神戸プラージュにズームイン

2010年07月19日 | 日記
先週の土曜日(17日)から「神戸プラージュ」がスタートしました

http://www.kobe-plage.jp/

浜坂は川下祭最終日ではありましたが…
読売TVから19日の朝「神戸プラージュ」の紹介にビーチサッカーにズームインスーパーへ出演の依頼が舞い込みました

先日のNHK神戸の出演をきっかけに・・・
こーゆーのって続くときは続くんですよねー

少しでもビーチサッカーを日本に普及させるため、メディアへの露出は大変ありがたいことです

お祭りも若干気にはなりましたが…
獅子舞2日目をキャンセルし、急遽、関西ビーチサッカーリーグ西脇事務局長とAM1時に神戸に向けて出発

今回も写真を交えて中継現場の風景をご紹介させていただきます

4時すぎに会場入り

ようやく空はうっすら明るくなり始めたころでした


裏方部隊は簡易ゴールの設置作業や若干固めのピッチを足で掘り起こしたりと…
眠い目をこすりながら朝から汗だく

読売TVのスタッフの方々も集まり

生中継なので、中継車もスタンバイ

選手も集まったところで…
AM5時ごろ。。。
まずは稗田ディレクターと簡単に打ち合わせ

ちなみに・・・
今回の出演メンバーも前回同様
・若林邦広選手(AVANTE OSAKA所属)
・永山宜秀選手(AVANTE OSAKA所属)
・谷口友城選手(SAS所属)

そして、、、
大まかな流れの説明を受け…


本番まで、何度もリハーサルが繰り返されました

早朝だとゆーのに本野アナウンサーは超ハイテンション
さすがプロ


今回の最大の見せ場は・・・
若林選手の珍しいオーバーヘッド

普段、あまりやってるのを見たことがなかったので、大変貴重なシーンでした


中継は・・・
6時50分ごろの関西ローカル版から始まり、天気予報のバックでリフティングシーンや…
関西以外の全国版
そして、、、
最後にもー1度関西ローカル版
ってな感じで、次から次に中継が飛び込み、リハなのか本番なのか途中から訳がわからなくなりながら、すごく和やかな雰囲気で楽しいロケでした




尺の関係で残念ながらTVでは中継が切れてしまってましたが…
永山選手も華麗なオーバーヘッドを披露しました

これは惜しくも本野アナウンサーのファインセーブに阻止され。ボールは神戸の海へドボーン
その前にも若林選手が落としちゃってたので…
落ちたボールの回収が大変でした(苦笑)

今回も楽しい現場に同行できて大変貴重な経験をさせていただきました
この番組を見た方が一人でも多くの『ビーチサッカー sunset stage 2010 IN 神戸プラージュ』へ足を運んでいただければ最高です
7月31日(土)・8月1日(日)は…
ぜひ日本最高レベルのビーチサッカー観戦に「神戸プラージュ」来てください

ちなみに…
おいしそーな飲食ブースもたくさん出店されてます


最後はお約束の…ズームイン


そして、、、
全員そろっ記念の…

ズームイン

昨日・今日と、ここで関西大学ビーチバレー大会が開催さいれていて…

片付けをしていると、、、
浜坂高校出身で関西学連委員長の岡本季恵さんが挨拶に来てくれました

今度はズームインスーパー☆

2010年07月18日 | 日記
先日は、「NHK神戸」で神戸プラージュの宣伝としてビーチサッカーをご披露させていただきましたが…

今度は「ズームインスーパー」から出演のご依頼をいただきました

7月19日(月)の朝
前回同様、神戸プラージュからの中継になるよーです

今回は兵庫県限定の放映ではなさそーなので…
全国各地のみなさんにご覧いただけると思います

ぜひお見逃しなく


神戸プラージュの紹介でビーチサッカー

2010年07月15日 | 日記
スーツ姿でビーチに出ようるんるん

こんなキャッチフレーズで…
今年、夏場の期間限定で神戸の街にビーチが出現波

神戸プラージュ2010が今週末からスタートしますグッド(上向き矢印)

7月31日(土)・8月1日(日)に『関西ビーチサッカーリーグ』がこのビーチエリアを利用してイベントを開催します電球

そこで、、、
昨日の夕方、NHK神戸(兵庫県限定)のニュース番組の中で、神戸プラージュの紹介コーナーがあり、関西ビーチサッカーリーグのイベント告知をさせてもらうことができました手(チョキ)

見れなかった方のために、ロケの風景を写真でご紹介させていただきますカメラ

会場に着くと、大型帆船「海王丸」がお出迎えしてくれましたリゾート

すぐ近くはハーバーランド

こんな都心に、これだけでかいビーチエリアが出来るなんて、おそらく日本で始めてなんじゃないでしょーかぴかぴか(新しい)

まずは…
NHKの方々とご挨拶わーい(嬉しい顔)


その後、着替えを済ませてすぐさまリハーサル開始グッド(上向き矢印)


生中継だけあり、何度も何度も入念にリハーサルが繰り返されましたリサイクル


ちなみに…今回の出演メンバーは。。。
アバンチ大阪:若林選手・永山選手
SAS:谷口選手

本番を前に、インタビューを受けるアバンチ大阪「若林選手」にマイクがセットカラオケ

写真だけ見るとちょっと怪しい感じがしませんかーあっかんべー

中継直前まで入念な打ち合わせがあり…

出演する選手は緊張感バリバリな感じ。。。

そんな中。。。
出演しない者たちは、こんな感じで超リラックスモードいい気分(温泉)(笑)

エレアの須志田さんとパザモール兵庫マネージャーのゆきちゃんるんるん
余裕ブッコキまくりでございます手(チョキ)

6時20分ごろ本番開始グッド(上向き矢印)

最後に大技を控えているアバンチ大阪「永山選手」ぴかぴか(新しい)

かなりいー感じのよーです指でOK

この時はまだねっあっかんべー(笑)

まずは…
小西アナウンサーから神戸プラージュの説明でスタートカラオケ


その間にビーチサッカー部隊はコソコソとスタンバイぴかぴか(新しい)

カメラがビーチサッカー部隊に向いた瞬間からゴールに向かってパス交換が始まり…

後半は浮き球でパスを繋げサッカー

最後は永山選手の華麗なオーバーヘッドキッークグッド(上向き矢印)サッカー


練習どーり手(チョキ)

ボールはゴールへ吸い込まれることなく…むかっ(怒り)

枠の外へと外れていっちゃいましたげっそり

んーん残念泣き顔

その後、、、
選手3名が並び、代表して若林選手が小西アナからインタビューを受け…

最後は神戸の夜景をバックに3人でリフティング


本当ならここで終わりバッド(下向き矢印)…と思いきや電球

エンディングも出演してほしーとのご依頼ありわーい(嬉しい顔)

断る訳もなく…
大相撲ダイジェストが終わるのをみんなでモニターを見ながら待機手(パー)


そして、最後も神戸の夜景をバックに3人でリフティングサッカー


午後7時…無事に終~了~バッド(下向き矢印)

最後に出演者のみなさんと記念撮影カメラ


気づくとすっかり日も暮れて…
光る砂のオブジェがすごくキレイに輝いてましたぴかぴか(新しい)


そんなロマンチックな雰囲気の中ハート達(複数ハート)
暗闇の奥で爆笑の声が響きわたり雷
そちらへ行ってみると…
須志田さんがこっそりワンセグ携帯で録画した画像を見ながら反省会が始まってました手(パー)

オーバーヘッドを見事に外した永山選手が、みんなからことごとくダメ出しをくらってました衝撃

こんな感じで、、、
とても楽しい生中継は終わったのでしたるんるん

出演者のみなさん
お疲れさまでしたーわーい(嬉しい顔)

国営放送に出演♪

2010年07月12日 | 日記
今週の水曜日(14日)。。。

NHKに出演してきます

とは言っても…
ボクは多分出ませんが

夕方6時10分から6時30分放送のNHK神戸ニュースKOBE発」で
神戸プラージュの紹介として関西ビーチサッカーリーグへ出演の依頼がきました

そこで、、、
関西ビーチサッカーリーグを代表して…
下記の選手がビーチサッカーの魅力を神戸プラージュ特設ビーチコートより生中継でお届けいたします
若林 邦広選手(ビーチサッカーW杯2008マルセイユ・2009ドバイ日本代表/AVANTE OSAKA所属)
永山 宜秀選手(ビーチサッカーW杯2008ドバイアジア予選日本代表/AVANTE OSAKA所属)
谷口 友城選手(ビーチサッカーW杯2009日本代表候補/SAS所属/関西ビーチサッカーリーグ運営委員長)

ぜひご覧くださいませ

ちなみに、、、
兵庫県内向けの番組のため、他地域ではご覧いただけません
http://www.nhk.or.jp/kobe/program/001/

白浜ビーチサッカー大会

2010年07月07日 | スポーツ
先週末。。。
全国ビーチサッカー大会の関西代表を決定する「白浜ビーチサッカー大会」に出場してきました

会場に行くと…
JBSN常任理事の伊藤さんや…

関西リーグでも大変お世話になっている国際審判の櫻田さん&小野寺さんもいらっしゃいました

そして…
いつも一緒に戦っている関西リーグのメンバーも勢ぞろい

更には…
イベントなどで大変お世話になっているerreaの須志田さんも、東京からご家族連れで大会を観戦に来られてました

そんな、まったくアウェーを感じさせないアットホームな雰囲気の中
試合はどのチームも予選から油断できないタフな試合展開となりました

我らが“PaZamor HYOGO”は予選リーグは2勝1分けで何とか突破
しかし…
決勝トーナメント1回戦で、今回優勝した「AVANTE OSAKA」に1-2で負けてしまい
結果は…昨年に引き続きベスト8でした

序盤に先制したものの、最後の最後に逆転負けの悔しいパターン
体張って必死で守ってくれているディフェンス陣に対して、何度もチャンスをミスってしまい追加点が取れなくて本当に申し訳なく思います

個人的には、今年はこの大会に照準を合わせて冬場から身体作りに励んでまいりました
11人制のサッカーも自粛し、ビーチ1本に絞ってまいりました

その訳は…
昨年は早めに仕上がってしまい、若干オーバーワークとなりシーズン序盤で11人制サッカーで故障
結局、それがシーズンオフまで完治せず…更に別の場所まで故障
もー無理って感じで真剣に引退を考えました
まっ、、、
普通ならとっくに引退してていー歳なんですがねー(苦笑)

なので、、、
今年は冬場にガンガンにウェイトトレーニングで身体を引き締め
シーズン突入と同時にウェイトトレーニングはストップ
春以降は、ビーチに出ても無理に追い込まずに、ユルユル調整を続けてます
チームのメンバーが必死で練習している中、休憩ばかりして申し訳ない気持ちもありますが、今年1年やりきるために独自調整を行ってます

正直、、、
来年、プレーヤーとして砂の上に立ってる自分が今は全く想像出来ません
だからこそ…
今年1年。。。
悔いのないよー最後まで走りきって燃え尽きたいと思ってます

こんな身体なので…
最近ではアクセルとブレーキを同時に踏みながら闘ってます
敵は相手チームではなく自分自身なんですよねー(笑)

実際…
数年前から1年契約の身体なので、来期のことはオフになってからじっくり自分と向き合って考えたいと思います

あー
この頃の身体に戻りたいなぁ

なーんて…
緊張の糸が切れてちょっぴり感傷的になっちゃいました

最後になりましたが…
白浜ビーチサッカー大会の運営に携わった関係者のみなさま
大雨ので中の前日準備や、炎天下の中での過酷な運営に対しまして心から感謝申し上げますm(__)m