風の向くまま…♪ 気の向くままに…♪

日常のたわいもない出来事を好き勝手にお届けしてます♪

お宝ゲット(^_^)v

2010年03月02日 | 環境
2月27日(土)。。。
恒例の「町内のお宝探し」(笑)
クリーン作戦にGSA兵庫メンバーも参加してきました


毎回この行事に参加して思うのですが…
いつまでたってもポイ捨てゴミ(不法投棄)が減らないこと。。。
特にペットボトルや空き缶は愕然とするほど散乱してます


今回、ゴミ拾いをしながらふと気になったのが…
弁当のトレーやお菓子の袋が詰まったレジ袋がかなり多くありました
きっと、、、
車の中で出たゴミを、自分の車内は汚したくないので丁寧にレジ袋に詰め込んでそのまま外にポイって軽いノリなんだろーね
自分の車は汚したくないけど、町は平気で汚せちゃうって…なんて身勝手なんでしょー
ご丁寧に、わざわざレジ袋に詰め込んでるわけだからそんなに車内は汚れないでしょー
だったら、そのまま車に乗せて家まで持って帰ってくださいよ

ちなみに、、、
今回のクリーン作戦には町民約100人が参加
ほとんどが年配の方々でした
正直、もー少し若い人たちが増えてほしーなぁって感じですが…
若者たちの意識はまだまだ楽しいことのほーに集中してるよーですね(苦笑)
まっ
オイラが若いころそーだったのでエラソーに言えないのですが。。。(汗)

そして、、、
回収されたお宝(不法投棄ゴミ)の量は「960kg」だったそーです
約1時間半の作業で約1tですよー

こいつらをそのまま放置してると、増水した時に海に流れてしまい、どこかに流れ着き、どこかのまちに迷惑かけてしまうんですよねー
もしかすると、外国に流れついてよその国にまで迷惑かけちゃう可能性だってあるんです
だから、このまちから出たゴミはこのまちの人間できれいにしとかなきゃね


回収できているゴミの量はほんの氷山の一角かもしれません
でも、、、
これを拾っておかなきゃ、そこなら捨ててもいーって勘違い野朗が、更にどんどんその場所に平気で捨ててっちゃうんですよねー
拾っちゃ捨てられ、拾っちゃまた捨てられ…毎回この繰り返しでウンザリするんですが
でもねー、、、
誰かがやらなきゃいけないんです
だから僕は、ちっぽけなことかもしれませんが「自分の住むまちのために」出来る限りこれからも頑張って続けていきたいと思います

それが、このまちで楽しませてもらってるせめてもの恩返しだと思うから

逮捕!

2010年01月27日 | 環境
されたわけではありません(笑)

先日、、、
神戸新聞の本社へ関西ビーチサッカーリーグのPRに行った時…
リーグのPR記事を書いてくれた担当記者が、僕たちがやってるGSA兵庫の活動(エコフラッグ活動)に興味を持ってくれて、ついでにこれも記事にしちゃいましょーみたいなノリで取材を受けました

そんなことがあったこともすっかり忘れちゃってたんですが…
今日の神戸新聞朝刊のスポーツ欄に、またまた掲載していただきました

前回と同様、友達から「記事見たよっ」ってメールが届いて知ったんですが…
自分が載ってる新聞記事を読むのって、やっぱ恥ずかしいですね

GSA兵庫の活動は、、、
僕一人でやってる活動じゃなく、たくさんの仲間に支えられて出来てるわけで。。。
それに、、、
偉そうなこと言ってるけど、僕自身は出来てないことだらけで、メンバーから教えてもらったり注意されたりってことも多々ありまして

まっ
そもそも、この活動を始める時のオイラの宣言は…
「もー今からポイ捨てしませーん」でしたからねー(恥)…どんだけレベル低いねんって感じでしょー(笑)
そんなヤツがこんな立派な記事として載せていただいちゃっていーんでしょーかねぇ。。。
ほんと、、、
みなさんすみませんm(__)m

この記事は…
もっともっと気合入れて頑張りなさいって紙面を通じてビシッっと言われたってことだと受け止め
まだまだ日々精進していきたいと思います

僕の力じゃー世界を動かすよーなデッカイことなんか出来きやしませんが…
ちっぽけなことかもしれないけれど、やらないよりはやったほーが少しは世の中の役には立つでしょーみたいなことを見つけながら、自分なりのスタンスでこれからも頑張っていきたいと思います

なのでみなさん、、、
これからも引き続き(愛情たっぷりで)ご指導ご鞭撻の程、よろしくお願いいたします

GSA設立10周年記念式典

2009年11月11日 | 環境
11月11日。。。
それは、エコフラッグ活動の母体である「グローバル・スポーツ・アライアンス」が誕生した日なのです
そして、、、
今年がちょーど10周年ってことで、10周年記念式典(G10)に出席しました

場所はな・な・なんと。。。
かの有名な六本木ヒルズ
でっかーくそびえ立ってる丸い形のビルの40階での開催でした

今まで何度かここへは来たことはありましたが…全て観光
マサカこの中に入って自分が活動に参加するなんて思ってもみなかったから、かなりテンション上がりまくりでした

式典前に、まずは各地で「エコフラッグ・ムーブメント」を展開しているローカルチームのキャプテンが集まりミーティングが行われました。
それぞれのチームが抱えている悩みや成果報告などなど…
かなり積極的な意見交換が交わされました

まー
みなさん熱いのなんのって
みんなしゃべり出したら止まりません(笑)


そして、、、
午後6時より。。。
いよいよ10周年記念式典のはじまりはじまり

出席者リストを見ると、超豪華メンバー勢ぞろい
そんな中に、新温泉町が特にお世話になってる方々もたくさんいらっしゃいました

ビーチバレーの高尾選手、西村選手、畑選手

JAPANビーチサッカーネットワーク代表の伊藤さん


その他、大勢の有名人がぞろぞろいらっしゃいまして…
あらためて「グローバル・スポーツ・アライアンス」のスゴサを実感しました

式典の後半には…
世界的に有名なトランペッターでありGSA理事でもある「日野皓正さん」がサプライズとしてトランペット演奏を披露

迫力あふれる演奏に会場は圧倒されました

素晴らしい仲間、人の繋がりをつくってくれた「グローバル・スポーツ・アライアンス」に心から感謝ですm(__)m

みなさんからたくさん良い刺激やパワーをいただいたので、また地元に帰ったら頑張れそーです

お宝探し

2009年03月14日 | 環境
ブログお引越しの記念すべき1発目でございます

大量に放置された不法投棄物を何とかしよーと立ち上がった仲間たちと一緒に、悪天候の中クリーン作戦(お宝探し)を強行してきました

先月も同じ場所で全町あげて大掛かりなクリーン作戦が実施されたのですが…
ゴミの量がハンパなくて、大量のゴミを放置したままタイムアップだったわけなんです


なーんか中途半端でスッキしない気分だったのですが、そー思ってたのは僕だけじゃなかったみたい。。。
その時参加していた何人かのメンバーも同じよーな気持ちだったよーでした

そんじゃー
もー1発少人数でもいーからやっちゃいましょーかってことになり。。。
それぞれが口コミで集めた人数が…な・な・なんと100名近くスゲーありがたかったねー


前回同様、このたびも浜坂高校バレー部員が大活躍してくれたのですが…
今回は、浜坂高校の生徒会が中心となり高校全体に呼びかけてくれた結果、予想以上にたくさん集まってくれてスゴク助かりました
更に、校長先生まで参加してくれたのには超感激でした

突風が吹き荒れ時々空からアラレがタタキつける最悪の天候の中での作業。。。

しかも、、、回収現場は急斜面でかなり危険な場所


そんな過酷な作業だったのですが、みなさんが一生懸命作業をしてくれたオカゲで約740kgもの大量のお宝が集まりました

でも、、、これでもほんの1部なんですよね

まだまだたくさんのお宝が放置されっぱなしでございます



これから春になって暖かくなると、お宝は雑草にスッポリ覆われて見えなくなってしまいます。
そーなると今みたいに簡単に手作業では拾えなくなっちゃうんですよねー

そーゆーことなので、、、
これからしばらくお宝探しはお休みになっちゃうのですが…(笑)
また草が枯れたころに第3弾やりましょーね


本日、参加してくれたメンバーのみなさん。。。本当にお疲れさまでした