風の向くまま…♪ 気の向くままに…♪

日常のたわいもない出来事を好き勝手にお届けしてます♪

卒業生も頑張ってます

2009年09月24日 | 日記
シルバーウィーク最終日。。。
高尾和行隊長率いるTEAM TARKEY'sでオッサン4人がオソロのポロシャツ着て(笑)
この夏のび~ちふぇすたで会場を盛り上げてくれた龍谷大学女子バレー部の応援に行ってきました


龍谷大のキャプテンは浜坂高校出身の増田愛里選手
体育館の手作りポスターにはリーグ戦の注目選手として名前が上がってました

やっぱこいつスゲーんだぁって改めて思いました(笑)

大学バレー初観戦だったのですが…
高校バレーとはスピードも迫力も違い圧倒されっぱなしでした

結果は3-0で龍谷大のストレート勝ち
今のところリーグ5戦全勝中
このまま全勝でぜひぜひリーグ優勝してほしーですね

龍谷大が試合をやってる後ろのコートでは、浜坂高校出身の島田千春選手が所属している園田学園女子大が試合を行ってました
こちらはフルセットまでもつれ込み、激戦で見事勝利

どっちも勝ってくれたので大満足でございました

お昼ごはんは京都の平安神宮近くにある行列の出来るうどん屋さん「山元麺蔵」へ

到着すると、やはり予想通りかなりの行列

約1時間並んで美味しいおうどん食べて帰ってきました

ぜひみなさんも激ウマなんで食べに行ってみてください

熱い想いが届いた瞬間☆

2009年09月08日 | 日記
久々の更新となります

先週末の土日の2日間、、、
ファイテンJBVツアー2009岡山大会へターキーさんの応援に行ってきました

今回、参加したメンバーは…
び~ちふぇすたのスタッフやターキーさんの飲み友だち、そして少女バレーのちびっ子たち(10名以上)…総勢20名以上の大応援団を結成し岡山の渋川海岸へ乗り込みました

このツアーは金曜日から始まったんですが、僕らが乗り込めるのは土曜日から。。。
でも、、、
金曜日に勝ち抜いてベスト8に残ってもらわなければ土曜日の試合はなくなってしまう
岡山大会は予選を勝ち抜いてきた強豪ばかりが集まる大会なので、ベスト8に残ることはそー簡単なことではないんですよ。。。
それを知ってて、試合前日にターキーさんに…
“ちびっ子たちはターキーさんの本気で戦う姿を観たくて岡山へ足を運ぶんですよ”とあえてプレッシャーをかけさせていただきました
そんな過酷な条件の中、、、
高尾和行選手&久末正和選手ペア(以下、ターキー&マサカッちゃん)は浜坂軍団の期待に応え、何とか土曜日にコマを進めてくれました

浜坂軍団は、土曜日早朝5時半に車4台連ねて浜坂を出発
約4時間かけて岡山の渋川海岸へ大移動となりました

到着まもなくターキー&マサカッちゃんペアの試合が始まりました。。。
1セット目の序盤は、ターキー&マサカッちゃんペアも浜坂軍団も気合が入りすぎててガチガチで波に乗れず相手チームに1セットを取られてしまう
しかし、、、
徐々に落ち着きを取り戻した選手&浜坂軍団(笑)
2セット目・3セット目は無難に取り5位決定戦へとコマを進めました

そして、、、
5位決定戦(勝てばベスト4進出)。。。
これがスゲー激闘で、お互い1歩も譲らないシーソーゲーム

浜坂軍団は全員総立ちで声を張り上げ声援を送り
それにしっかりプレーで応えるターキー&マサカッちゃん
選手と応援団が1つになった雰囲気で試合は進みました
試合はフルセットまでもつれ込み…
3セット目も一進一退の攻防が続く中、激戦の末、ターキー&マサカッちゃんペアはボロボロになりながらも15-13でもぎ取りました

試合が終わった瞬間…
浜坂軍団も自分が実際に試合を戦って勝ったかのよーに大喜び
優勝しちゃったのーってくらいの勢いで、涙、涙の大感動でした

長年スポーツに携わってきましたが、ここまで一喜一憂するゲームは記憶にないくらいハラハラドキドキのナイスゲームでした
この瞬間、その場にいられたことに本当に感謝です
素晴らしいゲームを見せていただきありがとうございました

ターキーさんの試合は、、、
メインコートのよーに特設スタンドが設置され、MCや音楽ガンガンの華やかなコートではなく…
防球ネットでコートを囲ってあるだけのサミシイ感じのサブコート
そんな環境を逆手に取り、我らが浜坂軍団はコートサイドでやりたい放題騒ぎまくり…
その大声援に導かれるよーに、何事かと徐々にサブコートに観客が集まり、試合を控えてる選手までもが集まりだし、メインコートのスタンドの最上段で観戦していたお客さんまでもがサブコートに身体を向けて戦いを見守ってました
完全にメインコートを喰ったって感じで、応援しててもスゲー気持ちよかったー
応援されてる当のご本人たちは、いったいどんな気持ちで戦ってたんでしょーかねぇ(笑)

今年結成されたばかりのこのペアは、ツアー本戦では7位が最高
予選で敗退してしまった時もありました
そんな未完成なチームでしたが、朝5時半から眠い目をこすりながら応援にかけつけたちびっ子たち、そして、全国で応援してくれるファンのために…
今回こそは最高のゲームを見せたいと必死で戦うターキー&マサカッちゃんの熱い想いが勝負の神様に届き、今回のベスト4という素晴らしい結果を導いてくれたんでしょー
こんな劇的なドラマを演出してくれたターキー&マサカッちゃんペアは最高に輝いててかっこよかったです

応援に行ったちびっ子たちも、それぞれがきっと何かを感じとってくれたはずです

(ターキーさんとあすなろのちびっ子たち)


P.S.…
翌日(日曜日)に行われた3位決定戦と決勝戦は男子の全てのチーム(4チーム)にお世話になってる方々が出場していたため複雑な思いで観戦させていただきました。。。

どのゲームも白熱した好ゲームばかりで大満足の観戦ツアーでした


(優勝した朝日健太郎選手)


(ターキーさんの相方、久末正和選手)


(解説で来られていた佐伯美香さん)


(び~ちふぇすたでお世話になってるターキーさんと畑信也選手)


(惜しくも準優勝だった畑信也選手)